Guitar of the year 2022-2024

2024-12-29

コロナ以降あまりギターを買わなくなった(否、買えなくなった)せいか
すっかりとギターオブザイヤーの事忘れていました。
そこでタイトルにもあるように3年分まとめてやってしまいます。

2022
06 / FENDER ALL MAHOGANY DREADNOUGHT CD-60S
10 / FENDER JAPAN TELECASTER TL72-53 BLK

2023
02 / G&L TRIBUTE SERIES ASAT CLASSIC BLUESBOY SEMI-HOLLOW
05 / ZEN-ON MORALES DREADNOUGHT “KEN & MARY”
07 / FENDER JAPAN TELECASTER TL52-80 SPL VNT

2024
01 / FENDER JAPAN TELECASTER TL69-75 PINK PAISLEY
06 / SQUIER BY FENDER CLASSIC VIBE 60s TELECASTER THINLINE
12 / TEISCO EP-14

以上の8本。
少し前まで年間でそれぐらい買えてたのになぁ…寂しいなぁ…

FENDER ALL MAHOGANY DREADNOUGHT CD-60S
FENDER JAPAN TELECASTER TL72-53 BLK
G&L TRIBUTE SERIES ASAT CLASSIC BLUESBOY SEMI-HOLLOW
ZEN-ON MORALES DREADNOUGHT “KEN & MARY”
FENDER JAPAN TELECASTER TL52-80 SPL VNT
FENDER JAPAN TELECASTER TL69-75 PINK PAISLEY
SQUIER BY FENDER CLASSIC VIBE 60s TELECASTER THINLINE
TEISCO EP-14

Guitar of the year 2021

2021-12-29

年内最後のギターが届いたので恒例のアレをやる事にします。
で、それに伴って去年の投稿を見直したんだけれど不思議な事が。
オブザイヤー2020にG&Lが載っていない。アレ?
単体での投稿はちゃんとしているのに…

そうだ思い出した!
クリスマス直前に「もう増えない」と思って
先にオブザイヤーを作ってしまっていて
年末ぎりでG&Lがやってきたんだった。

それとテレウクレレの納品が遅れに遅れて今年の1月納品だったんだけれど
それはスルーして去年のオブザイヤーの載せていたんだな。
何やってんだ俺。

てな訳で今年は実質2本しか買ってないんだけど
その分ケースやら時計も買っちゃってるからそこそこ出費はしてるのよね…

どちらも12月下旬にやらかしました。
ミニエスクワイヤとG&L。
満足度で言えばやはりG&Lなんだけど
飛び道具的ではあるけど珍しいからミニエスクワイヤをオブザイヤーにしようかな。

今年は多分これが最後の投稿になると思います。
そして新年のご挨拶も親父が亡くなった事もあるのでしないかもしれません。
また、目の事もあってデザイン業は廃業し来年から新しい仕事に就く事になりました。
まぁ相変わらずゆる〜く更新していきますのでどうか宜しくお願い致します。

今年1年本当にお世話になりました。
来年も変わらず宜しくお願い致します。

Guitar of the year 2020

2020-12-23

さて、2019年の失態を回収したところで、
2020年もやってしまいましょう。

01 / NO BRAND LES PAUL MODEL
02 / HURRICANE TELECASTER MODEL
02 / LAID BACK TELECASTER MODEL
05 / COOL Z TELECASTER MODEL ZTL-10M
08 / FENDER FULLERTON TELECASTER CONCERT UKULELE
09 / MORRIS GROOVIN’ PA-60TE
10 / FENDER JAPAN ALL ROSE TELECASTER TL69-98
10 / FENDER JAPAN COMPONENT TELECASTER
11 / MORRIS GROOVIN’ TG-60
11 / FENDER JAPAN TELECASTER TL62-65 CCB
12 / FENDER JAPAN TELECASTER TL72-55 3TS

今年も恐ろしく買いまくって11本。
2017年も11本だったけど、数本は貰い物だったから、
過去1番買ってる事になる(自慢にならないけど…)
おかしいのはオールローズ 買ったのにその後4本も買うかね。
ストレス発散の意味もあったんだろうけど、超やり過ぎ。
オールローズ 以前は妻公認だったけど、それ以降は非公認です。
まぁまだ今のところはバレていない。

そんな訳で、やっぱり今年の1本と言えば、
泣く子も黙るオールローズ に決定!

