たまにはギターの話を(笑)
2011-09-19 先月の21日に我が家に嫁入りしたえりちゃんですが、
忙しさにかまけてぜんぜんお相手出来ない日が続き、
今日ようやく初夜(いや、午前中だったんで初朝かw)を迎えました。
そう、プラグインです(笑)
まぁ自分が二人目の旦那ってことなんで
割とスムーズにいったと思っていたんですが
コトが済むとえりちゃんがぼそっといったのが聞こえてしまいました。
歳の割にはへたくそじゃん。しかも早いし…
う、うるせー
前の旦那と比べるんじゃねーよw
…と冗談はさておき。
一言でいうとかなり優等生な感じを受けました。
クリーントーンも歪ませても気持ちいい。
何にでも合いそうなギターですね。
宅録用にもってこい、みたいな。
コレ1本で全部済んじゃうよ、みたいな。
ただ、あんまり可愛げは無い(笑)
テレキャスって痘痕もエクボみたいなとこあるでしょ?
そういうチャーミングさはやっぱりないかなぁ。
話は変わって…
テレコースティック(テレキャス型のエレアコ)なんですが、
アレの楕円型サウンドホールがどうも気に入らなくて
エスクワイヤのピックガードを付けているんですね。
それはそれで気に入っているんですが、
今度はfホールのテレコースティックが欲しくなって来たんですよ。
そんなものはF/USAもF/JAPANもスクワイヤも出していないんですよね。
シンラインなら、なんですが、いかんせん高い。
しかも自分の理想はfホールが2つ。
うーん…
なにかいい手はないものか…
うーん…
情報求む!
2010-07-04 なにげにT.C.T.さんのサイトを覗いてみたら
どえりゃ~もんを見てしまいました。
ボディシェイプはジャズマスターなんだけれど、パーツはテレキャスター…
その名も「テレマスター」(笑)
恥ずかしながら、初めて見ました。
こんなモデルあったんですか?
少なくともフェンダージャパンで出した事無いですよね?
USAモノでもラインナップに無いっすよね?
早速検索して調べてみる事にしたんだけれど、
情報があまりない…orz
画像はそれなりに出てきます。
しかし解説は英文…
動画もちらほらあります。
しかし弾いているのは外国人…
それでも調べを進めていくとあるページを発見。
Google翻訳によると…
●カスタムショップがプロトタイプを作った(2009年限定?)
●NAMMショー参考出品?
●ジャズマスターのボディに50年代(60年代もある)のエスクワイヤのパーツを流用
●これまでに製品としての生産は行われていない
●CBS前時代に設計されていた
幾つかのページも翻訳してみましたが
どれもこれ以上の事がかいてありません。
単に理解出来ないだけかもですが^^
どなたかご存知であれば教えてください…
それと安価で入手できる方法も…(笑)
プロトとか言いながら、カラーバリエーション豊富w
これスクワイヤブランドで出してくれないかなぁ。
birth year guitar
2010-05-19 生まれ年のギターが欲しい、という記事を以前書いた。
oceanさんも持ってるし、あゆたくパパさんも先日手に入れたばかりだ。
いいなぁ。
俺の希望としては生まれ年のギターならなんでもいいって訳ではなくて、
やっぱりテレキャスターというかエスクワイヤが欲しい。
ブロンドボディにホワイトピックガード、そしてローズネック…
某ハイパーなギター屋さんの広告で↑仕様のエスクワイヤをよく見かけるんだけど、
'61~'63年製?
ちょっといい軽自動車が買えるっちゅーねん^^;
そんな折り、海外のサイトで見つけたドンズバなヤツ!
