Day Date Calendar

2022-01-26

今年から週5で活躍しているカジキダイバー。
20代後半から使ってきたのだからそれなりに「解って」使ってきた筈でした。
が。
なぁんにも解っちゃいなかったです。
今回初めて「日付変更禁止時間帯」というものがあることを知ったのですから。

曜日と日付が表示できるカジキダイバーはデイデイトカレンダーが搭載されています。
(日付だけのものはデイトカレンダー)
リューズを1段階引き出して時計回りに回転させたら日付が
逆回転させれば曜日が変わるのですが
これを前述の日付変更禁止時間帯(20時〜4時)に何度もやっちゃっていたんですよね。
知った今だから言える事は「そりゃ何度やっても合わないよ」です。

1 「今現在」が何時でも時刻を一旦6時に合わせる
2 合わせたい日及び曜日の前日に設定
3 時刻の調整をする中で日付や曜日が変わるタイミングが午前0時の始まり
4 「今現在」の時刻を合わせる

忘備録として記事にしておくのは来月大幅に狂うからね。

製造年について

2022-01-01

G&Lの生産ラインは3つあって
『USAシリーズ』カリフォルニア製 トップグレード
『Premiumシリーズ』日本(フジゲン)製 ミドルグレード(現在終了)
『Tributeシリーズ』インドネシア/日本(フジゲン)製 ローコスト
となっている。

現在はインドネシアでのみ生産されている『Tributeシリーズ』は
初期のもの(MADE IN JAPAN表記)に関してはフジゲンが製造していたとされる。
但しWikiにその情報は記載されていない。

次に『Premiumシリーズ』はフジゲンがOEM生産しており
Wikiにその記載はあるが製造期間までは明記されていない。
但し、2016年に国内代理店がクロサワ楽器から山野楽器へ移管された事で『Premiumシリーズ』が終了となった事から
製造期間はクロサワ楽器が国内代理店となった2006年から2016年と考えても差し支えないだろう。

つまり『Tributeシリーズ』の初期のものは2006年から製造されていたと考えると
自分の所有機のシリアルで製造年を表す数字が「9」なので、2009年製だと推測される。

ただG&Lがギターの販売を開始したのが1980年。
それからクロサワ楽器が国内代理店となった2006年までの26年間に
G&Lがフジゲンにギターを作らせていたという情報は見当たらない。
けれどフェンダージャパン(1982~1997)の存在は知らない訳では無かっただろうから
クロサワ楽器以前の代理店(調べても判らなかった)がフジゲンに話を持って行ってたら
或いは直接フジゲンに話を持って行ってたら1989年製や1999年製だったかも、というのは有り得なくもない。
そうすると益々判らなくなってくる(笑)。
1989年製ならイケイケドンドンで作ってただろうし
1999年製なら多額の債務を負ってフェンダージャパンを売却した後だから必死で作っただろうし。

実際はどうだったかはよく判らないけれど
2009年というのはG&Lの「G」ジョージ・フラートンが亡くなった年でもある。
じゃあ2009年製で良いじゃないか。

因みに…
メイプル指板のシリアルが「9 030266」
ローズ指板のシリアルが「9 030250」
なんと16番違いでした。近くね?

2022

2022-01-01

旧年中はお世話になりました。
本年も宜しくお願い申し上げます。