夏休み
2017-08-15 今年の夏季休暇は11日~14日のたった4日間でした…
11日は墓参りと迎え火。
前夜に外出していた奥さんから迎えに来てと言われて
車を出そうとしたらまさかのバッテリー上がり!
仕方ないのでバイクでお迎えでした。
翌日保険屋のロードサービスに来てもらいなんとかエンジンをかけていただき
そのままオートバックスへ。
12ヶ月点検もあったので、バッテリー&オイル交換、
その他諸々の点検を済ませてGSで久しぶりの洗車。
待ち時間が4時間ほどだったので既にグロッキー気味…
夕刻まで一休みして母を拾ってお寺に向かいます。
3月ぐらいから洗ってなかったからねぇ…^^;
めちゃ綺麗になりました。
帰宅後、アマゾンから注文していた書籍が届きました。
これこれ。
まだパラパラっとしか見てないけどかなりプロ向けの内容かと^^;
12日は奥さんとドライブ。
奥さんが行きたいと言っていたので頑張って行って来ました。
鳥取まで…往復約500km…
途中の蒜山SAでランチ。
久しぶりのビーフで力をつけます!
目的地はここ「金持神社」
奥さんがここを訪れたかった理由…それは「金持神社」でググって見て下さい(笑)
お参りを済ませ、お土産とお守りを買ってとんぼ返りです。
改めて地図で見るとよく走ったなぁ。
前日に点検済みなので安心・快適なドライブではありました^^
13・14日 旦那ほったらかしで奥さん遊び呆ける。
あ、でも14日は送り火&墓参りもありました。
そんなこんなであっという間に休みが終わり、疲れただけで終わったなーと。
厭々出勤途中にメーターのキリが良かったので^^
丹後半島
2017-08-08週末にかねてより奥さんの希望だった伊根の船屋を見に出かけてきました。
前日はかなり遅くまで呑んでいたのですが、
幸いにも二日酔いはなく、午前中に出発。
高速を使って宮津へ。
ダイエット中のため、SAでフランクフルトやたこ焼きなどのおやつは厳禁…
まぁ向こうで海鮮丼を食べるつもりでいたから仕方ありません。
まずは天橋立を見にビューランドに向かいます。
リフトに乗って(ケーブルカーとどちらか選べます)上へ。
台風が近づいてきているのが全く感じられないほどの快晴でしたがひたすら暑い。
それでも眼下に広がる眺望は素晴らしいの一言。
奥さんもご満悦でした。
まだまだダイエット不足のため「股のぞき」はお腹がつかえて出来ませんでした^^;
さらに展望台に登ってみます。
奥さん曰く、「宙に浮いてるみたい」だったそうで…
充分に満足したのでまたリフトに乗って降りていきます。
次に奥さんが一番行きたがっていた伊根の船屋へ。
と、その前にランチタイムです。
結構残念な海鮮丼でしたが…^^;
気を取り直して伊根に向かいます。
船屋は多分「鉄腕DASH」か何かを見て気になっていたんだろうか。
行きたい、と言った割に滞在時間は短かった。
遊覧船に乗ったらよかったかなぁ…
そうそう、この伊根には「向井酒造」というところがあって、
いつも行く沖縄料理屋さんへのお土産にそこの「伊根満開」というお酒を買いました。
日本酒なんだけど赤米を使っているからまるでワインのロゼのような色で、
ちょっと癖のある、でもとても美味しいお酒でしたよ^^
さて、そこからまた車に乗り、丹後半島の一番先っちょの「経ヶ岬」に。
道中の海沿いの道から見える海の綺麗なこと!
交通量がそう多くないこともあって何度か車を止めて写真を撮りました^^
そうして着いた経ヶ岬。
ここの駐車場からも素敵な光景が見れるのですが、
400m歩くと灯台があるというので、行ってみることに…
自分の運動不足をナメてました…
斜度が結構ある、しかも足元は全く舗装されていない細い道をひたすら登る羽目に…
400mって書いてあったけど体感としては2kmは歩いたかと…
息は上がるし、脚は上がらないし、マジやばかったっす。
ですが苦労した甲斐あって、ここも非常に良かったですよ^^
何点か写真を撮ってまた来た道を戻って行くのですが、今度は下りがメイン。
膝がガクガクして半歩ずつでしか歩けませんでした。
無事に車まで帰還し、帰路へ…
やはり道中の海が美しく、陽の落ち始めた感じがまた良かったです。
夕日になるまで見たかったですが…
そんなこんなで楽しい休日でした。
お出かけ
2017-06-26 土曜日、ちょっと早起きして車で六甲山牧場までいってきました。
なんでこう頻繁にリフレッシュしたがるんでしょうかねぇ。
空や木々や海を見るのがこんなにも気持ちいい。
薄曇りだったので風景の写真はさほど撮っておらず。
羊と戯れる奥さん。
邪魔したんなや(笑)
ランチに神戸ビーフを期待してたのに奥さんに却下され…
ビール(俺はノンアル)とウインナーで我慢。
でもね、これ、めちゃ旨かったっす。
全然「我慢」じゃなくて「満足」でした^^
この後、六甲山天覧台、布引渓流をまわってメリケンパークへ。
お目当は「カワサキワールド」。
カワサキのバイク乗りとしては一度は行ってみたいところだったので。
川崎重工業というだけあって作っているもののスケールのデカいこと!
