帰還!

2024-01-15

愛車のジムニーシエラ、2回目の車検から戻ってきました。
基本的な点検事項に加え各種オイル交換(今回はデフも)した事で
非常にスムーズに動いてくれてる気がします。
少々白くなりつつあったバンパーやオーバーフェンダー等の
未塗装樹脂パーツもリフレッシュされ綺麗になりました。

今は寒いのでアレですが
暖かくなったらピンクペイズリーやオールローズなんかを積んで
撮影ロケに行きたいと思います。

FENDER JAPAN TELECASTER TL69-75 PINK PAISLEY

2024-01-02

遂に!入手しました!
ピンクペイズリー、フジゲン製のAシリアル。85〜86年製。

年末年始(12/30〜1/1)東京・御茶ノ水に行ったものはいいものの
これといったブツがなく泣く泣くホテルに戻ってヤフオク眺めていたら
手が出せずにいたこいつが値下げして再出品されていたのでポチ!
勿論妻の了解は得ております笑

簡単に説明すると
1968年当時アメリカで大流行したサイケデリックムーヴメント、ヒッピーカルチャーに便乗しフェンダーがピンクペイズリーとブルーフラワーを発売。当時「ソリッドボディの音響に塗装は関与しない」と考えがあり壁紙を貼るという大胆な加工を実行した。しかし派手過ぎるルックスに人気は出ず1969年には廃盤となる。その為現在ではかなりのレアギターとして取り扱われ、リイシューのフェンジャパ製も昨今の円安や個体数の減少による価格の高騰で入手困難に。

で、今回入手したのはボディトップ、バック共に退色も無く、塗り潰しのサイドも近年物の薄いピンクより濃いピンクでヴィンテージのペイズリーテレをよく再現していると感じます。透明のピックガードもちゃんとフロントPUのザグリを隠すように塗装が施されていますね。

流石に若干の打痕はあるものの(但しサイドのみ)フレットの削れもなく非常に状態がいいです。
プラグインしてもガリもなく気持ちよくプレイできました。
いやぁ新年早々いい買い物ができました。

というわけで新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

年明け早々、北陸地方で大きな地震が。
被災された方々が心配です。