自家製カレー
2015-08-23これを2回繰り返し、3回目は赤ワインで煮込みます。次に豚ばらブロックをカットし、ガーリックソテー。その脂でチャツネも作ります。野菜類は軽くバターソテー。全部の具材を鍋に入れ、コトコト3時間。
鍋から溢れ出てきそう…作り過ぎ?(笑)味見してバッチリだったのでこのまま寝かせます。一晩明けて…当然朝食は朝カレー(笑)
全体的には辛さ控えめなカレー。けれど、どんどん胃の中に吸い込まれていきます。牛スジのトロトロ、プリプリした食感と、噛むと赤ワインの風味がしっかり効いてます。あぁまいうー♪今日、明日、明後日ぐらいまではずっとこれを食べることになりそうです。
おにぎらず
2015-07-03旨かった!
2015-06-15自覚無し
2015-01-13牛スジはネギと生姜で煮て臭みを取ります。
丁寧にアク取りしながら10分したら湯切りして、また新しいお湯で更に10分。
それをまた湯切りしたら今度は赤ワインで煮込みます。
ガーリックスライスも投入。
その間に玉ねぎのみじん切りを飴色になるまで炒めます。
次に豚バラブロックを8mm厚にスライスして軽く炒めて、そこに牛スジを煮汁ごと入れてしまいます。
玉ねぎ、人参、じゃがいも、しめじを鍋で炒めて、
肉とチャツネと水を加えてしばらく煮込みます。
野菜に火が通ってきたらルーを入れます。
辛口と中辛のミックスです。
野菜を炒める際に使ったバターのコクと赤ワインの酸味と香り、ルーの程良い辛さが絶妙なバランスで絡み合い、
マジヤバいです♪
そして完成!
とろっとろの牛スジ、豚バラの甘い脂、
まいう~でございます♪
ワインの酸味とスパイスの辛さが食欲を猛烈に刺激してくるのです。
写真撮るの忘れてましたが、
ブロッコリーとむきエビのサラダがいい口直しになって、
カレーがドンドン入っていきます…
はっ…(゚Д゚)
こんなハイカロリーなやつ食べちゃダメじゃん…