長~い1日 4
2009-05-07サウンドチェックを終えたメンバーの楽屋に行ってマジロに耳打ち。
「ケタさん来てるよ」
俺とマジロは受付待ちの客が並ぶ非常階段へ小走りで向かう。
あ、言っとくけど俺とマジロが小走りしても揺れてないからなw
ケタさんは穏やかな顔をして律儀に列に並んでいた。
まわりのお客さんはまだケタさんの顔を指してない。
小声でマジロをケタさんに紹介する。
マジロの緊張がこっちにも伝わってきそうだった。
本番まであと僅か。
もっと喋っていたかったけどそういう訳にも行かず、俺たちは現場に戻った。
客入れが始まってそんなに時間が経っていないにもかかわらず
早くもステージ前を陣取っていたのは昔少女だった女性達w
いやー若いね。
去年とほぼ同じような顔ぶれだったんじゃないか?
オールスタンディングだと観客はステージギリギリまで前に来る。
まぁそれが醍醐味の一つなのはわかるんだけれど、
写真を撮る側にしてみればちょっと…ね。
撮りたいアングルが確保できないから引いて撮るか寄るしかないんだよね。
それでもみんな優しくて、俺が前に割り込んで行っても嫌な顔せずどいてくれたよ。
いろんなカットを沢山撮るから、その度に「すいません」の連発。
直接は言えないんだけど、この場を借りてみんなにありがとうって言いたいよ。
開演ギリギリまで俺は会場の中、外問わずバタバタと走り回っていた。
こんだけ毎日走ってりゃダイエットも楽勝だなってとこだけど
生憎、好きな事以外で走るなんて考えられないなw
丁度受付を通る時にケタさんがいて、チャージを支払おうとしてたんだけど、
受付スタッフの「もう頂いてますよ」の言葉にポカンとしてたw
俺と目が合ったから「HAPPY BIRTHDAY!!」って言ったのさ。
みんな変な目で俺を見たけどケタさんは笑ってくれた。
えみさん、やったね!
BGMが止み、MCが喋り始める。
流暢に話すなーとか思いつつ何度かシャッターを切るんだけど、
予定より準備に手間取っているのか一発目のCOOKIESがなかなか出てこない。
焦ったMCのオネーチャンは急にしどろもどろになったのが面白かったな。
時間にして5分もおしてなかったと思うけど、
俺はもう一度機材のチェックをしながら奴らを待っていた。
そうして1年振りに俺のスイッチが入ったんだ。
ちょっと引っ張り過ぎ?
5に続くw
長~い1日 3 後編
2009-05-05ケタさん…井上さんとの出会いは奇跡のようなものだったかもしれない。
去年、ケタさんが「尾崎豊板」に書き込みしてくれた時に
話の流れで大阪で何かやろうって話になったんだ。
ケタさんは無農薬の金胡麻の栽培をしていて、
収穫後は加工するために大阪のある会社に出荷するんだけど、
その時に、ついでにピアノも持っていくからどこかいい場所を探しておいてくれないか?って。
この話に俺や大阪球場さん、えみさんが乗った。
そこからケタさんとのやり取りが始まったんだけど、結果的にその話は流れちゃったんだよね。
いや、正確には流れた訳じゃなくて無期延期なんだけどw
今だから言えるけど、そのイベントはかなり楽しめるものになるはずだったんだ。
20人くらいが入るスペースで適当に呑み食いができて雑談しながら演奏してまた呑んで…
かなりまったりできただろうな。
