Silicone Ice-ball Maker
2020-08-24
100円ショップでシリコーン製のアイスボールメーカーを購入。
夜中に凍らしていたものを出してみると
いい具合に出来ていました。
バーみたいに純氷じゃ無いけどそこはそれ。
写真は麦茶だけど、夜はバーボンで楽しもうっと。
5台でドライブ
2020-08-24週末、馴染みの沖縄料理屋のバイクツーリングクラブで、
2度目の「車でツーリング」に行ってきた。
場所は和歌山県加太。
途中、ラーメン組とカフェ組に分かれて、
それぞれお目当を楽しんだ後、加太のレストランで食事するという
かなり腹に詰め込むイベントでした。

TOYOTA BB / HONDA S2000 / SUZUKI JIMNY SIERRA / SUBARU LEGACY B4 / TOYOTA PRIUS(カフェ組だったのでまだ到着せず)

見逃し三振
2020-08-22小学生の頃、学年で3つぐらい草野球チームがあって、
自分が所属していたのは「玉ねぎオニオンズ」
ポジションは肥満児だったので当然キャッチャー。
漫画「ドカベン」も読んでいたので満更じゃなかったと記憶している。
残念なことに自分の野球経験はこの1年とちょっとが全て。
楽しかったんだろうけど、本気でやろうとは思わなかった。
そんなだから、上手い選手ではなかった訳で、
まぁ放課後の時間潰しでやっていたことだから何の問題もなかった。
けれども三振するとやっぱりちょっと恥ずかしい。
本人は山田太郎のイメージだったから(笑)
中でも見逃し三振が一番カッコ悪い。
全部振って当たらない方が逆に潔い。
暗くなってもうボールが見えなくなるまで走り回っていたはずだけれど、
合間に眼に映る夕日は今よりずっと綺麗だったはずだ。
18時を過ぎると何処かのおばちゃんが「もうご飯だから帰りなさい」と言ってた様な気がする。
大人になってから夕日の写真を撮る様になった。
何でかはよくわからないけど単に癒されたかったんだろうと思う。
ある時期は毎日の様に撮っていたんだけれど段々それも出来なくなっていく。
その時間帯はまだパソコンにかじりついて仕事をしているからだ。
そうやって「見逃し」ているんだ。
80歳まで生きるとして、人は29,200回の夕方がある。
けれども、雨天とかで夕日が見られるのはそれ以下だ。
自分の残りの人生だとあと9,000回以下。
そう考えると何だかな…

無事着弾
2020-08-12先日作ったプリントTシャツ、自分の分だけじゃなくて、
ロッキー青年にも作ってあげようという事で、
以前彼の為に制作したロゴをプリントして送った。
今日の昼前に無事に届いた様で良かった。
一応喜んでくれているみたいなのでヨシヨシと。
ちょっと地味だったかな。


サンダル
2020-08-12クロックスが世に出てから割と早いタイミングでパクリ物が出た。
主に中国製なのだけれど、安価な為、入手しやすく重宝している。
中でもシマムラで販売されているイボイボがついた中敷があるタイプが
履いててとても快適だ。
この中敷、取り外しが出来るので、
靴底がすり減っても、新しいサンダルに付ける事ができる。
外出用のサンダルはそうして何代も利用してきた。
この度、室内用スリッパの代わりに履いていたクロックス風サンダルにも
イボイボ中敷が欲しくてわざわざ新調した。
室内用に使っていると靴底は殆ど減らない為、
今外出用に履いているやつの靴底がすり減った時のスペアになる。

Rock T Shirt
2020-08-09
妻の部屋着Tシャツにバックプリント。
なかなかいいんじゃない?

自分のTシャツ(前)にもプリント。
なんか小さく見える…妻のやつと同じサイズなんだけど…
あっ!自分のTシャツのサイズがデカいんだった(笑)
FENDER FULLERTON TELE UKE
2020-08-06NAMM2020で発表されたフェンダーのフラートンシリーズ・ウクレレ。

可愛いですね。
今年の1月の時点では発売日も価格も未定だったのですが、
最近は目処が立ったのかWEB広告などで目にする機会が増えました。
フェンダーのサイトでも販売を開始しているようです。
相変わらず発売日は未定のようですが、価格は出ています。
2万ちょいなのでお手頃価格ですね。

以前(5年ぐらい前?)に出ていた’52TELE ウクレレは4〜5万とかしてて、
全然手が出なかったのを覚えています。
サンバーストでかっこよかったんですけどねぇ。

で、今回のフラートンのテレキャスウクレレ、安くなったはいいけど、
何か進化しているところはあるのかな?と見てみると、ブリッジにありました。
従来のものは弦を特殊な結び方を必要(なので自分は未だ所有している3本のウクレレの弦交換をした事がない)としていたのに、フラートンのはその必要がないノータイブリッジを採用し、簡単に交換できるとの事。
ちょっと何言ってるかよくわかりませんが(笑)
専用弦でもいるんだろうか。
まぁ物は試し、という事で音屋でポチ!

納期は1.5ヶ月先のようですが…
ちなみにUke(ユーク)とはUkuleleの事ですが略称ではありません。
ウクレレはユークのハワイ語での名称だそうです。
今まで知りませんでしたが、世界的にはユークの方が一般的なのかな?