JUNK TELECASTERS
2020-02-12
週末にポチったジャンクが届きましたのでご報告させて頂きます。
写真・左 ハリケーンテレキャスターモデル
写真・右 レイドバックテレキャスターモデル
ハリケーンは昨日届きました。
素人塗装剥がしで無数の傷、PUはフロント・リア共に死亡、
ネジ類に錆、ヘッドロゴは削り取られ、
ストラップピンも2個とも欠損の満身創痍状態です。
レイドバックは今朝届いたばかり。
出勤前だったので慌てて開梱し、写真だけ撮って出てきました。
パッと見、昨日来たハリケーンよりかは綺麗でしたが、
1限のペグが曲がっててグラついてました。
コントロールパネルのガムテも不安を煽ってます。
それにしてもジャンク2本で小遣いが枯渇て…
パーツ代を貯めるところからまた頑張らないと…
3つのハリケーン
2020-02-10台風の話ではないのでご安心を。
僕が好きな国産ギターメーカー・モリダイラ楽器は
多くのブランドを持っている。
モーリス、H.S.アンダーソン、エアクラフト、ビルローレンス…などなど。
今回は記事にするほど何の検証も出来ていないのだけれど、
自分のメモがわりにちょっと。
80年代に輸出用としてギターが作られており、
その際、冠されたブランドの一つにハリケーンがある。
当然これは自分も知っていて、
いつか手にしようと思ってはいる。
エピフォンとかオービルにby GIBSONが付いているかどうかで
〜云々と言われていて、信憑性があるのかないのかも自分はよくわからない。
(実際にどちらも所有したこともないし)
で、そのハリケーンにも困った(ロゴの)仕様違いがある、
ということがわかった。
ハリケーン
ハリケーン by モーリス
ハリケーン by モリダイラ(MORIDAIRAとMORIDIRAがある)
今わかっている時点で3種。
どれがどうなんだか…
きぼう
2020-02-07国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」が
大阪の上空を通過する、という事で、
さっき、職場を抜け出して夜空を見上げてみると…
たった5秒ほど?でしたが、小さな光の点がスーッと流れたのを見ました。
雲がなければもう少し見ることができたのかも。


時間的にもほぼ情報通りでしたね。
明日も見ることができるようです。
人生では希望もヘッタクレもありゃしないので、
せめてものお慰みに「きぼう」が見れたのは良かったかも。
年甲斐なくちょっとはしゃいでしまいました。
ギター写真集
2020-02-05何年か前に「ノハナ」というアプリで写真集を何冊か作った。
妻との旅行記録に1冊、
ギターコレクション記録に1冊、
あと何だったけ…まぁいいや。
ギターコレクションは当時より増えているので、
第二弾を作りたいところだけれど、
如何せん”それ用”の写真を撮っていない。
改めて撮るのもかなり面倒だし…

て事で、スマホに保存されてる最近の”MNG”達を
ちょこちょこっと纏めてみた。
背表紙の文字も潰れずに印刷できている。
ウチの(会社の)プリンターもそこそこやるなぁ(笑)
中毒
2020-02-04中毒を辞書で引くと意味が2つあり、その一つが
置かれた状況に慣れて特に変わった事だとは感じなくなる事。
又、ある物への依存が強く、少しでも不足すると非常に強い飢餓感を持つ事。
…とある。
なるほど。
ギターに埋もれた部屋に居ても特に変わった事だとは感じていないし、
酒が少しでも減ると補充したくなる気持ちになるのはそういう事だったのか。
然し乍ら、ギターや酒に関してに限っていえば、
1週間ギターに触らなくても、一滴も飲まなくても、
禁断症状が出ることはまずない。
その癖、タバコは1日も我慢できないから困ったものだ。
いいとこ3時間が限界かな。
禁煙外来か…やっぱ無理。
T.W.Samuels
2020-02-01来週末に控えた某パーティーに向けて
シャンパンを数本購入する必要があったので酒屋へ。
以前は置いていなかった銘柄を目ざとく見つけてしまったので
自腹を切って購入(シャンパンは家計から)

このお酒の薀蓄については省略しますが、
注目したいのは輸入元である「コルドンヴェール」という会社。
これは酒の量販店やまや(今回の酒もやまやで購入)と
あのイオンが設立した共同会社だそうで、
海外の食品・飲料・酒類等を輸入しイオン及びやまやに卸しているのだとか。
へぇ、と思って家のバーボンの裏ラベルを見ると、
ジムとかハーパーといった有名どころは
サントリーやキリン等の大手がやっているのは知っていたけど、
あまり馴染みのないメーカーの物の多くがコルドンヴエールだった。
ふ〜ん。