しかもケタさんはSaxの阿部さんまで巻き込もうとしていたらしく、
いろいろ調整していてくれてたそうなんだ。
すごいメンツでしょ?しかもギターが俺って…泣けるw
で、まぁそういうのがあったりしてケタさん的には
そのイベントを楽しみにしてくれていたみんなや
俺や大阪球場さんやえみさんに「悪いなぁ」って気持ちもあったんだろうけど、
この4.26のイベントの1週間程前に連絡があって、
「マスターに会いにいくよ」って言ってくれたんだ。
「あんまり騒がれたくないけど、どうしてもって言うんならピアノも弾くよ!」
「あ、ちゃんとお金は払うからね(笑)」
「尾崎を愛し続けてくれて嬉しいよ」
…とありがたいお言葉の数々…
俺は早速マジロに電話して事の次第を伝えた。
俺「おーい、えらいこっちゃ!ケタさんROSAに来てくれるってよー」
マ「えー、マジかよ!緊張しちゃうなー!」
本当はもっと多くの仲間に言いふらしたかったんだけど、
それはケタさんに意に反するから当日迄黙っているのが辛かったw
あ、でもえみさんには話をして、ケタさんのチケット代を俺らで出そうって事にしたんだ。
だってケタさんが連絡をくれた前日はケタさんの誕生日だったから、
俺らからのささやかなバースデープレゼントにしたかったんだ。
そうしてやりとりを始めてから半年いじょうもかかってようやくのご対面なのである。
※最初はこの「長~い1日」を3で終わるだろうなって思っていたんだけど…終わんねーw
という訳で「4」へ TO BE CONTINUED…w
長~い1日 3 前編
2009-05-04目覚めたのは8:30…
やばい、9時にはROSAに入ってなきゃいかんのに…
前日の濃い1日のせいか、Jin☆達と呑んだ酒のせいかすっかり寝過ごしてしまった俺。
落ちて1分後に目覚めたって感じ…
急いでシャワーを浴びて着替え、前日に購入済みのおにぎり2個(用意周到w)を食べながら
カメラバッグを抱えていざROSAへ!
ま、宿とハコの間は徒歩5分ぐらいだから楽勝やったけどw
オハヨーゴザイマース!
会場入りしたらトリのMAJESTICが今正にリハを始めようかっていうところ。
俺はバッグから新しい相棒を取り出してセッティング。
一応会社でも使っていたけど、それはこの日のための準備みたいなもので、初の実践投入って訳だ。
昔…自分のバンドが解散したから裏方にまわったんだけど、それはそれで悪くない。
正直スポットライトを浴びたい気持ちが無い訳でもないが、それには俺の腹は出過ぎたw
フィルムを何本も買い込んでライブに挑む緊張感。
ライブ中のフィルムチェンジのスピードが遅いと折角の場面を逃してしまう。
マニュアルで撮っているからシーンごとの状況判断が写真の善し悪しにものすごく影響する。
後での補正が効かない分、1ショットごとが真剣勝負だった訳だ。
ファンの子達が「写るんです」なんかで撮ったものとは明らかに違うから
結構重宝がられたりしたもんだ。
今はデジカメだから基本的な設定さえ押さえておけばある程度シャッターを切る事だけに集中出来る。
フィルムチェンジすることなく何百カットも撮れるし、後でPCで補正を掛ける事も出来る。
でも、どんなに手順や操作が簡単になっても、ファインダー越しの彼らを追い、切り取る事に変わりはない。
今日はどんなに俺をどきどきさせてくれるんだ?