Guitar of the year 2019

2020-12-23

そろそろ2020年も終わりだし、アレの投稿もやっとくか。
って事で去年はどうだったかなぁ、と見てみると…無い。
まさかの2019年ギター・オブ・ザ・イヤーは書くのを忘れていた!!!

まぁでも案ずる事なかれ。
年賀状の住所データは無かってもギターのリストはちゃあんとあるのです。

画像にウクレレ入っていなかった…

02 / BILL’S BROTHERS TELECASTER MODEL
02 / HARLEY BENTON TE-90QM TRANS RED
03 / BILL LAWRENCE CUSTOM ESQUIRE BTOM-60
04 / ONYX CUSTOM CRAFT SERIES ES-335 MODEL
06 / FENDER JAPAN TELECASTER TLCL-120
09 / PLAYTEC ROSEWOOD CONCERT UKULELE PUK350
10 / K-GARAGE TELECASTER CUSTOM MODEL

2019年は7本…セミアコとウクレレ以外はテレばかりと。
この中での1本となるとやはりFENDER JAPAN TLCL-120でしょう。
ダブルfホールのエレガット、キルテッドメイプルの美しいボディ。
Yahoo!ブログ時代の友人k2jogさんから譲って頂いた希少な1本。
96年製、ほんと素晴らしい1本です。

ビルローレンスのエスクワイヤや、
唯一のセミアコとも悩んだのは悩んだんだけど、
結論は変わらず。

Guitar of the year 番外編

2019-02-07
2008年、当時の職場近くの楽器店で中古の2万円アコギを購入。

なぜこれがきっかけになったのかは不明ですが、
ここからギター収集に目覚めてしまいました。
それまでにギターは複数本数所有していて、
それだけでも十分すぎると思っていたのですが…
2010年からoceanさんの影響で始まったギター・オブ・ザ・イヤー。
11年という時間が経過し結構な本数になってきました^^;
本来「●●●・オブ・ザ・イヤー」というと
その年に出たものの中でどれが1番だったか、というものですよね?
なのにアホな自分はその「これが1番でした」という記載をしてませんでした。
まぁ実際どれが1番かなんて決められないし、それぞれに思い出があったりしますから。
ですが、ギターネタが少なくなってきているということもあり、
ちょっとやってみようかと思います。
まずは…
2008年 フェンダージャパン TL-ROSE
オールローズに憧れて手の届く範囲で入手。見た目はいいのよね。
2009年 フェンダージャパン カスタムエスクワイヤ
フロントピックアップがないテレキャス、エスクワイヤ。渋いっす。
2010年 フェンダージャパン エスクワイヤ
前年から1年ほどで見つけた好みドンピシャ。墓場まで持っていくつもりのギター。
2011年 モーリス ハミングバードモデル(チェリー)
これは自分でリペアしたやつだから思い入れがハンパないですね。
2012年 モーリス ハミングバードモデル(ナチュラル)
本家同様コピーにもナチュラルフィニッシュがあったんだということで。
2013年 ビルズブラザーズ テレキャスモデル
ビルブラの良さは実は今は亡きギター防衛軍さんに教えてもらったんです。
2014年 ビルズブラザーズ テレキャスモデル
ギター防衛軍さんに改造してもらうべく2本目を。この頃はまだ安かったんだよなぁ。
2015年 エルク カトラス
oceanさんの影響でどうしても欲しかったカトラス、ついにゲット。
2016年 トーカイ ブリージー
かなり上級クラスなのにハードオフで安値で売ろうとしてたやつをサルベージ。
2017年 エピフォン SGジュニア
RSギターワークスみたくテレキャスネックつけて、specoutさんに頂いたパーツつけたり。
2018年 ビルズブラザーズ ストラトモデル
ビルブラのヘッドシェイプ考察の為にとかってただの言い訳だった(笑)
2019年 まだわかんない(笑)

Guitar of the year 2018

2019-01-04
皆様、新年明けましておめでとうございます。

本日1/4が仕事始めなんですが、
メールを1本送っただけで業務終了…
だから1/7~の出社でええやん言うたのに(笑)
という訳で恒例行事の「ギター・オブ・ザ・イヤー」開催です。
1月

