REBEL
2022-02-27ここのところジントニックに浮気ばかりしていて
トニックウォーターの糖分が気になりつつも中々やめれない。
本当に炭酸飲料ジュースみたいにごくごく飲めてしまうので
割とすぐに酔えてしまうところが良いのかも。
先日また酒屋に仕入れに行ったとき
初めて見るバーボンを発見。
ついでに購入してみた。

調べてみるとREBELは1849年に誕生しますが
永らく少量生産だったため80年代までは米南部でしか入手出来なかったとの事。
そして上位グレードの「REBEL YELL」は
あのキース・リチャーズがこよなく愛しているバーボンとして有名です。
味も口に含んだ時はまろやかな感じなんだけど
喉に流し込んだ後はスパイシーな感じが残ります。
旨いのは旨いんだけど早くYELLの方も試してみたい気持ちになってる。
ギターじゃ遠く及ばないので
せめてキースが味わっている感じを共有したいもんだ。
OLD GRAND DAD 114
2020-12-06
開けるのがもったいなくてなかなか飲めないシリーズに、
オールドグランダッド114GA仲間入り。
いつ飲めるかわからないけど「その日」が楽しみだなぁ。
最近のお気に入り
2020-10-30まぁぶっちゃけ何飲んでも美味いんだけど、
これが最近よく飲んでる2本。

まずは「ブレットバーボン」。
日本では2008年から販売されたそうで、
実はつい先日までその存在を知りませんでした。
ライ麦の配合率が高いそうでキリッとしつつ滑らか。

次は「ファイティングコック」。
これぞバーボン!ってくらいのガッツリ味。
ライ麦の代わりに小麦が使われていてこその50度超え。
闘鶏の名の通り荒々しい感じ。
なかなか開けられない
2020-09-04普段飲みにはジムビームかベンチマークを交互に買っている。
ベンチマークがそろそろ空きそうなので昨日スーパーでジムビームを買った。
そして夜。
沖縄料理屋のママから「お土産あるから取りにおいで」と言われていたので、
妻と出かけた。
オリオンビールと泡盛のソーダ割、仕入先が変わったというミミガー、この時期限定の島らっきょう、海ぶどうが載った冷奴、豚肉とニンニクの芽炒め…
楽しい話と酒と料理でいい感じに出来上がった後、
場所をこれまたママがやっているバーに移してバーボンを。
26時を回って帰ろうとした時、「これお土産」と手渡された袋には
何とメーカーズマーク!
訊けばこの間のバッグのお礼だと言う。
あんだよ、そんなのいいのに!
でもありがたく頂戴する。

そんな訳で現在未開封のバーボンが5本。
普段飲みのジムビームは直ぐに開栓するだろうけど、
あとの4本はなかなか開けられないだろうなぁ。
デヴィルズカットは義母から、
ハーパー12年とメーカーズ46は常連さん達からの快気祝い、
そしてママからのメーカーズマーク。
大事にいただかなくちゃ。
快気祝い
2020-06-29よく行く沖縄料理屋で、自分の鎖骨骨折の快気祝いをしてくれるというので行ってきた。店のバイク部のメンバー中心に10人の仲間が集まってくれた。
ドリンクは店から出してくれる事になっており、食べ物は各自持ち寄りでという事だったので、ウチからは焼き餃子を人数分持って行く事は予め伝えていたのだが、同じ事を考えたメンバーが他にもいて、餃子が22人前も集まった。

他にもピザLサイズが3枚、イカ焼き10枚、トンテキ4人前、キンパ2人前、チャプチェ1人前、チーズダッカルビ1人前、アイスクリーム…と食べきれないほどの量が並んだ。明らかに量が多過ぎなので次からはもっと考えた方がいいとみんな感じたはず。
さて、腹パンパンになりながらも宴は続くのだ。気遣い無用と言っていたのに快気祝いだと袋を手渡される。M君からはハーパー、T君からはメーカーズマークを頂いた。