リハとはいえ熱のこもったプレイをするMAJESTICのメンバー達。
去年とは違った顔ぶれが…女性コーラスが入っていた。あ、ベーシストも違う。
リズムの要であるドラムやベースが変わるってことはかなり大変な事で、
グルーブ感が全く変わってくるから、何年もやっているメンバーでもここまで合わせるには相当頑張ったんだろうなぁ。
俺の偏見だけど、ボーカリストは或る意味、一番尾崎を意識してるんだろうな。
それは去年と同じ感想。
次はJANIS。
ベースがボーカルを取ったり、トランペットが入ったりとちょっと変わった編成。
ギターも変わってたね。
テクニカルな部分では出演した3バンドの中で一番だったかもしれない。
ギターキッズなんかは喜びそうな感じだな。
最後にCOOKIES。
ここもメンバーチェンジがあってキーボードのみっさが入って、去年コーラスとソプラノサックス?を吹いていた女の子が抜けていた。
まぁ王道のバンド編成って事だね。
でも、身内贔屓っちゃなんだけど、連中の音が一番俺の中で響いた。
時間が押していて満足にリハが出来なかったかもしれないけれど、
要所要所を確実にチェックしていく様は或る意味本番よりかっこよかったかも。
リハが済んで楽屋にいるメンバー達の様子を撮っている所で俺の携帯が鳴った。
「もうすぐ着くよ~」
今回の旅で俺が一番会いたかった人からだった。
開演前の受付は多くの人でごったがえしていた。
地下2階にある会場迄の階段もびっしり埋まっていたんだ。
その中にその人はいた。
誰も気付いちゃいなかったけど、その人こそ
元ハート・オブ・クラクション(現エイプリル・バンド)のキーボーディスト、イノウエアツオベイベェー!!!
長~い1日 2 おまけ
2009-05-01西口の公園を後にして、俺やJin☆夫婦はホテルに帰る。
声が前に出なくなったとはいえ、不完全燃焼だったからまだ体力は残ってたんだろうな。
Jin☆はギターケース持っていても歩くのが早かった。
俺はキャリーにギターケースを積んで引っ張っていたのになかなか追いつけない。
歳や体型にさほど違いはないんだけど、こんなところで日頃の運動不足が露呈するw
それぞれの宿に着いて、俺は先ずギターケースを開けてギターを取り出し、部屋のタオルで拭き上げる。
なんだかさ、ちょっとしんみりした気分になっちゃったんだよな。
無理させちゃったなぁって。
ギターってただの「モノ」じゃないんだよ。
値段の高い、安いじゃなくて…使い捨てライターのようには扱えないんだな。
今度は自分の番で、熱いシャワーを浴びる。
本当はバスタブに湯を張ってゆっくりつかりたかったんだけどそんな暇がない。
とりあえず体の表面の冷えだけ流し落として出る。
ギターを拭くのにバスタオルを使っちゃったから、この大きい体を小さいタオルで拭くのは結構辛かったw
着替え終わるタイミングを見ていたかのようにJin☆から携帯が鳴る。
俺が泊まっているホテルに着いた知らせだ。
すぐに降りていって「さぁ、繰り出そうぜ!」
5分程歩いた所にあった居酒屋に入る。
まぁ風呂上がりだし、まずはビールだなってことでオーダー。
つまみは…
あ、Jin☆も俺も呑み食いする量は多い方だと思うw
けど、この日はそんなにがっつりいかなかったなぁ。
でもJin☆嫁が言うには「放っておいたら二人ともいつまでも呑んでいそう」だったそうで。
実際、呑み食いするより喋ってた時間が長かったような気がする。
会うのも久しぶりだったしね。
デカイおっさん二人が熱く語ってたっちゅー訳w
次の日には、俺は撮影の為に朝のリハから会場入りしなきゃならなかったんで2時前にお開き。
部屋に辿り着いてからの記憶は当然無かったよ~
今度は名古屋で呑もうぜ~
さて、次の更新はいよいよクライマックスの「長~い1日 3」!
長~い1日 2 後編
2009-04-30ここんとこ世の中はインフルエンザパンデミックの話題で騒がしいけど、
ウチの会社も例に漏れず、いろいろとややこしいことになってる。
実は社内では去年の秋頃から「来るぞ、来るぞ」と言っていて対策本部も設置してたり。
まぁ、備えあれば憂いなしっていうけど、なかなか大変っす。
ま、なにはともあれ後編の始まり始まり~
宿に着いた段階で俺はかなり濡れていて、傘を忘れた事を悔やんでいた。
仲間に晴れ男や晴れ女がいるから大丈夫だろう、という読みが甘かった事も。
大体4.25は雨っていうのが常識なのになw
原宿からの帰りに堪らずビニール傘を買ったのは言うまでもない。
ただ、売ってる傘の殆どが小さくて、
俺を雨から守るには役に立たなかったんだ…金返せ~!
