先日、11作目となるDVDが完成した。
裏みたいなもんだけど、そっち系じゃありません。
一般の店頭には並びませんが(笑)
まぁいつもの事だけど、デザインだけじゃなく撮影もやりました。
それ自体はどーってことないんだけど、
この撮影の為にこの講演会を聞いていなきゃならないのが…
…と思っていたんだけど、思いのほか面白かったです。
中身はうつ病などの精神疾患をセロトニン神経を鍛える事で抑えよう、ならないようにしようって事です。
なんのこっちゃ…なので紹介文を引用してみると、
「私たちの脳内には、人の心を司る主な神経の情報伝達物質である「ドーパミン」「ノルアドレナリン」「セロトニン」の3つが放出されています。
「ドーパミン」は脳を興奮させる興奮物質のひとつで、「快感」と「意欲」をもたらしますが、それが不快に転じると大きなストレスとなり、アルコール、タバコ、薬物などの深刻な「依存症」の原因となります。「ノルアドレナリン」は「怒り」や「危険に対する興奮」をもたらし、仕事をてきぱきと進め、いざというときには身を守ってくれる神経ですが、過剰になると脳のコントロールができなくなり、うつ病、不安神経症、強迫神経症、対人恐怖症、パニック発作などさまざまな精神疾患をもたらします。「セロトニン」は、ドーパミン神経やノルアドレナリン神経の過興奮を抑えて、心と体のバランスを調節する重要な役割を担っています。」
…だそうです。
そういえば会社でイライラする事が多い俺に
「君はセロトニン不足だよ」と社長に言われた事がある。
テメェの不始末をそんなもんのせいにするんぢゃねーよ…
あ、厭な事思い出しちゃったよ(笑)
で、その講演会が終わった後、同僚と話したのは
「(今の)会社辞めたらすぐに元気になれるよねー(笑)」
最後に…
セロトニン神経を強化するため、一日30分程度、以下の3つのトレーニングを実践するといいそうです。
お日さまの光を浴びる(朝起きたら部屋に日光を取り込み、気持ちよく朝日を浴びる)
リズム運動をする(咀嚼、ウォーキング、ジョギング、ダンス、自転車こぎなど)
腹筋を使った呼吸をする(腹筋の収縮を意識的に行い、肺から息を吐ききる)
上記を、日常生活の中で毎日続けることによって効果が出るそうですよ。