オマケ
2020-02-13ハリケーンにはソフトケースが付いていて、
ポケットには当時使っていたのであろうブツが入っていた。

X JAPANへ改名前のXの頃のYOSHIKIのピック。
彼がギターを弾いていたとは全く知らなかった。
ギターのHIDEと同様、YOSHIKIモデルのギターも販売されていたらしい。
布袋のピックはBO∅WY時代の頃のものだそう。
どっちも全然通ってこなかったので「別に…」って感じ。

それよりこのプレートの方が何の使い道もないけどグッとくる。
大事にしまっておこうっと。
あとは30年ほど寝かしたであろうバラのビルブラ弦(5・6)と
ESPのが何本か。
多分使えないだろうね。
JUNK TELECASTERS
2020-02-12
週末にポチったジャンクが届きましたのでご報告させて頂きます。
写真・左 ハリケーンテレキャスターモデル
写真・右 レイドバックテレキャスターモデル
ハリケーンは昨日届きました。
素人塗装剥がしで無数の傷、PUはフロント・リア共に死亡、
ネジ類に錆、ヘッドロゴは削り取られ、
ストラップピンも2個とも欠損の満身創痍状態です。
レイドバックは今朝届いたばかり。
出勤前だったので慌てて開梱し、写真だけ撮って出てきました。
パッと見、昨日来たハリケーンよりかは綺麗でしたが、
1限のペグが曲がっててグラついてました。
コントロールパネルのガムテも不安を煽ってます。
それにしてもジャンク2本で小遣いが枯渇て…
パーツ代を貯めるところからまた頑張らないと…
3つのハリケーン
2020-02-10台風の話ではないのでご安心を。
僕が好きな国産ギターメーカー・モリダイラ楽器は
多くのブランドを持っている。
モーリス、H.S.アンダーソン、エアクラフト、ビルローレンス…などなど。
今回は記事にするほど何の検証も出来ていないのだけれど、
自分のメモがわりにちょっと。
80年代に輸出用としてギターが作られており、
その際、冠されたブランドの一つにハリケーンがある。
当然これは自分も知っていて、
いつか手にしようと思ってはいる。
エピフォンとかオービルにby GIBSONが付いているかどうかで
〜云々と言われていて、信憑性があるのかないのかも自分はよくわからない。
(実際にどちらも所有したこともないし)
で、そのハリケーンにも困った(ロゴの)仕様違いがある、
ということがわかった。
ハリケーン
ハリケーン by モーリス
ハリケーン by モリダイラ(MORIDAIRAとMORIDIRAがある)
今わかっている時点で3種。
どれがどうなんだか…
ギター写真集
2020-02-05何年か前に「ノハナ」というアプリで写真集を何冊か作った。
妻との旅行記録に1冊、
ギターコレクション記録に1冊、
あと何だったけ…まぁいいや。
ギターコレクションは当時より増えているので、
第二弾を作りたいところだけれど、
如何せん”それ用”の写真を撮っていない。
改めて撮るのもかなり面倒だし…

て事で、スマホに保存されてる最近の”MNG”達を
ちょこちょこっと纏めてみた。
背表紙の文字も潰れずに印刷できている。
ウチの(会社の)プリンターもそこそこやるなぁ(笑)
NO BRAND LES PAUL MODEL
2020-01-16
今朝、早起きして郵便局留めにしてあったブツを引き取ってきました。
実はこれ、プチプチに巻かれただけで送られてきてました!
よくネックが折れなかったこと!
ていうかそんなんで発送するなよ出品者!
んで引き受けるなよゆうパック!
無事だからよかったものの、ジャンクとはいえ、ねぇ。
出勤前なのでささっと出音チェックして、
パパッと撮影して出勤〜

まぁでも写真映りはいいんだけど、実機は安っぽいっすよね。
実際安いんですけど。
ノーブランドってことでどこのもんかさっぱりわからないんだけど、
フォトジェニックあたりのものなのかねぇ。
GUITARPHILE
2020-01-15なんかね、「収集癖」について書いてあるものを時々読んだりするんだけど。
「収集家」って「コレクター」っていうのが一般的だよね。
「レコード・コレクター」とか「切手コレクター」とか。
でも海外だと車のハンドルをステアリングホイールって言うみたいに別の言い方があるようで…
例えば↑のレコード収集家はDiscophile、
切手収集家はPhilatelist、
他にもマッチ収集家はPhillumenist、古証券収集家はScripophile…
ここで気になったのが「-phile」と言う言葉。
〜を愛好する、を意味する接尾辞と言うことらしい。
マニアとかオタクのニュアンスなんだろうか。
嫌い、は「-phobe」をつけるみたい。知らんけど。
てことはギター収集家はギター・コレクターとは言わず、
Guitarphileとでも言うのかな。
グーグル翻訳で和訳したら「ギター好き」となったけど。
間違っては無いけどね。

2020年はそんなに収集しないようにしなきゃ…
クリプレ
2020-01-14昨晩、ようやく妻がクリスマスプレゼントをポチってくれました。


ノーブランドのレスポール。
一応民生ちゃん練習機としとこうか。
見た目でいうとスラッシュかもだけど、ほとんど知らんしね(笑)
奥田民生コピーならグレイトな先生がいらっしゃるから心強いし。
After all, Santa didn’t come…
2019-12-25仕事を終え帰宅した昨夜。
夕食は普通に鍋。
いつもと変わらない日常。
録画していた「孤独のグルメ」シーズン8の最終話を観て眠りについた。
朝、いつもの時間より早くに目が覚める。
妻はまだ寝ていたがあと10分もすれば目覚ましに起こされる。
妻の携帯にセットされた目覚ましの音が不快なので
キッチンに降りてお湯を沸かす。
待っている間、ソファに腰掛けてタバコを吸う。
吐き出す煙とともに声が漏れた。
やっぱりサンタは来なかったんだな…
まぁ今年の我が家の状態だと仕方ないよな。
妻だけにサンタが来ていても文句言えないか。
てな訳で2019年のMNGはこれで打ち止めか。

blues driver
2019-11-05
左からロッキー青年からのプレゼントのコーラスアンサンブル、
行方不明になっていたものの最近出てきたスーパーオーバードライブ。
そしてFB友人のA氏から譲って頂いたブルースドライバー。
何十本もギター持ってるくせにペダルはこれで全て。

ペダル踏み踏み楽しいなっと。
でも、改めてモデリングアンプに頼りすぎていたことを実感。