とりあえずシャワーを浴びて服を着替え、フロントにいってポリ袋を分けてもらう。
東京都民にお馴染みの白いアレ。
別にあれをカッパ替わりにするんじゃなくて、ギターケースに被せる為。
大体カッパにしたらピチピチ過ぎてすぐ破れるやんかw
ギターはovationのelite。
昼間、うろうろしている間に新しい弦も買ってある。
準備万端になった所でJin☆から「早くこいよ」の催促コール。
はいはい、今行きますよ~
俺は再び雨の中に飛び出していった…
いつもなら池袋西口の公園でプレイしているんだけど、生憎の雨で場所がない。
最初は「ど~すっかぁ?」とか言ってたんだけど、
いつまでもそんな事を言ってられる筈もなく…駅前でやり始めた。
Jin☆や太郎、ゆみさん、俺の4人がギターを弾く。そして歌う!
仲間達も小規模乍ら集まって歌ってる。
通行人達はこっちを見るんだけど、雨降ってるからねぇ…素通りw
やってる方はあんまりそんなこと気にしてなかったけど。
でもさ、盛り上がってきそうになると
「警察が来て苦情を言われ」た訳で…流石に「暫くは知らないフリで歌って」る事もできず…とりあえず撤収w
それでも「負けなかったぁ~!」俺たちは場所を変えてやりだすんだけど、
移動距離が短か過ぎてまたまたおまわりさんが…結局そんな繰り返しを3度して…
やっぱ駅前はダメだよなぁ。やっぱ公園に行こう!濡れてもいーじゃん!
そうしてまた俺たちはぞろぞろと公園へ歩き出した。
道中の何気ない会話が冷えきった体を温める、そんな気がした。
公園にはステージがあって、そこに上って再び歌い始めるんだけど…
そのステージ、屋根があるんだよ!…骨組みだけw
ジャバラ式のビニールシートみたいな屋根が付いているには付いているんだけど…収納状態。
まぁ最初っから濡れる覚悟だったからいいんだけどさ。
いいんだけど…寒かった~。
ずぶ濡れもいいとこだし。
Jin☆のギターケースに水たまってるしw
多分みんなはここら辺の事を詳しく知りたいんだろうけど、
俺、あんまり覚えてないんだよ。
自分のプレイが全然満足のいくもんじゃなかったって言う事と、
ずっと長い事人と合わせた事がなかったから手こずったり(それはそれで楽しかったんだけどね)、
そんな事しか覚えてねーのさ。
でも本当に久しぶりにギターかき鳴らして気持ちよかった~!
みんなはどう思ったか知らないけど
気分はビートチャイルドw
いや、ホント雨スゴかったんだから!
気持ちとは裏腹に冷えきった体とかじかんだ指先をどうすることも出来ず、
あっけなくライブは終わった。
雨の中をずっと見てくれていた女の子達は明らかに不完全燃焼だったのはわかってたけど、
Jin☆がどんなにシャウトしても声が前に出なかったし、
俺のギターの音も雨が吸い込んだみたいに鳴らなくなっていたんだ。
長~い1日 2 前編
2009-04-28土曜日。
「居酒屋ゆたか」に時々状況を報告しつつバスは走る。
ゆったり、とは言っても熟睡できる訳でなく…うつらうつらしてた。
サービスエリアに停まる度に煙草を吸いに出たり、売店でおにぎり買って食ったり。
本当はさ、こういうとこに来ると必ずフランクフルトが食べたくなるんだけど、
時間が時間だからひからびた奴しか無い訳よ。
それも2~3本ぽっち。
悲しかった…w
そして新宿。
とりあえず重たい機材や荷物をコインロッカーに放り込んで…マクドへ。
この後ある方と食事をする事になっているのでコーヒーのみ。
ゆっくり熱いコーヒーを飲みながら煙草吸って目覚めようって思っていたんだけど、
全席禁煙だった…orz
そしてそろそろ待ち合わせの時間。
駅前ロータリーの方へ戻って暫くするとやってこられました。
小雨の中、わざわざおいでいただいて申し訳なく…
或る意味日頃間接的にお世話になっている方と会う約束をしていた訳ですよ。
こういう機会がないとなかなかお会いできない方なんですが…緊張してうまくしゃべれませんでしたね…w
簡単な挨拶を済ませて向かった先は、
今迄43年生きてきた中で…っていうかこれから先も多分縁のないヒルトンホテル!
