ちょっとジャンクな話を…
まぁジャンクと言ってもギターの事ではなく
フードの方です。
誰ですか?ソッチの方がアンタらしいって言ってるのは!(笑)
俺が子供の頃、ハンバーガーってなかなか縁がなくて、
近所にマクド(関東の人はマックっていうのが未だにどうも馴染めないw)もなくて、
あってもせいぜいドムドムバーガーで、
それでも滅多に入れなかった記憶がある。
まぁウチが貧しかったせいもあるだろうけど、
母親曰く「あんなん食べてたらお腹壊すで」だったのだ。
マクドデビューしたのは高校生になってから。
小遣いが少ないからそんなに頻繁に行ってた訳じゃないけど、
友達の家のすぐ近くにマクドがあったので
ちょこちょこ寄ったりしたものだ。
当時は多分チーズバーガーばっかり食べていたような気がする。
というのも、アメリカのコラムニスト、ボブ・グリーンの著書「チーズバーガー」に嵌っていたからだ。
本にしても映画にしても、文字や画面を折っているだけではわからない事が結構あって、
いわゆる空気感とか、風習とか、頭で理解するものではなく
心や身体にしみこんでいる感覚のようなものって
やっぱりそこで生活しないとわからないものなんだろうなって思う。
せめてチーズバーガーぐらい食っとかないと
本の内容の本質が伝わってこないんじゃないかって…
今そんな事言ったら笑われそうだけど(笑)
でも今も注文するときは基本ダブルチーズバーガー(爆)
最近になって、ダブルチーズバーガーの親玉「ダブルクォーターパウンダーチーズ」ってのが出てきて、
ビッグマックもメガマックも「う~ん…」だったのが、「これだ!」と喜んだ。
かな~りハイカロリーだけど、好きなんだからしょうがない。
暫くはこればっかりだったな。
因みに米アニメ「ポパイ」のキャラクターで好きだったのは
ポパイでもオリーブでもブルートでもなく、脇キャラのウィンピー。
いつもハンバーガー食べてて羨ましかった。
金がなくてハンバーガーが買えなくなるとポパイに金をせびったりしてて、
ちょっと情けないけど憎めない。
あ、そうそう、スヌーピーのキャラでも好きだったのはライナス。
なんか共通点あるなぁ、この二人(笑)
おっと話がずれた(笑)
で、ハンバーガーなんだけど。
マクドのキャンペーンでフードストラップが当たるやつあったでしょ?
何回かチャレンジしたんだけど、
いっつもポテトとかコーヒーとかで
なかなかお目当てに辿り着かなくて、そうこうしてるうちにキャンペーン終了。
オークションでも簡単に入手できるんだろうけど、
それはシャクだからやらなかった。
今日、会社に着くと、「なんか荷物届いてるで」
それがコレ↓
友人Eからだった。
なんだかんだ言ってわかってんじゃん。
サンキュー。
俺にもサンタが来てよかった…