よっちゃん本増補版
2024-10-18前回50歳記念として出版された野村よっちゃんのギターコレクション本。
今度は還暦記念として前回から更に増えた分も収録され70頁増の増補版。
勿論購入しましたとも。


ギターやウクレレで100本以上増えててすごいボリューム!
実はよっちゃん、前回の出版の際コレクションを減らす決意をしたそう。
でもそれが出来ずに開き直ったんだって。さすが(笑)
環境整えた
2024-08-27
妻のお下がりMacBook Pro。
喜んで使ってはいたんだけど何か違和感が…どうもガタつく。
裏面を触ってみるとどうやらバッテリーが膨らんでいる模様。
コレだと安心して作業出来ないのでApple Storeで修理かぁと考えていた。
が、調べてみると費用が4万円というぼったくり価格だった。
よく行く沖縄料理屋さんで仲良くしてもらっている常連のAさんは
PCの修理やメンテを生業とされている方なので話を聞いてみると
「Macは触った事ないけどバッテリー交換ぐらいならやってあげるよ!」と。
しかもこちらでバッテリーを用意すれば工賃は1,000円でいいと言う。
早速 Amazonで適合のバッテリー(1万円)をゲットして作業して頂いた。
妻の寝室(元々は二人の共同作業場)から自分のデスクを
隣の自分の寝室兼新ギター部屋に入れて
それまで使っていた外部モニタ、外部スピーカ、外付けのHDDを接続。
ようやくとある案件と向き合える作業環境が完成した。
まぁどれもこれも古いものばかりなので不安はかなりあるのだけれど。
ま、頑張りましょう。
FENDER LOGO METAL KEY RING
2024-08-14盆休み5日目の昨日。
大学病院での眼科検診終わりに美容院帰りの妻と合流して外食した。
帰りに某ショッピングモールで気になっていたガチャを探しに出た。
8月に入ってリリースされたそれはまだ見た事がなく
SNSで「ゲットした」報告を見る度ちょっと羨ましかったんだ。
大きい店舗の中でお目当てのガチャを
瞳孔の開いた眼で探すのは困難だったけど無事見つけた。
結構人気あるみたいで中身がかなり減っていた。
1回400円。
渋り顔の妻が見守る中、まず1回。続けて1回。
ダブったらそこで終わりだと言う妻。
そしてもう1回、また1回。ここまでダブり無し。
あともう1回でコンプするというタイミングで妻からストップがかかった。
妻が言うなら仕方ない。でもまぁ欲しいやつは取れたから良しとしよう。
ご機嫌で電車に乗って帰宅した。


う〜む、かっこええ。
それにしても一発で4つ揃うとは。
この運は宝くじで使うべきだった笑
New Old MacBook Pro
2024-08-10
自分のiMacが逝ってしまった。
妻が新しくMacBook Airを買ったのでそれまで使っていた
2015年製のMacBook Proをおさがりでもらった。
デザイン業を退いてからそんなに作業することもないし
家でのパワーバランスのこともありそれで納得せざるを得ないのがちょっと切ない。
ともあれ逝ったiMacよりはスペックも多少は上なので
文句言わずに付き合っていこうかと。
ただこれも老いぼれマシンであることには変わりなくて
いつどうなるかもわからない訳で
せいぜいこまめにセーブしないとな、と。
MNZ!!
2024-04-16MNGなら機材が増えた時にやりますが今回はギアではなくジッポーなのでMNZです。

