断捨離
2020-07-28…ていうかデータ整理?
iPhoneの中の写真に残していたおおよそ1,800点の画像を消去した。
その殆どが食べ物画像だ。
家での食事、店での食事、ツーリングでの食事、飲み屋での食事…
こんなの食べた、こんなに食べた、の証はもういらないやと思ったからだ。
ただ、誰かと一緒に写っているものは省いた。
それは大事な思い出。
ただ、家で自分が料理した写真とかは、
それに紐づく思い出もあるから残しても良かったんだけど、
それだとアレもこれも残しておこうってなるから、
思い切って消す事にした。
時々SNSにアップする事もあるけど、
その時はアップが済んだら迷わず消去する。
そう決めたらなんだかスッキリした。
プリンタ
2020-07-20我が家のプリンタはEPSON EP-901A。
2008年製だ。
もう結構古いがまだまだ頑張って貰わねば。

職場でもEPSONのプリンタを使っていた事もあって選んだのだけど、
どうも画像がシャープに上がって来ない気がしてならない。
インクとトナーの差なんだろうか。
まぁここ数年は年賀状の住所シールを出すだけだからアレなんだけどさ。
やっぱたまにはギター写真をキレイに出したくなるわけだけど。
その時はデータ作ってプリントショップに出してもらうのが一番(笑)
追記:
インクを変えたのでテストプリント。
相変わらずシャープに上がりません^^;


誕プレにローズウッド
2020-07-17Yahoo!ブログ時代に知り合ってから十数年…
まだ十代だった少年が青年になり29歳になった(それでもまだ29かい!)
てな訳でささやかな贈り物をポチった。

こんなのが良いなんて…
すっかり変態さんに育ってしまったなぁ。
おじさん嬉しいよ(笑)
動画大変
2020-07-16
先日撮り直したギターの写真を更なる高みへ昇華させるべく、
初めて動画編集とやらに手を出した。
と言ってもいきなり大作は無理なので簡単なところから。
ギターの画像は静止画なので、先ずはMac上でスライドショーを流し、
それをそのまま動画の撮れるスクショで一旦保存。
Macにデフォで入っているiMovieで簡単な編集、B.G.M.付けなんかをやった。
一番難儀だったのは最後のエンドロール。
編集画面が小さいのと配置に制限があるみたいでなかなか決まらなかった。
B.G.M.は動画の長さと曲の長さが合うのを探して、
ジョニー・ラング「When I Come To You」に決めた。
てな訳で著作権がどーたらこーたらと面倒臭い事になってはいかんので、
公開せずにあくまでも個人的に楽しむだけにしとこうっと。
仏の顔も三度…
2020-07-13随分前に奥歯に虫歯が見つかり、会社のすぐ近くの歯医者で治療した。
その時の詰め物は本当にジャストフィットで違和感も無くいい感じだった。
数年経って、その詰め物がぽろっと取れてしまって、また同じ所で治療した。
この時も問題なくフィットしていたので、
いい歯医者に巡り会えたと思ったものだった。
ところがまた数年して取れちゃったので治療しに行ったのだけれど、
この時はいつまで経っても違和感があって、ちょっと気持ち悪かった。
本来ならすぐに医者に言えばよかったのだけれど、
なんだか面倒臭くなってそのままにしていた。
それからまた数年経った先週末の事。
休日のランチにと近くの回転すし屋さんへ。
好物の鰻を口に入れた途端、またあの奥歯の詰め物がポロッと取れた。
休みなのに会社まで行くのは嫌だしそもそも休日に営業もしていない。
前回の処置が下手糞だった事もあって、自宅近所の歯科医院に変える事にした。
電話して予約を取って行ってみると、まだ比較的新しい歯科医院で、
そこそこ広いし綺麗だし、いいんじゃないかと思った。
一番いいのは年中無休で夜は22時まで開いているのが助かる。
早速型を取って貰い、仮の詰め物を入れてもらう。
これは違和感無し。
本チャンは来週にできるという事なので果たしてどうなる事やら。
まだノーマル。
2020-07-10
先日点検でオイル交換を済ませ、雨の合間を縫って妻と軽くドライブ。
コーヒーショップの駐車場で撮ってみた。
相変わらずかっこいいねぇ。

昨日はジムニースーパースージーの発売日で早速購入。
毎号毎号誘惑が多いのでパラっと眺めて書棚へ。
「大して読まないんだったら買うことないのに。1500円もするし。」と妻。
仰る通りだけれど隔月だからね。まぁいいじゃん。
未完成
2020-07-09手元にあるやつ、もう手放してしまったやつ、
まだ撮影できていないやつ、全部ひっくるめて。
それでも画像に残していないやつとかも結構あるんだよなぁ。

追記:
画像補正してちょっとスッキリ。

FULL!!!
2020-07-08
ギターコレクションを一度にまとめて撮りたいという願望は
誰しもが持っているのではないだろうか。
ただ、全てのコレクターがそれを叶える事が出来るかと言うと答えはNOだ。
自分の様に家が狭くて部屋が汚くて本数が多いと尚更だ。
以前の様にギター部屋が洋室だったなら…少しは違ったのかもしれない。
床はフローリングだし、クローゼットを背景に撮ると安ギターでもサマになる。
だがしかし、かつてのギター部屋は寝室となり、
二匹の猫ですら「ここは自分達の部屋だ」と主張する。
和室にギター部屋が引っ越してからもう8年…
増えていくギター達をちゃんと撮ることも無くなってしまった…
でも、これじゃいかんと思い、玄関を上がってすぐの廊下で撮影を決行した。
幅は狭いが、幸いギター部屋の真ん前。ちょっと中からだと撮れない事もない。
こういう時、スマホって本当に便利だなぁと実感する。
取っ替え引っ替え撮影して、簡単な補正、トリミングまでスマホで実行。
斯くして2時間ほどで撮影を終えたのでした。
その後PCを立ち上げ、既にクラウド経由で保存されている画像をデスクトップ上に移し、ファイル名をリストにリンクさせた。
まぁ、それにしても撮ったな。いい運動になったけど。
FULL!!!ってタイトルつけたけど、
撮っていないギターがまだ何本かあるのは内緒です(笑)
ケース
2020-07-06ギターは何十本も持っているくせにエフェクターは殆ど持っていなかった。
若い頃に買ったやつとかは誰かにあげたりとか処分していたし、
普段はVOXのモデリングアンプで充分だし、今はもう外出ないから(笑)
とは言え、必要最小限のものは揃えておかなくちゃ、と考えていた。
何故か手元に唯一残っていたオーバードライブに、
先ずはブルースドライバーを追加。
これで歪はバッチリという事で、ロッキー青年がコーラスをくれた。
もうこれで完璧じゃん。
後はBOSSの3個入るケースBCB-30を買えばいいだけだと思っていたんだけど、
ハードオフでチューナーを見つけてしまい4つになってしまった。
でもそれじゃBCB-30だと全部入らない…

そんな事を悩んでいたらロッキー青年が余っているケースを送ってくれた。
小さいから4つ入らないかも…って言っていたけど、

入るじゃーん!ギリだけど。
パッチケーブルをフラットなやつに換えたら問題ないよね。
なんかギタリストになった気分がして嬉しいぞ(笑)

入るのが分かったところで底蓋にポスカでペイント。
デカ過ぎたか…