中でも奥さんも喜んだのは新幹線。
頭の中に思い浮かぶ新幹線といったらやっぱりコレ!
客席でおもむろに駅弁を食べる風の奥さん。
「出発進行!」運転席でノリノリの奥さん(37歳)
カワサキワールドを出てすっかりお腹が空いていたので
布引まで戻って向かったのが「ヒキュウ」というラーメン屋さん。
クリーミーな鶏白湯が美味いということでぐるナビから奥さんのチョイス。
大変美味しゅうございました。
あの人は今
2017-05-29昨日、豚の貯金箱が結構な重さになっていたので出してみると2000円ほどになっていた。
んで、大きな気になってバイク雑誌を買って来た。
それは初めて買う雑誌だったんだけれど、ツーリング特集とやらでなかなか面白い。
読み進めていくとどこかで見覚えのある顔写真を見つけた。
どうやらその人はその雑誌の創刊時から連載しているようだ。
思い出した。
昔、アマチュアバンドのライブ撮影をしていた頃に出会ってる!
当時の音楽仲間だった女の子が自分にいろんなバンドを紹介してくれていて
そのいくつかを撮影していたんだけれど、その中に彼のバンドがあった。
彼はヴォーカリストだった。
そんなに深い付き合いが出来たわけではなかったけれど、
彼がバンドを解散し、上京するタイミングでコンベンションライブのようなものを
ギルドというライブハウスで行ったんだけれど、
そのライブの撮影を依頼されて撮りに行ったことがあった。
今から25年前のことになる。
なんか事務所と契約し、デビューの時期を探っている、とか
その事務所の先輩シンガーのボーヤになって勉強している、とか
時々そんなニュースを彼の事を教えてくれた女の子から聞かされてはいたけれど、
その彼女が病気で亡くなってしまってからは彼の情報が途絶えたのでした。
その後の彼はというと…
筋肉少女帯の大槻ケンヂ氏と共にアコーステイックユニット「T.P.M.」を結成し、ライブ活動やイベントに出演、同時にBAY-FMでFMパーソナリティーを務める。人気バイク雑誌「BikeJIN」の創刊をきっかけに同誌に連載を開始(現在も連載中)バイク業界にも活躍の場を広げる。テレビでも「週刊バイクTV(チバテレビ)」が放映中で、バイク番組では異例の長寿番組(14年目)のメイン MCを続けている。再起動した自身のバンド「HALFWAY Boys」のボーカルとしても活動中。
そうだったんだ…頑張っていたんだね。
ハーフウェイボーイズも再開していたんだ^^
お~い小松、知ってたか~!?
これからも頑張って欲しいねぇ~
そうそう、彼の名前…
宮崎 末飛登(みやざき まひと)
俺より2コも年上だったなんて初めて知ったわw
GW
2017-05-07 今年のGWは3日~7日の5日間。
あっという間でした。
3日はいつも行く沖縄料理屋さんの常連さんたちでBBQ。
昼間から呑んで夜も呑んで。
4日も夜は呑みに行って。
5日はツーリング&夜は焼肉。
6日も親連れて焼肉。
食生活が急に乱れたので口内炎が出来てしまいました…
今日はおとなしくしておきます。
3日のBBQの時にちょっとしたアクシデントがあり、
どうやら肋骨にヒビが入った模様。
バストバンド(胸部固定サポーター)がなかなか売ってなくて…
仕方なく奥さんのスポーツブラで代用してます。
50過ぎの坊主のおっさんのブラをつけてる姿が見たい方は個別にご連絡くださいw
そんな痛みを堪えつつ5日、ツーリングには行ってきました。
行き先は淡路島。
同行するのはお馴染みtkgさん。
タイヤもチェーンも新調されていたので快適に走れたとのこと。
よかったですね~。
あとはETCですな(笑)
昼飯はかる~くラーメン&しらす丼。
夜はoceanさんと合流して焼肉です~。
話題はやっぱりoceanさんの2本のマーチンとtkgさんの2本のWネック(笑)
自分も今入札中の1本の話をしたりして盛り上がりました~♪
久しぶりの宴はやっぱり楽しかったなぁ。
お二人さん、ありがとうございました。
リベンジ
2017-05-01昨日は奥さんと公園でウォーキング(たこ焼き&ビール付き)。
たこせんの準備も抜かりない。
いつもよりたくさん歩いたのに
そそくさとたこ焼きをビールで流し込んで帰りたがる。
なーんかおかしい。
まぁでも自分も疲れてはいたし、シャワーを浴びたかったから早めに切り上げた。
帰宅後まったりしているとピンポンが鳴る。
「宅配?」
いつもなら俺に受け取りをさせる奥さんが脱兎の如く玄関へ…
そして満面の笑みで奥さんが戻って来た。
「何やその箱は?」
「えっ?」
「マジで買うたん?」ってサクサク設定してるし…
なぜギターは夫の小遣いで買わなくちゃいけないのに 妻専用のノーパソは家計からなの? 腹たつので何か買ってやろうと画策ちぅ。 ていうか、既に目星は付いているのだw
嫁よ、覚えておれ!
因みに奥さんが購入したのは
MacBookPro 15inch 2015モデルのアップル認定整備済製品。
新品水準並みのマシンが通常より安く買えるというもの。
まぁそれでもこの前買った冷蔵庫ぐらいはしたようです。<
/font>
俺のマックが新しくなるのは一体いつのことやら…