1966 Fender Esquire Blonde
説明文は…
1966 Fender Esquire Model factory ORIGINAL Blonde finish serial#172229.
This Beauty is a 2 owner find from under the bed NEAR MINT condition,
…SOLD
なんだ、売れてんじゃん。
ま、もっとも買えやしないけど…
でもえぇなぁ…惚れ惚れするなぁ。
お、ピックガードが3プライなんやな。
これまで見たエスクワイヤの画像はみんな1プライやったのに。
これは66年モデルの特徴なんやろか。
でもピックガードを留めるビスはテレキャスと一緒で8点留めになってる。
(50年代はエスクワイヤもテレキャスも5点留め)
「いつかはクラウン」のCMを思い出してしまった(笑)
病状悪化(笑)
2010-04-14 ついちょっと前までごろごろ出ていたのに、
最近あまり見なくなったあの形…
それはlove rockのヘッドなんですが、
←こんな形のヘッドのlove rockがあまり出ていないような気がするんです。
トーカイのホームページを見ると
エントリーモデルも含め、全部ギブソンと同じ形をしています。
確かにその方がカッコイイだろうし、売れるんでしょうけど、
俺的にはちょっと「う~ん」な感じなんです。
巧く云えないですけど、ちょっとした違和感が…
自分が持っているGTのヘッドがこの形だからでしょうかね…
GIBBONのカスタムを手に入れたばかりでアレですが、
どうしてもこのヘッドデザインのlove rockカスタムが欲しくなってきました。
困ったものです。
どこかに手頃なのが出ていないもんですかねぇ。
それはそうと…
高校時代の友人のハナシなんですが、
去年の暮れにヒスコレのレスポールを入手しました。
で、今度はECのストラトが欲しくなって来たようです。
ダフネブルーの新品か
黒の中古か…
本人はダフネブルーが欲しいそうなんだけど。
価格差が13万もあるので悩んでいるそうだ。
彼はフェンダージャパンのストラトを2本所有していて
1本は赤でレースセンサーつき、
もう1本が黒でちょっと仕様が変わってるもの。
赤は現役だけど黒が隠居状態らしい。
なので俺が
ECは安い黒を買って、家にあるジャパンの黒を俺に譲ってくれたらいいやん?
というと
あっさり「アームの部分がおかしくなってるけど、それでもよければ」だって。
因みにそのストラト、
彼が大学時代に訳アリものを購入したもので、
1TONE、1VOLでジャックをピックガードに突っ込むタイプ。
ボディー上面にジャックの金具がついていません。
弦も裏通しではなくブリッジから通す形になっていて
通常はボディ裏にバネが仕込んである蓋がない。
まぁ20年程前のギターだから詳しい事はよくわかりません。
さぁ、この縁談は成立するのでしょうか…?
どーなるかなぁ…
また逢う日まで
2010-04-02まずはこの記事を…
http://blogs.yahoo.co.jp/izakaya_yutaka/50077345.html
↑で出ていたカトラスがまた出ている。↓
若干ディスカウントしているけど、
やっぱり手が出ない。
さよならは別れの言葉じゃなくて
再び会うまでの遠い約束
薬師丸が一瞬過ったけど
そうなのか?
落ち着け、俺には今、狙っている1本があるだろう!
tadasukoさんだって今は禁断症状に苦しみながらも耐えているじゃないか!
ジャパンオールドはoceanさんの守備範囲だろう!
2度あることは3度あるはずだ。
いつかまた出会えるさ…
また逢う日まで 逢えるときまで(今回は落札されちゃうかね?)
別れのそのわけは 話したくない(まぁ金欠なだけなんだけどw)
心の中で尾崎(紀世彦)がシャウトする…
見つけちゃった…
2010-03-31 明日から4月。
今月は何かしらのイベントに参加する機会が多い。
更に都合がつけば東京の某イベントにも参加したいし。
花見もあるし、そういや新年会もまだしてないぞ…
あぁでもそれよりS41年会がまず最優先だ。
さて、そんな折、
ヤフオクで手頃な「ブツ」を見つけてしまった。
70年代の結構古いものだが酷い状態ではないようだ。
出品者は関西の方で、手渡し歓迎とあるので
ケースなしである以上、引き取りに行った方がコチラも安心だし
送料がかからないので安くあげられるって訳だ。
問題は落札出来るか…
そして嫁を説得出来るか…
「今月、俺、誕生日があるんだよねぇ…」
返事は未だ無い…orz