プリンタ
2020-07-20我が家のプリンタはEPSON EP-901A。
2008年製だ。
もう結構古いがまだまだ頑張って貰わねば。

職場でもEPSONのプリンタを使っていた事もあって選んだのだけど、
どうも画像がシャープに上がって来ない気がしてならない。
インクとトナーの差なんだろうか。
まぁここ数年は年賀状の住所シールを出すだけだからアレなんだけどさ。
やっぱたまにはギター写真をキレイに出したくなるわけだけど。
その時はデータ作ってプリントショップに出してもらうのが一番(笑)
追記:
インクを変えたのでテストプリント。
相変わらずシャープに上がりません^^;


誕プレにローズウッド
2020-07-17Yahoo!ブログ時代に知り合ってから十数年…
まだ十代だった少年が青年になり29歳になった(それでもまだ29かい!)
てな訳でささやかな贈り物をポチった。

こんなのが良いなんて…
すっかり変態さんに育ってしまったなぁ。
おじさん嬉しいよ(笑)
仏の顔も三度…
2020-07-13随分前に奥歯に虫歯が見つかり、会社のすぐ近くの歯医者で治療した。
その時の詰め物は本当にジャストフィットで違和感も無くいい感じだった。
数年経って、その詰め物がぽろっと取れてしまって、また同じ所で治療した。
この時も問題なくフィットしていたので、
いい歯医者に巡り会えたと思ったものだった。
ところがまた数年して取れちゃったので治療しに行ったのだけれど、
この時はいつまで経っても違和感があって、ちょっと気持ち悪かった。
本来ならすぐに医者に言えばよかったのだけれど、
なんだか面倒臭くなってそのままにしていた。
それからまた数年経った先週末の事。
休日のランチにと近くの回転すし屋さんへ。
好物の鰻を口に入れた途端、またあの奥歯の詰め物がポロッと取れた。
休みなのに会社まで行くのは嫌だしそもそも休日に営業もしていない。
前回の処置が下手糞だった事もあって、自宅近所の歯科医院に変える事にした。
電話して予約を取って行ってみると、まだ比較的新しい歯科医院で、
そこそこ広いし綺麗だし、いいんじゃないかと思った。
一番いいのは年中無休で夜は22時まで開いているのが助かる。
早速型を取って貰い、仮の詰め物を入れてもらう。
これは違和感無し。
本チャンは来週にできるという事なので果たしてどうなる事やら。
Minions
2020-06-10入院中の話を少し。
入院中はタバコを吸いに病院の敷地外に出る事以外、
基本、おとなしくしていました。
ポケットwi-fiなんて持っていないので携帯はまったく役立たずで、
ポータブルラジオかテレビをたまに視聴するだけで、
後はもっぱら読書に勤しんでおりました。
文庫の小説を20冊以上は読んだかと思います。
その間妻はと言うと大好きなジグソーパズルを心置き無く楽しんでいたようで、
大作を2種類も完成させておりました。
退院後は自分もまだ固定具が外せず自宅療養する必要があったので、
初心者向けの小さいパズルを与えられ、ちまちまとやってました。

結構大変な作業でした…^^;
それからしばらく後、知人から「あんたの好きなやつ売ってたよ」と
わざわざ送って頂きました〜。

なんとミニオンのストラップ!!
島村楽器の某店舗で販売されていたそうです。
有難や〜!
初骨折
2020-03-04昨日、出勤中にトラックの陰から飛び出してきた配送のおっさんを避けて
転倒からの右肩強打!
おっさん轢かなくてよかった〜。
バイクもちょっと傷つけちゃったけどダメージはほぼ無く。
自身もキツイ打撲ぐらいだろうとそのまま出勤した。
でも、あまりに痛いので最低限の作業と段取りだけして早退し、
自宅近くの外科に行ってきた。
とりあえずレントゲン撮って待つこと数十分。

