HARLEY BENTON TE-90QM TRANS RED

2019-02-09

というわけで金曜日の朝に地元の郵便局に到着し、
出勤前に引き取ってきました。
いやーよく出来てる。
引き合いに出すのは悪いけど仕上げはバッ●スのオールローズ風より全然良いです。
多分製造工場は一緒だと思うんですけどねぇ。

以前入手した同ブランドのマッドキャット風と。
マッドキャット風と見比べてみると、ヘッドの仕上げに違いが。
この写真では分かりにくいですが、ロゴが変わっています。
仕上げの方も赤い方はクリアが吹かれています。
ネックはともにサテン仕上げですが。
出音もまずまずで嫌いじゃありません。
P-90ってこんな音だったっけ?っていう気もしないではないですが^^;
それはさておき、満足度のまぁまぁ高いギターかなと。
奥さんも「かわいい~」言うてはりますし。
いつも無茶振りな仕事を手伝っているとはいえ、良いものをプレゼントして頂きました。
奥さんありがとう♡
さて、続いてもう1本。
BILL'S BROTHERSの黒テレ。
ついでに撮っておきましょう。

お約束も。
15本か…ま、いっかw

Guitar of the year 番外編

2019-02-07
2008年、当時の職場近くの楽器店で中古の2万円アコギを購入。

なぜこれがきっかけになったのかは不明ですが、
ここからギター収集に目覚めてしまいました。
それまでにギターは複数本数所有していて、
それだけでも十分すぎると思っていたのですが…
2010年からoceanさんの影響で始まったギター・オブ・ザ・イヤー。
11年という時間が経過し結構な本数になってきました^^;
本来「●●●・オブ・ザ・イヤー」というと
その年に出たものの中でどれが1番だったか、というものですよね?
なのにアホな自分はその「これが1番でした」という記載をしてませんでした。
まぁ実際どれが1番かなんて決められないし、それぞれに思い出があったりしますから。
ですが、ギターネタが少なくなってきているということもあり、
ちょっとやってみようかと思います。
まずは…
2008年 フェンダージャパン TL-ROSE
オールローズに憧れて手の届く範囲で入手。見た目はいいのよね。
2009年 フェンダージャパン カスタムエスクワイヤ
フロントピックアップがないテレキャス、エスクワイヤ。渋いっす。
2010年 フェンダージャパン エスクワイヤ
前年から1年ほどで見つけた好みドンピシャ。墓場まで持っていくつもりのギター。
2011年 モーリス ハミングバードモデル(チェリー)
これは自分でリペアしたやつだから思い入れがハンパないですね。
2012年 モーリス ハミングバードモデル(ナチュラル)
本家同様コピーにもナチュラルフィニッシュがあったんだということで。
2013年 ビルズブラザーズ テレキャスモデル
ビルブラの良さは実は今は亡きギター防衛軍さんに教えてもらったんです。
2014年 ビルズブラザーズ テレキャスモデル
ギター防衛軍さんに改造してもらうべく2本目を。この頃はまだ安かったんだよなぁ。
2015年 エルク カトラス
oceanさんの影響でどうしても欲しかったカトラス、ついにゲット。
2016年 トーカイ ブリージー
かなり上級クラスなのにハードオフで安値で売ろうとしてたやつをサルベージ。
2017年 エピフォン SGジュニア
RSギターワークスみたくテレキャスネックつけて、specoutさんに頂いたパーツつけたり。
2018年 ビルズブラザーズ ストラトモデル
ビルブラのヘッドシェイプ考察の為にとかってただの言い訳だった(笑)
2019年 まだわかんない(笑)

すぐそこまで来てる!

2019-02-06
例のダブルfホールテレですが…

もうすぐ到着しそうです!

同じやつ

2019-02-05
以前にもローズ指板の黒ビルテレをポチりましたが、
それはメイプル指板のナチュラルビルテレのネック交換用に使ったので、
再びローズ指板の黒ビルテレが欲しくなっていたのでした。
というわけで。

じゃーん。黒ビルテレ。
送り先を自宅ではなく職場にしたことは察してください(笑)
雨が降って車通勤した時に密かに持ち帰ります!

連絡きた!

2019-02-03
昨年thomannに発注したダブルfホールのテレですが
昨日待望の「発送したよ」メールが届きました。
これで2~3週間後には着荷しそうです。

さらに!

