自家製カレー

2015-08-23
昨日、カレーを作りました。先ずはスーパーで買い物。玉ねぎ、人参、じゃがいも、しめじ、ネギ、生姜、牛スジ、豚ばらブロック。ルーは特価品のこくまろ辛口ととろける濃いカレー中辛。最初に牛スジの臭みを取ります。カットした牛スジとネギ、生姜をゆでます。

これを2回繰り返し、3回目は赤ワインで煮込みます。次に豚ばらブロックをカットし、ガーリックソテー。その脂でチャツネも作ります。野菜類は軽くバターソテー。全部の具材を鍋に入れ、コトコト3時間。

鍋から溢れ出てきそう…作り過ぎ?(笑)味見してバッチリだったのでこのまま寝かせます。一晩明けて…当然朝食は朝カレー(笑)

全体的には辛さ控えめなカレー。けれど、どんどん胃の中に吸い込まれていきます。牛スジのトロトロ、プリプリした食感と、噛むと赤ワインの風味がしっかり効いてます。あぁまいうー♪今日、明日、明後日ぐらいまではずっとこれを食べることになりそうです。

2015.08.24 追記
今朝は朝カレーうどんで

おにぎらず

2015-07-03
最近、「おにぎらず」なるものが流行っているそうで。

にぎらないオニギリなので「おにぎらず」なんだとか。
クックパッドを見てみるとなかなか良さげなんです。
なんかランチパックみたいですね。
夕方になると小腹が空いて来てついスナック菓子…という悪しき習慣を断ち切るべく、
自分も作ってみました。
面倒臭いので海苔でコの字に巻いただけです。
具材はウインナーととろろ昆布(笑)
ちょうど4口で食べられます。
これをだいたい18~19時ぐらいに食べて
21時過ぎくらいまで仕事頑張って
家に帰ってから1時間ウォーキングに行って
かるーく晩酌して寝るんです。
うむ。いいかもしんない。
おにぎらずってもともとは漫画の「クッキングパパ」に出て話題になったみたいですね。

また買っちゃったよ…

2015-06-18

いやー旨いわー。
すっかり虜になってしもた。
夜のウォーキング頑張らな…(笑)

旨かった!

2015-06-15
カップ焼きそば「ペヤング」が販売再開されたと世間は賑わっているようですが。

関西在住の自分としては「ペヤング」はイマイチ馴染みが薄い。
関西で、というか西日本での販路拡大が図られたのは2008年以降のこと。
勿論、それまでは全く流通していなかった訳ではないけれど、
やっぱりカップ焼きそばといえば「U.F.O.」や「一平ちゃん」でした。
今(販売中止前)は普通にスーパーで買えますが、
自分的にはこれまであまり手にしたことはなかったです。
ともあれ、「ペヤング」は販売再開を待ち望むファンの声に応え、半年ぶりに販売を再開した。
そして予想以上の注文が殺到し、生産が追いつかず、関東以外の地域は販売再開を延期…
てな訳で、現時点でまだ食べることができていません。

しかし、

代わりと言っちゃアレですが、旨いもんをゲットしてきました。
それがコレ!

日清カップヌードル・アヒージョ・ビッグ
6月8日発売の新商品。
アヒージョ好きの我々夫婦にはまさに「グッジョブ!」なカップ麺!
オリーブオイルの風味とガーリックが効いたスープがとってもまいうー。
BIGサイズにもかかわらず、奥さんもペロッと完食。
KINGサイズもあったらいいのに…
具材はエビ、キャベツ、レッドベル、たまご、ガーリックチップなのですが、
シーフードヌードルのイカも加えて欲しかった(笑)

また買ってこようっと。


飯テロ

2015-03-03
最近食したものを晒します…
まずは軽めに

ベーコンとほうれん草のソテー

初めて作ったアンチョビのパスタ

愛してやまないホタルイカ

食べかけで申し訳ないけどステーキ300g

特製豚キムチマヨソース
神様ごめんなさい。
痩せることにどうしても真摯に向き合えません(笑)
さて、
迷える仔豚ちゃんの今日の晩御飯やいかに!
腹減った。
早く帰りてぇ~

まいうー♪

2015-02-14
家事ってどんなに頑張ってもお金にならない。

でも、持ち帰った仕事をやってる奥さんのためにオイラ頑張る!
ってことで昼飯に焼きそば作ったで!

今回はソース焼きそばやったけど、
しっかりガーリック効かせてめっちゃまいうー♪

さ、腹が膨れたところで皿洗ってきましょ。

スープ担当

2015-02-01
今夜食べるコンソメスープを作っています。

スープの割に具材が多過ぎなのはいつもの事σ(^_^;)

自覚無し

2015-01-13
連休最終日、奥さんが「カレーが食べたい」と言ったので作りました。

牛スジはネギと生姜で煮て臭みを取ります。
丁寧にアク取りしながら10分したら湯切りして、また新しいお湯で更に10分。
それをまた湯切りしたら今度は赤ワインで煮込みます。
ガーリックスライスも投入。

その間に玉ねぎのみじん切りを飴色になるまで炒めます。
次に豚バラブロックを8mm厚にスライスして軽く炒めて、そこに牛スジを煮汁ごと入れてしまいます。

玉ねぎ、人参、じゃがいも、しめじを鍋で炒めて、
肉とチャツネと水を加えてしばらく煮込みます。

野菜に火が通ってきたらルーを入れます。
辛口と中辛のミックスです。

野菜を炒める際に使ったバターのコクと赤ワインの酸味と香り、ルーの程良い辛さが絶妙なバランスで絡み合い、
マジヤバいです♪

そして完成!

とろっとろの牛スジ、豚バラの甘い脂、
まいう~でございます♪
ワインの酸味とスパイスの辛さが食欲を猛烈に刺激してくるのです。

写真撮るの忘れてましたが、
ブロッコリーとむきエビのサラダがいい口直しになって、
カレーがドンドン入っていきます…

はっ…(゚Д゚)

こんなハイカロリーなやつ食べちゃダメじゃん…

うどん

2014-10-15
素麺のシーズンも気がつけば終わっていて
温かいうどんが美味しいと思える季節になりました。

昨晩作ったたまごわかめうどん。
わかめの塩気があるので出汁は極薄に。
まいうーでした♪

轟ロック

2014-10-10
22時帰宅。
程なくして奥さんも帰宅。
冷蔵庫の食材ゼロ…

てなわけでまたまた行ってしまった沖縄料理店(笑)

今日は初めてコレを注文。

ホルモン焼きそば。
麺がモッチモチで大変美味でした。
次は塩焼きそばたのんでみようと。

オリオンからの泡盛は…

轟をロックで。
わかる人ならニヤッとするんじゃないですかね。
特に関西連合の方々は(笑)

後は定番のゴーヤチャンプルとアグー豚の餃子。
明日も仕事なんでサクッと終わり。
三線弾く余裕もなく帰宅です。