2人とも自分がバーボン好きなのをよく知ってるからか、ちょっとはりこませてしまったようだ。感謝感謝。
H君からはギター柄の大判ハンカチを、別のH君からはオールドパーを頂いた。いやみんな本当にありがとう。ゆっくりじっくり味わせて頂きます。
補充と追加と…
2020-06-24退院後、すっかり酒量が減りました。
が、しかし、愚妻が大切な大切な私のバーボンを何の遠慮もなく、
パカパカ呑むので空ビンが増えてしまうと言う有様。

仕方ないので初のバッファロートレース。
ちょっといいやつなのでかなりお上品なお味かと。
普段飲みにするにはちょっと勿体無いかも。

てな訳で、アンダー1,000円の普段飲み用のベンチマークと、
これまたちょっといいやつが入っていたので手にしたオールドオーバーホルト。
これで在庫分と併せて飲めばしばらく安泰?(笑)

これは余談ですが、よく行くバーで飲ませて頂いている高級バーボン。
自分ではよっぽどのことがない限り買えない代物。
最後の一杯を頂き、ボトルが空いたので、頂いてきました。
馬の足元にSの文字が。
自分のイニシャルが入っていたので余計に欲しかった。
全文字を集めるコレクターもいる様です。
新着
2020-02-27
ケンタッキータバーンを探しているのだけれど中々見つからない。
ネットで買えばいいだけの話なんだけれど、それじゃ面白くないのだ。
酒屋を巡って見つけるのが楽しかったりする。
で、仕方なくというわけでは決してなく、
よく行くバーで「飲みやすいな」と思ったオールドヴァージニアを買った。
クイクイっといけちゃうやつなので危険だ。
バーのオーナーとも話していたんだけれど、
バーボンって安いのに限るよねって話で意見が合った。
オーナーはスコッチ推しの人なんだけど、
バーボンは荒々しい味がしてナンボ、という考えだ。
自分もそれに近い。
高いヤツは確かに美味いんだけれど…美味過ぎるんだわ。
日本酒だって昔で言うところの二級酒や濁酒が好きだったし、
管は巻かないけど安酒煽ってぶっ倒れて眠る感じがいいんだよね。
尤も実際は翌日のことを気にしつつ安酒をチビチビ飲んで寝てんだけど。
T.W.Samuels
2020-02-01来週末に控えた某パーティーに向けて
シャンパンを数本購入する必要があったので酒屋へ。
以前は置いていなかった銘柄を目ざとく見つけてしまったので
自腹を切って購入(シャンパンは家計から)

このお酒の薀蓄については省略しますが、
注目したいのは輸入元である「コルドンヴェール」という会社。
これは酒の量販店やまや(今回の酒もやまやで購入)と
あのイオンが設立した共同会社だそうで、
海外の食品・飲料・酒類等を輸入しイオン及びやまやに卸しているのだとか。
へぇ、と思って家のバーボンの裏ラベルを見ると、
ジムとかハーパーといった有名どころは
サントリーやキリン等の大手がやっているのは知っていたけど、
あまり馴染みのないメーカーの物の多くがコルドンヴエールだった。
ふ〜ん。
EZRA BROOKS
2020-01-27昨日は妻と別行動。
夜に妻の実家へ迎えに行くまでは自由行動だったんだけれど。
此れと言って用事もなく、昼過ぎまで家でのんびり。
遅い昼食後に重たい腰を上げ、シエラで散歩することに。
目的もなくブラブラするのは結構大変で、
後の事(妻のお迎え)を考えると迂闊に遠出できないのだが、
近場で興味がある事で時間が潰せるところというとなかなか見当たらない。
本屋もハードオフもオートバックスにも行ったけれど、
ただ疲れただけでそんなに楽しめず。
コーヒーショップで休憩するつもりで向かったら、
お向かいが酒屋だったので立ち寄ってみた。

エズラブルックスがあったので早速購入。
エズラはよく行くバー、時々行くバーにも置いているので、
割と飲む機会が多く、お気に入りのバーボンだったんだけど、
なぜか家のストックには無かったんだよね。
エズラについての講釈はコチラ↓
https://www.barrel365.com/ezra/
夜になって妻を迎えに行って、ご飯食べて帰宅したので、
この日のエズラの開封はお預けとなったのでした。