BACCHUS UNIVERSE SERIES BTE-TW NS
前年のクリスマスプレゼント用にポチった1本でしたが、
諸々の事情で年が明けてからの到着。
2月
BILL’S BROTHERS LES PAUL CUSTOM LIGHT MODEL
別名「薄ポール」
ビルブラ でも出していたのかっていうレアモデルですね。
3月
BILL’S BROTHERS STRATOCASTER MODEL
BILL’S BROTHERS TELECASTER MODEL
ビルブラ 見つけるとついポチ病が発症してしまいます。
ヘッドシェイプ検証のためという大義名分もありましたが。
4月
HARLEY BENTON TE-80 NT DX
GRECO TELECASTER MODEL
4月は自分の誕生月ということもあって。
奥さん&ロッキー青年からのプレゼント。感謝です。
6月
BILL’S BROTHERS STRATOCASTER MODEL
3月に研究用としてポチったストラトに続く第二弾。
クローゼットストックばりの綺麗さでラッキーでした。
12月
MAVIS SG TYPE NATURAL FINISH
ナチュラルフィニッシュのボディに一目惚れした1本。
という割にまだ何にもメンテしていないまま…
というわけで2018年は合計8本。
本来ならもう1本、昨年中にポチったモノがあるのですが、
まだ到着していないので次回にカウントいたします。
しっかし、本当に無駄遣いの極みだわ(笑)
今年は車も来ることだし、そうそう増えることは無いはず…
本年もよろしくお願い申し上げます!

Guitar of the year 2017

2018-01-07
昨年我が家に嫁いできたギター達をご紹介する恒例行事

「ギター・オブ・ザ・イヤー」
置き場所が年々狭くなっているにも関わらずあれこれやらかしておりました。
では、早速行ってみましょうか。
まずは1月

正月気分でポチッと逝ってしまったジャクソン・レディバード。
このギターが縁で、mayuiさんとブログでも交流させていただく事に。
カレンダーの2月のレスポールの方ですよ^^

続いて友人が勤める介護施設で使用されていた機材が不要になったという事で
頂くことになって我が家にやって来ました。
フェンダージャパンのストラト、ピグノーズのトラベルギター、アイバニーズのベース。

更に知人から譲って頂いたJVシリアルのテレキャス改。
これは素人加工がしてあって、どうしたものかと未だ思案中…
1月中で既に5本…ヤバイ!ヤバ過ぎる!
4月
酔っ払った奥さんが「ギター買っても良いよ」の言葉に
気が変わらないうちにポチったビルブラのレスポール。

そしてけんちゃんからはヤマハのアコギが贈られてきました。
ヤマハ製品ってこれまであまり縁が無くて。
マイ・ファースト・ヤマハFGです。
5月

oceanさんの影響でカトラス好になり、2015年に1本入手。
今回はその上位機種でもある裏パッド付です。
アームがまだ欠品のままですが、気長に探しています。
7月

エピフォンのSG jrにテレネックを装着。
更にspecoutさんから譲って頂いたブリッジを換装して使える1本に!
超イケてません?
9月

奥さんの仕事がヤバイ事になって徹夜でヘルプ。
その御礼にという事でポチ許可が出たので気が変わらないうちにポチ!
ビルブラのナチュラルフィニッシュのテレはこれで3本目^^;
10月

某お仕事での対価として現物支給されたトーカイのV。
サイドのゴムの滑り止めは自作しました。
12月

2015年に購入したビルブラSGとほぼ同じものをポチッと。
単純にラージピックガードのSGが欲しくなったんですね。
ALL PARTSのピックガードを買ったはいいが、
色々合わなくて切ったり削ったりと大奮闘(笑)
まだ仮付け状態のままで放置中…
さて、そんなこんなで、2017年は、
これまでの最多で12本でした。
本当はクリスマスにも1本ポチッとしましたが、
B品だったため年内納品ならず…T^T
2018年の1本目になる予定です。
馬鹿は死ななきゃ治らないっと^^;

< /div>

Guitar of the year 2016

2017-01-04
正月休みもあと僅か。
あんまり休んだ気がしない…
いつものことか…
それとは関係なく恒例行事はやりまっせ~
去年1年間で入手したギター達をご紹介する
「ギター・オブ・ザ・イやー」
7回目となる2016年度版は…