上段左から
フェンダーロゴ/テレキャス/1937レプリカ←new/1941レプリカ←new
下段左から
アーマー/1941レプリカ 空欄部分には今使っているスペクトラムカラーが収納されます。
誕生日だったことやロッキー君たちと会ったテンションもあって2個買いしてしまいました。
37レプリカは随分前に持っていたのですが紛失してしまったのです。
41レプリカも買い直したもののブラス仕様がどうしても欲しくなってしまい…笑
で、ジッポー専門店でいろいろ見ていた時の事。
偶然にも生まれ年の1966年製が3つもあったんですよ。
ギターだと全然手が出ないんですがジッポーならかなり現実的。
買えない訳じゃなかったんだけれどクローゼットクラシックというか
いわゆる新品未開封品だったので状態が非常に良過ぎたため食指が動かずでした…
まぁ他にもちょっと欲しいなぁ的なものもあるにはあったんですが
それはまた次の機会にと云う事で。
遂にコンプリート
2024-04-14ロッキー青年が大阪に出張で来ていたので
オールローズテレ撮影会依頼およそ1年ぶりに例の4人で集まりました。
ロッキー青年のリクエストでお好み焼きを食べて盛り上がり
その熱のままtkgさんの家に押しかけ抜群の音を聴かせていただき
ロッキー青年をホテルに、oceanbeautyさんを家まで送り届け25時30分に帰宅。
翌日はロッキー青年と難波・心斎橋・梅田の楽器店巡りをして夕方帰京しました。
さて、そんな熱い2Daysでしたが
先々週に58回目のバースデーを迎えた私のためにロッキー青年はプレゼントを用意してくれていました。
それは唯一集めることが出来ていなかった13055のディレイ。
これでコンプリートできました。いやほんとありがとう。

GOLD LICENSE
2024-04-01免許の更新ってことで朝イチの受付にあわせて運転免許試験場へ。
独身時代、更新に行っていた門真の試験場は大きくて日曜日の即日交付もあるんだけど
結婚後は自宅から近い光明池の試験場を利用している。
規模も若干小さいし日曜日の即日交付もないんだけど近いのはやはり楽だし。
受付手続きや支払いを済ませ若干不安がある視力検査。
案の定右眼が正確に見えていないことがバレて追加で視野検査もする羽目に。
なんとかそこはクリアできたのでホッとした。
写真撮影を済ませた後に30分の講習。
終了直後に交付された免許証を受け取って後は帰宅するだけっていう時に
免許証が出来ていないというハプニングが。
何でも年度替わりでシステムエラーが起きたとかで
取り敢えず別室に移動して待っててくれと言う。
幸いなことに何名か分は出来てて自分はその中に入っていた。
それでも10分は待たされたけど。
なにはともあれ無事更新が終わり午前中のうちに帰宅できた。


いやぁそれにしても髪伸びたなぁ。
毛先が見切れてる笑
zippo熱、再燃
2024-03-2010年以上使っていたzippoの蓋がぐらついていたので
よく見ると蝶版が破損していた。
zippoは永久無料修理保証が付いているので初めてではあるがサービスに送った。
修理には2ヶ月ほどかかるようだ。
因みにアメリカ本国へ送ったのではなく
日本の正規輸入代理店でもある大阪の某企業へ。
さて、そうして毎日何度も掌にいたzippoが一時的にとはいえ離れてしまったので
それまで使っていたzippoを復活させることにした。
中のコットンや芯も新品に交換したりケースもピカールで磨いたり。
そうこうしているうちにzippo熱が再び…
最近はヤフオクもギターよりzippoを見てたりする。

そしてついにこんなものまで作ってしまった。
まぁまだ試作だけど。
修理から返ってくるやつと(俺のことだから)まだ増えるであろうやつのためのスペースもある。
毎日手にするものって本当に愛着が湧くものだ。
zippoしかり、腕時計しかり。
iPhoneは大事にはしてるけど愛着があるってのとはなんか違うような気がしている。
それよりは毎朝コーヒー飲むときのマグカップとか
15年使っているのに捨てられないバスタオルとか…
はっ‼何でギターが出てこないんだ?笑
はじめまして
2024-02-13ヤフーブログ時代の友人で今も仲良くしてもらっているspecoutさん。
某アーティストのライブのためにご来阪ということで
ライブ前の時間にランチしてきました。
11時のオープンを待って開店と同時に焼鳥屋さんに入店。
時間的には2時間弱でしたがたのしいひと時を過ごしました。
10年以上やり取りはあるものの会うのは今回が初めて。
何なら声を聞くのも初めてではあったものの
真面目な話も馬鹿な話もそれぞれ盛り上がりました。

specout謹製のピックとTHS謹製の缶バッジのプレゼント交換はウケたね笑
お互い考えてることは一緒ってことで笑
いつかまた会える日が来るといいね!