カレンダー企画

2010-10-29
本日、峠のギタリストけんちゃん(おおつきさん)より
2011年カレンダー企画の為の
テレキャスターの画像が届きました!
なんと、おニュー(古っw)のテレでございます!
しかも1番乗り!
これまでレスポールやストラトを弾き倒してきたけんちゃんの初テレキャスだそうで、
購入にいたった経緯は次の通り。
漢だなぁ…
ささ、みなさんもそろそろご準備なさっていらっしゃる頃でしょうか。
最近の私はというと
折角ジダン君がやってきたというのになかなか相手する時間が取れないままでいます。
体の調子もあまりよくなくって、
疲れ目が酷いというか、家に帰ってからPCをつけると目が痛くてあけていられなくなります。
あぁ…心ゆくまでテレキャス達を撫で回したい。
●さんよりくびれたボディにタッチして悶絶したい…
あぁ…
あ、でもTOPの画像替えました。
自己満足でニヤけてます(笑)

2011カレンダー企画

2010-09-20
未だなかなかリコメが出来ずにいるますたーですが、
2011年のカレンダー企画はやります!
で、去年参加された方はご存知かもしれませんが、
今回初めて参加される方の為に、改めて参加方法をお知らせいたします。
①お手持ちのギターを選ぶ
 前回は全て「レスポール」の写真で統一しましたので、
 今回は「テレキャスター」でまとめようと考えていましたが、
 「自分はレスポール命なので他のギターなんぞ所有しておらん!」という方や
 「テレキャス欲しいけど嫁の許しが出ないんだよぉ~」という方もいらっしゃるので、
 テレキャスター縛りはやりません。
 ストラトでもSGでもなんでもアリです。
 但し、テレキャスターをお持ちの方は、極力テレキャスターでお願いします。
 
※当然の事ながらギターのメーカー及びブランドに拘りはありません。
 「フェンダー」や「ギブソン」である必要は全くないのです。
 そんな事よりも、あなたが大切にしているギターかどうかの方が重要なのです。
②ギターの写真を撮る
 デジカメ或は携帯カメラでギターの写真を撮影してください。
 向きは横向きです。
 解像度は出来るだけ大きいサイズでお願いします。
※ここが正念場。思い切り溺愛ぶりを発揮しちゃってください(笑)
※意外と忘れてしまうのが、撮影前のお掃除…金属パーツに指紋は恥ずかしい(笑)
③画像をますたーに送る
 撮影した画像データ(.jpeg)をますたーのヤフーメールに送ってください。
 アドレスは izakaya■yutaka@ (■は_に変換、@以降はわかりますよね)
 メール本文に
 ギターの「メーカー或はブランド名」「機種名」「製造年」等のスペックを記入いただけると
 ありがたいです。
④出来上がりを待つ
ようは写真を撮って送るだけです(笑)
あと、注意点としては、掲載月の指定はご遠慮ください。
これはますたーがみなさんの写真を見て色等のバランスを考えて決定するからです。
また、カレンダーの日付部分は基本的にスケジュールが書き込めないとお考えください
(あくまで主役は写真w)。
祝・祭日の記載もありません(世間はどうであれ、ますたーに祝・祭日はないからです)。
大事な締め切りですが、今のところ11月末で考えてます。
それまでまだ若干余裕がありますので
どのギターにするか悩んだり、パーツを組み込んで完成させたり、
夜ごとヤフオクをチェックしたり…(笑)
それぞれお楽しみください(笑)
それではみなさん、宜しくお願いいたします!
不明な点がございましたらゲストブックにでもコメントを入れておいてください。
後日お伺いさせていただきます。
因みに、2010年版は…
MY LOVE, "LES PAUL"CALENDAR 2010
その1(カバー、1~2月)
その2(3~5月)
その3(6~8月)
その4(9~12月)
ちゃんくさんの使用例

MY LOVE, "LES PAUL"CALENDER 2010 その4

2009-12-26

9月はspecoutさんのカスタムと奥田民生モデル。ビグズビーがお洒落ですな。

10月はちゃんくさんのラブロックLS-100。俺の奥さんお気に入りの写真だそうです。

11月はtkgさんのジュニア。みんなと絶対にかぶらない写真を、という事でこれに(笑)

12月は真打ち、ギター防衛軍さんのオールゴールド。眩し過ぎる(笑)

みなさん、どうでした?
おなかいっぱいになりましたか?(笑)
ますたーサンタからのプレゼントはこれにて終了。
再来年もやるかどうかはわかりませ~んw

MY LOVE, "LES PAUL"CALENDER 2010 その3

2009-12-26

6月は…詳しくはまだ言えませんが、頑張った俺にサンタさんからのプレゼントです(笑)