ヒルトンって言ったら尾崎も泊まっていた「お高級ホテル」じゃないっすか!
ここでブレックファストっすか!?
俺なんか吉野家で「朝定食」食わしときゃいーのに…すいません気ぃ遣わせちゃって…
けれど、ご高齢で足が悪いにもかかわらずお元気そうなご様子で良かったです。
何をしゃべったか全然覚えていないんですけど…ご心配無く。
ちゃんと約束しますから。
何を?って…それは次にお会いする機会にw
ごちそうさまでした。
がっつり朝食(バイキングだったのよw)を食って別れた後、原宿にあるauショップへ。
あの「尾崎豊解禁」って奴をチェックだす。
あのポスター、写真の提供は田島さんなんだろうけど、デザインはauサイドだよね。
「OZAKI YUTAKA KAIKIN」って…何も解禁まで英字表記しなくてもw
企画自体は、まぁ、あんなもんかな。ていうか、あの程度ならしないほうがよかったんじゃね?
中途半端にやるから「商売」に見えちゃうんだよな。
auのプランナーさん、マーケットリサーチのツメが甘いっすよ。
中途半端な企画と雨で不機嫌な俺。
ショップを出てすぐに原宿駅へ戻るんだけど、あの一本道、やたら黒人の客引き多くね?
いやべつにいーんだけどさ、「シャチョーサーン」とか言われるのうざい。
顔も見ないで「いや、結構です」って通り過ぎたら「タヌキ」って言いやがんの。
「聞こえてんだよっ!」睨んで言ってやったら知らんぷり…
あいつら基本的にナメてるよな。自分の国へ帰ってやってろっちゅーねん。
ちょっと気分が悪いまま新宿に戻って、遅い昼飯を食べに念願の「大勝軒十五夜」へ。
実はつけ麺って食べた事ないんだよねー。
かなり楽しみで…し…た…が…
先につけだれが出てきましたが既にスープがぬるい。
魚介系の濃い醤油味で、味的に不味い訳じゃないけど、ぬるいと不味く感じる。
ましてや外はずーっと雨で体は温かい物を欲しがっている訳じゃん?
