オールローズテレ友の会
2022-03-12Yahoo!ブログ時代にギターを通じて知り合った仲間がいたおかげで
それはそれは楽しい日々を過ごせていました。
ブログがオワコン的な潮流の中Yahoo!がブログサービスを終了させ
SNSが発達した事もあってみなさん主戦場をそれぞれに持つようになり
以前のような交流はできなくなってしまいました。
けれども「縁」が切れたわけではありません。
こんな自分でもFacebook、Instagram、Twitterで(まだ笑)繋がっている方もいらっしゃいますし
新しく構築された場所での仲間もできています。
しかしやはり十数年以上前から知り合い、語り、笑ってきた仲間達は別格。
特に仲の良かったtkgさん、oceanbeautyさん、Rocky青年は
時々お会いしてはよく食べよく喋りという濃密な時間を過ごしてきました。
みなさん素晴らしいギターコレクターなので色んなギターをお持ちでしたが
最初にオールローズテレを所有していたのはoceanbeautyさんでした。
そして「いいな、いいな」と思っていた自分がバスウッドにローズの突板を貼ったTL-ROSEを入手。
その後なんとtkgさんがヴィンテージのオールローズテレを購入していたことが発覚。
そしてそれをRocky青年が試奏した事で火がつき(人生を変えたとも言う)
数年後、カスタムショップのオールローズテレを購入。
自分はなんちゃってローズ風(テックウッド)のバッカスオールローズテレもどきで
お茶を濁しているのが関の山…
そんな折、昨年幸運にもオールローズテレを入手することが出来たので
いつかそれぞれのオールローズテレを持ち寄って撮影会をしよう!という企画が実現可能になったのです。
後は日程を絞り込むだけとなりましたが、年内いや夏までには開催したいモノです。
待ち遠し過ぎて先行してバナー作っちゃったりする程です。

場所は大阪リゾート ホテル・ロッジ舞洲の予定みたい。
早く決定して欲しいなぁ。
NEW LOGOTYPE
2022-03-05先日ポチったツイードケースが届きました。

喜んで気分がハイになった事もあり
超久しぶりにMacを立ち上げてデザイン作業。

当ブログの新しいロゴを作ってみました。
早速ステッカーにしてツイードケースに貼ってみました(フォトショで)

おお、まぁまぁイケてるじゃ無いですか。
マジでステッカー作ってやろうかな…
TWEED PEDAL BOARD CASE
2022-03-02フェンダーギター愛好家としてはやはり憧れるツイードケース。
けれども我が家のギター達はUSA製でもないし
ハードケースは今のところ音屋の樹脂ケースで統一しようとしているから
いらないっちゃいらないんだよね。
ハードケースで移動することなんて滅多にないし
あくまでも自宅保管用だから…
とは言えカッコいいモノはカッコいい。
少し前の休日に妻と買い物に出かけた際
そのショッピングモールに入っていた島村楽器に立ち寄った。
そしたらエフェクター用の小振りなツイードケースが売っていた。
妻に言うと「あらかわいい。欲しいんだったら買ったら?」
有難いお言葉を頂戴したけど小遣い節約の為
その場では買わずに帰宅してからネットでポチっと。
内装はちゃちいらしいので扱い方は要注意のようだ。
「そのバッグでお出かけするの楽しみだね〜」
妻はこのケースの用途を全く理解していなかった笑