ポッキリいってました。
人生初骨折は鎖骨でした。
そこの病院では手術が出来ないので大きな総合病院を紹介するとのことで、
痛み止めの処方と簡易ギプスをしてもらった。
今日はその紹介状をもらいに行って
明日総合病院に行くことに。
しばらくは不自由だなぁ。
いい機会
2020-03-02今日から仕事の業務時間が1時間前倒しになった。
これまでより1時間早く出社し、1時間早く帰宅出来る。
起床時間にさほど変わりないから、
帰宅後に1時間の余裕が出来ることになる。
サボりまくっていたウォーキングやギターのこそ練も復活か?
のんびり晩酌している場合じゃないよね(笑)
仮面ライダー
2020-02-28日曜の朝、目覚めてTVをつけると子供向けのヒーロー物をやっていた。
なんだかわからないけど住宅販売で競い合う話のようで…
わからないまま観ていたらそのうち主人公も相手になる方も変身して戦い出した。
最後まで観たもののさっぱりわからないまま…
エンディングでようやくこれが「仮面ライダー」だったことがわかった。
令和になって初めてのライダー、「仮面ライダーゼロワン」だったようで、
昭和ライダーですらストロンガーまでしか観ていない自分にとっては
まさに浦島太郎になったかのよう。
ちょっと気になって歴代のライダーを調べてみた。
そしたらこれまでに昭和ライダーが10作。
平成ライダーが20作。令和ライダーが現時点で1作。
単純にこれで主役のライダーは31人なんだけど、
サブキャラ、と言っていいのかどうかはアレだけど、
150人近いライダーが存在しているようだ。
昔の偽ライダー(マフラーが黄色いやつ)は除いて(笑)
あと、最近のライダーは、変身してから更に形態がいくつも変わるので、
一人のライダーでも8パターンあるヤツもいるんだね…
全てのライダーがソフビやフィギュアになってるわけじゃないけど、
それでも相当な数になるんだろうなぁ。

散歩
2020-02-26週末は3連休だったけど、給料日直前すぎて…
本を読んだり、ゆっくり寝たり、録ってたドラマ観たり。
動いていないと流石に体がなまるので公園散歩に
妻と連れ立った。



途中、魔法陣的なスペースがあるのを見つけた妻がふざけてポーズをとった。

ここまでやられちゃ俺もやるしかないよね。

異世界から召喚されたチートな妻、の図(笑)
まぁそんなこんなで、お金は無くとも平和で幸福な我が家でした。
あどけない話
2020-02-20好きな詩人・高村光太郎の「あどけない話」には、
東京には空が無い、と嘆く妻・智恵子の姿がある。
それと同列に語るのは失礼極まりない話なのだが、
東京を我が家に置き換えると、我が家には壁と床が無い、となる。
いわゆる狭小住宅なので、
3階建てとはいえ、家具を置くと壁が埋まってしまう。
更に片付けが苦手な妻なので、足元にはいつも何かが転がっている。
家の中で何か写真を撮ろうとしても、背景に見られたくないもの、
或いは見せたくないものが必ずと言っていいほど写り込んでしまうのだ。
広い部屋、壁掛けのギター、板張りの床、くたびれた革のソファ…
目を閉じて自分のイメージする部屋を思い浮かべるが、
実際はイメージとは程遠い、所帯染みた圧迫感のある部屋。
もとより壁掛けにするにはギターが増え過ぎた。
宝くじ当てるしかないよなぁ…
きぼう
2020-02-07国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」が
大阪の上空を通過する、という事で、
さっき、職場を抜け出して夜空を見上げてみると…
たった5秒ほど?でしたが、小さな光の点がスーッと流れたのを見ました。
雲がなければもう少し見ることができたのかも。


時間的にもほぼ情報通りでしたね。
明日も見ることができるようです。
人生では希望もヘッタクレもありゃしないので、
せめてものお慰みに「きぼう」が見れたのは良かったかも。
年甲斐なくちょっとはしゃいでしまいました。