つけ麺ビギナーな俺は「あー、つけ麺ってそーゆーもんなのね」と自分を納得させるしかなかったの。
ぬるいスープ一口すすっただけでかなりの残念モード。
暫くして麺が出て来て…麺はシコシコしてて好みだったけど、
その麺を入れるとつけだれが更にぬるくなる…
普通のラーメンにすればよかった…
…となんか聞いた事がある声がするなーって思っていたら、Eちゃんも友達と来てたのね。
声をかけたら「太り過ぎてわからなかった」だって…orz
あ、あと知人のすすめで、名前は忘れたけどこの「大勝軒十五夜」の近くの神社で「閻魔」を見た。
多分俺が死んだらお世話になるんだろうから、ちゃんと賽銭払って拝んできましたw
そろそろかな?…ってことで新宿駅に荷物を出しに戻る。
実は携帯をコインロッカーの荷物の中に入れっぱなしだったんで、ちょっと気になっていたんだよねー。
案の定、メールとか着歴とか入ってて、板でもJin☆から「マスターは何故アナタ電話出ない? 」だってw
すまんねー。ここまで読んだらわかったろ?w
さて、Jin☆と連絡を取った後、重たい荷物を持って宿(ヒルトンじゃねーよw)へ。
池袋からちょっと離れたところにある宿は、Jin☆夫婦の宿と目と鼻の先。こりゃなにかあるなw
後編へ続く…
長~い1日 1
2009-04-28昨日は家に帰って飯食ったら…爆睡してしまい…今朝は寝坊w
まぁ仕事には間に合ったけど。
金曜日から今朝迄が長~い1日だったって感じがする。
先週は大きな仕事も全部片付いていて、ルーチンワークだけになっていたので
比較的楽にこなせていたんだよね。
ただ、疲れが出て来たってこともあって、気分的にはちょっとブルーだったんだ。
で、金曜日。
当初はね、この日、あるデザイン・セミナーに参加する予定だったんだ。
それなら夜行バスの集合場所に近いから、会社出て、セミナー出て、その辺りでテキトーに呑んで、
バスに乗り込もうっていう腹だったんだけど…実際には仕事の関係でセミナーには出れず、一旦家に帰ってから行く事に。
まぁいいんだけど。
そのバスの集合場所ってのがかつての貨物駅で、学生時代はよくそこで遊んでたとこなのさ。
いつもカメラぶら下げて、錆びた線路や切換え機、雑草、朽ちた壁や屋根なんかをモノクロフィルムで切り取っていたんだよ。
ミュージカル「キャッツ」のテントが張られたのもこの場所だった。
それが外資系のホテルや商業施設、オフィスビルが再開発の名の下に立ち並び、相当きらびやかになってた。
尤もそうなったのはかなり前の事で、何年もそこに行っていなかった俺は浦島状態だったんだよな。
自販機でお茶を2本買って地べたに座り込んで煙草を吹かしていた。
20数年前もそうしてたな。そうやって通り過ぎていく人を眺めているのが好きだった。
バス待ちの間、目の前を残業を終えた会社員達がゾロゾロと通り過ぎていく。
これからどこかに呑みにいこうぜ、みたいな雰囲気を漂わせることもなく。
まだ20代の彼らが週末に夜の街に繰り出せないのは仕事の疲れだけじゃないだろうな。
そう考えると俺も未だ恵まれているよなぁ…そう思う。
なぁ、尾崎。
君は沢山の友達を見つけてくれた。
毎年毎年新しい友達を見つけてくれる。
君には本当に感謝してもしきれないよ。
俺は何にもしてあげたことなかったのに…
バスは3列シートなので、夜行バスといっても割とゆったりできた。
隣がいないって気楽でいいなw
ありゃりゃ…
2009-04-27今年も来てたねー。
ペットボトルをマイク代わりにずーっと歌い続けてた青年w
隣の革ジャン+革パン+赤黒ボーダーは水族館から脱走して来たトドw
早く家に帰って写真の整理をしないと。
今回はわりとよく撮れたんじゃないかな。
あ、そうそう。
昨日会場入りした俺にマジロが開口一番に
「あのさぁ、宣材(宣伝材料写真、スチール)に使いたいからバッチリ撮ってね」と言われる。
「見合い写真」の間違いじゃねーのか?w
心配御無用。バッチリ撮れてたぜ。未だよく見てないけど…
やっと会えた人
2009-04-26今回の旅でまたいろんな人と会えた!
去年知り合って1年振りに会えた人達や
昔からの知り合いや
今回初めての顔…
感謝っす(*^_^*)
中でも元ハートオブクラクションのキーボード、井上さんがわざわざ俺に会いに来てくれたのが
本当に嬉しかった。
この気持ちは携帯でピコピコ打ってらんねぇよ~♪
一緒に写真撮っちゃったよ…w
すんげー疲れたけど、こういうのがあるからやめられない…
でもさ、ギターとカメラと自分の荷物持って移動するのが堪えるのよ…(^_^;)
大阪には明日の朝7時到着。
その足で出社かよ…(-_-;)