7月はKさんのグレコ。詳細不明だそうです。

8月はあゆたくパパさんのアリプロ。トラが美しいです。

MY LOVE, "LES PAUL"CALENDER 2010 その2

2009-12-26

3月はoceanさんのグレコ。111本(’09.12/26現在)もあるギターの中で唯一のレスポール。

4月は天辻峠おおつきさんの2本。どちらもあゆたくパパさんがリペアしたものだそうです。

5月はRockyさんの2本。ネックが折れちゃったトーカイのカスタム、はやく直るといいですねぇ。

MY LOVE, "LES PAUL"CALENDER 2010 その1

2009-12-26

表紙はtadasukoさん撮影。どーですか、このド迫力!

1月はマイファーストギブソンのスタジオとトーカイのラブロック。

2月はtadasukoさんのデラックス。本当に美しいですねぇ。

送信終了しました♪

2009-12-26

外出先から戻って、すぐにカレンダーのデータをPDFにして、
先程みなさんのところに送信完了いたしました。

出来るだけみなさんの写真を綺麗に載せたかったのですが、
100MBをオーバーするといろいろ不都合もあると思うので、
ファイル容量を小さくしています(それでも23MB強ですが)。

それから、データ送信は「宅ふぁいる便」を使って送っています。
データが届いていますよ、というお知らせメールが行きますので、
リンク先に飛んで、ファイルをダウンロードしてください。

あ、個人的にプリントするのは構いませんが、
販売して儲けないように(笑)
50%以上のバックマージンがあるのなら前向きに考えましょう(笑)

それから、写真は送ってないけど、
みんながどんなレスポールを所有しているのか気になるっていう人のために、
あとでここにアップします。
前にサンプル出したように。

では、みなさん、もう届いているはずですから、
パソコンの前に行ってメールチェックしてくださいね。
データの保管期間は29日までですから。

その後のカレンダー報告

2009-12-25

みなさんこんばんは。

先程、本日の作業を終えました。
残枠が1です。
6月が空いております。

こんなにサクサク行くんだったら
あと1日早く企画して今夜みなさんにプレゼントできたのにな…

ま、それはさておき…

みんなのために働いた俺に、明日、1日遅れのサンタさんがくるかもしれません。
もしそれまでに新しい写真が到着しなかった場合…

その枠、俺がもらっちゃうよ?

フフ…

中間報告

2009-12-25

「みなさんのレスポール写真で来年のカレンダーを作ろう」企画の
中間報告をしたいと思います。

まずは写真を快くご提供頂いた
ocean beautyさん、tkgさん、Rockyさん、あゆたくパパさん、天辻峠おおつきさん、specoutさん、ちゃんくスタンダードさん、tadasukoさん(←まだ仮写真ですよ!早く送ってくださいw)、ありがとうございます。

現時点でみなさんから送っていただいた写真は、
既にレイアウトを終えております。

が、

が、しかしです。
もう一度みなさんの名前を見てください。
そして人数を数えてください。

俺も入れて9人ですよ?
1年間は12ヶ月だから3人足りません。
まぁ、最初に締め切りを明日の26日にしているのでアレですけど…

一応、お一人様1枚限りなんですが、
場合に依ってはその制限を解く事もありますので、
その辺りはご理解くださいね。
後で「ますたーに袖の下渡したから●●●は2枚も載せてもらってるんだな」とか言わないよーに(笑)

という訳で、あと3枠あまってます。
これを見たレスポールフリークのあなた!
ぜひぜひご参加ください!

カレンダー制作秘話

2009-12-24

サンタますたー(サンボマスターみたいw)の思いつき企画
「みんなのレスポール写真で来年のカレンダーを作っちゃお」にご参加頂いている皆さん、
ありがとうございます。

まだ12ヶ月分全てが集まった訳ではありませんが、
おそらくそれぞれの写真にいろんな思いがこもっているんだなぁ、と
一枚一枚を見ながら感じたりしております。

さて、昨晩、家でカレンダーを作っていたら奥さんがやってきて、

「あたしのカレンダーは作ってくれへんの?」

…は?

「あたしのカレンダーは作ってくれへんの?」

…んあ"?(←このニュアンス伝わるかなぁ…w)

「自分のカレンダーが欲しいって、おまえどんだけナル子やねん!」
「結婚式でモデルさんみたいに撮ってもらったからって調子こいてんじゃねーぞ!」 

いや、流石に直接言ってはないけど、寝言で言ってるかもしれない(笑)

朝の奥さんは普段通り。
何も聞いていないのか、敢えて知らんふりをしているのか…わからん…

家に帰るのが早くも怖くなって来たサンタますたーなのであった…(笑)