普段は見向きもしない(笑)ヤフオクをたまたま見ていたら
まずまずのビルテレが出ていたのでポチ!
用事で外出して帰ってきたら無事落札してました^ ^

ウホホッ^ ^

Guitar of the year 2018

2019-01-04
皆様、新年明けましておめでとうございます。

本日1/4が仕事始めなんですが、
メールを1本送っただけで業務終了…
だから1/7~の出社でええやん言うたのに(笑)
という訳で恒例行事の「ギター・オブ・ザ・イヤー」開催です。
1月

BACCHUS UNIVERSE SERIES BTE-TW NS
前年のクリスマスプレゼント用にポチった1本でしたが、
諸々の事情で年が明けてからの到着。
2月
BILL’S BROTHERS LES PAUL CUSTOM LIGHT MODEL
別名「薄ポール」
ビルブラ でも出していたのかっていうレアモデルですね。
3月
BILL’S BROTHERS STRATOCASTER MODEL
BILL’S BROTHERS TELECASTER MODEL
ビルブラ 見つけるとついポチ病が発症してしまいます。
ヘッドシェイプ検証のためという大義名分もありましたが。
4月
HARLEY BENTON TE-80 NT DX
GRECO TELECASTER MODEL
4月は自分の誕生月ということもあって。
奥さん&ロッキー青年からのプレゼント。感謝です。
6月
BILL’S BROTHERS STRATOCASTER MODEL
3月に研究用としてポチったストラトに続く第二弾。
クローゼットストックばりの綺麗さでラッキーでした。
12月
MAVIS SG TYPE NATURAL FINISH
ナチュラルフィニッシュのボディに一目惚れした1本。
という割にまだ何にもメンテしていないまま…
というわけで2018年は合計8本。
本来ならもう1本、昨年中にポチったモノがあるのですが、
まだ到着していないので次回にカウントいたします。
しっかし、本当に無駄遣いの極みだわ(笑)
今年は車も来ることだし、そうそう増えることは無いはず…
本年もよろしくお願い申し上げます!

嫁入り

2018-12-26
もう7年も前になるのか…

2011年8月7日。
この日は奥さんの2本目のアコギを買った日。
遠くから薄目で見るとギブソンJ-45に見えるやつ…

島村楽器/Lumber LJ-250 VS
買った当初はそれなりに練習したりもしていたんだけど…
段々と弾かなくなって、自分が時々鳴らしたりして。
いつも行く沖縄料理屋のママが、
昔、学生時代にちょっとだけアコギをかじった事がある話になって、
もう一度やりたいなぁ、みたいになって。
「じゃあ、クリスマスだし、古いのでよければ1本プレゼントするよ」
って事で、昨夜お店に顔を出して渡してきました。
喜んでもらえて何より。
もっとボロいのが来ると思っていたみたい。
まぁほとんど新品みたいなもんだからね。
7年も寝かせてたし。
気兼ねなくガンガン弾いて欲しいもんだ。

MAVIS SG MODEL NATURAL FINISH

2018-12-13
今朝、一番に郵便局に行き引き取ってきたMNG(my new gear)

イシバシ楽器のPB、メイビスのギターっす。
詳細は全くわかりません。
中華製だろうし、どうせメーカーにも資料なんて残ってないだろうし。
でもまぁいいんです。
このナチュラルフィニッシュのボディにやられてしまったんだから。
写真では綺麗ですが結構傷多いです。
ジャック刺すところが甘くなってノイズが出たり、
12フレットから下のフレットに弦の型痕が…派手に倒したんでしょうねぇ。
それ以外はまずまずの状態でした。
言っても中華クオリティですが…
潰せるほどの暇もないですが、何かの時に楽しめたらいいかなぁ。
我が家のSGたち…

病気再発…

2018-12-10
薬飲んだり

食事制限したり
運動も(最近サボり気味)ちょこちょこ…やってはいても
再発ってするもんですね…
ポチ病が…w
半年ぐらい治っていたのにね…
さっき落札したところなので、開封の儀はちょっと先の話。
クリスマスまでには届くのかな…

今回の獲物はコレ。
ナチュラルフィニッシュのSGです。
あ、ビクター青年からはまだ発送の連絡がなくて。
それどころか6~7週間かかるかもって。
むぅぅ。
ジムニー・シエラも納車の日がまだわからないそうで。
むぅぅ。
もう5ヶ月なんですけど。
あみんの「待つわ」みたいにいつまでも待てないんですけどねぇ。

ビクター青年からのメール2

2018-11-20
日曜日にポチったダブルfホールのテレですが。

前回同様ビクター青年からメールが来てました^^
ビクター青年
前回注文した際、オーダーフォームが日本語だったので、
何の疑問も持たず、日本語で入力したのだけれど、
向こうでは当然「ニホンゴ、ワカリマセ~ン」となる訳で。
改めて(奥さんが)英文でメールのやり取りをして無事納品されたのだけど。
今回も日本語でオーダー(ていうか日本語でしか入力できない)したので、
また「ニホンゴ、ワカリマセ~ン」ってメールが来るだろうねって奧さんと話していたのですが、
何と向こうでウチの情報を保存していたのか、すんなり注文を受け付けてくれたようです。
やるやんビクター(笑)
次はいつ「発送シタヨ~」メールが届くのか。
楽しみ楽しみ^^