3月 フェルナンデス テレキャスターモデル
スパロゴ期のフェルで激重!
肩と腰がバキバキな自分にはちょっと厳しい1本です。

4月 ビルズブラザーズ テレキャスターモデル
パーツ取りにポチった1本。
ビスの固着が酷くて泣かされました…

8月 トーカイ TE-80
ハードオフでお宝発見!ソッコーでお持ち帰りした1本。
これもスパロゴですね。

9月 スクワイヤ カブロニータ テレキャスター
某お仕事での報酬で現物支給された1本。
本当に久しぶりの「新品」ギターです。

11月 鈴木バイオリン34-R
友人から送られてきたクラギ。
忙しかったのでまだ弦を張ってません…
てなわけで2016年はおとなし目の5本。
うち自腹切っているのが3本だけなのでまずまずでしょ(笑)

Guitar of the year 2015

2016-01-03
休みも今日で終わりです。
明日からまた仕事…
でもその前に!
恒例行事は欠かさずやりましょう!
去年1年間で入手したギター達をご紹介する
「ギター・オブ・ザ・イヤー」
6回目となる2015年版は…

5月 GRECO J-65E '80
J-160Eの黒コピーってなかなか珍しく思いますがどうなんでしょうね。
インレイの剥落がありましたがZUMAさんにリペアしていただきました。

7月 KALA KA-S, KA-P
奥さんへの遅い誕生日プレゼントに便乗して自分の分もポチる。
「だって一緒に弾きたいじゃん!」という甘い言葉で逃げ切りましたがw

9月 ELK CUTLUSS CT410
oceanさんのライブラリで見てずーっと欲しかったカトラス。
初のビグズビー付きです。ロゴはお手製。

9月 KISO SUZUKI
実はフェイスブックで知り合った方からのプレゼント。
中のラベルは剥がされているので詳細不明ですがよく鳴りますよ。

10月 BILL'S BROTHERS SG STANDARD
何気にずっと欲しかったSG。
コレが来た時が一番嬉しかったかもです。

11月 FENDER JAPAN TELECASTER CUSTOM
ハードオフでジャンクで出ていたのを無事保護。
なんのことはない、ただの接触不良で掘り出し物でした。ラッキー!

11月 BILL'S BROTHERS LES PAUL CUSTOM
某お仕事の報酬として現物支給された1本。
これはボディバックに大きなペイントがあって、これまでのどのギターよりこすこすしました。
今日の今日までずっと7本だと思い込んでおりましたが、
改めて数えてみると8本でしたね…

こんなものまで作っておいて…
あぁっはづかしい…
穴があったら入りたいけど
俺が入る大きな穴がない…
カレンダーのことといい、
頭の劣化・老化を実感した年末年始。
おそまつでした…

Guitar of the year 2014

2014-12-31
皆様、新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

さて、昨年1年間で入手したギターをご紹介する「ギター・オブ・ザ・イヤー」。
5回目となる2014年版は…
1月 CUSTOM MINI TELECASTER MODEL
弾くためにというより飾るために入手した1本。
無駄遣いしたなぁと今更反省…してませんがw
そんな調子で2014年がスタートしました。
4月 LEGEND STRATOCASTER MODEL
自分への誕生日プレゼントに王道のストラト!送料の方が高かった(笑)
実はもう1本ビルズ・ブラザーズのテレをポチっていますが、
只今入院中につき写真はありません。
4月 BILL'S BROTHERS TELECASTER MODEL "MALCOME"
秘密工房でモディファイされ親分仕様にしてもらったテレ。
いやー、これマジでいいっすよ~♪
これを手がけてくださったクラフツマンに感謝しまくりです。
8月 COOL Z CUSTOM TELECASTER MODEL
PUは大好きなビルローレンスに換装された1本。
テレ好きのますたー♪に使って欲しいとプレゼントされたものです。
コンターが入っていて出っ張ったお腹にジャストフィット(笑)
8月 LEGEND STRATOCASTER MODEL
8月はボーナスも出ていないのに2本目(笑)
これはポチではなくハードオフで見つけたジャンクです。
ネックにうっすら杢が入っていたから、が購入動機(笑)
10月 S-YAIRI YM-16N
最近、全然ギターを手にしない奥さん。
理由はギターが大きいから、なんて言うもんで入手した1本。
これもハードオフで仕入れました。でも結局触ってないんだよね…(泣)
12月 MORRIS WG-25
長い間探していたギターがようやく入手できました^^
GIBSON J-45のコピーです。
アコギはもうこれで打ち止めになると思います。いや知らんけど(笑)
うーむ…2014年も相変わらずのバカっぷりでしたな。
今年こそはちょっといいやつ1本にしようっと(笑)