ずいぶん気の早いサンタクロース
2016-11-27日付がすっかり変わっちゃいましたが、今日、ギターが1本届きました。
送り主の友人にはホント感謝です。
送り主の友人にはホント感謝です。
さて、届いたギターは…と、その前に。
まずはごちらをご覧頂きたい。
もう5年も前になるんですね。
我が家にクラシックギターがやってきた記事ですが。
その鈴木バイオリン製のギターがまたやってきたのです。
じゃじゃーん!
前にきたのは80年代製の「No.36」でしたが、今回来たのは「第34-R号」。
型は同じに見えますが、何かが違うんでしょうねぇ。
現時点でサドルが欠品していますので、弦とともに調達してこないといけません。
どんな音が出るのか非常に楽しみな個体であります。
買い物2
2016-07-31 今日は1日中外出しておりまして…車の車検だったんです。
朝9:30分に家を出て10時に地元のオートバックスへ。
すぐに見積もりしてもらい、特別問題な部分もなかったのでそのまま作業へ…
出来上がり時間を確認すると19~20時になると…
しかも代車なしで…
ガーン…( ̄◇ ̄;)
最短でも8時間もオートバックスの近所で時間を潰す羽目になってしまいました。
電車に乗ってどこかに遊びに…とも思ったのですが、
俺も奥さんも「それは面倒臭いよねー」ってことで、
とりあえず徒歩圏内にはしょぼいけどショッピングモール的なもの、
ブックオフ/ハードオフがあるのでなんとかなるか、と。
で、我々はまずそのショッピングモールへ行き、
買うつもりのなかったメンズトートバッグ、クロックスもどきの安サンダル、
奥さんはデニムのワンピースみたいのを購入。
ま。「しまむら」ですけど(笑)
その後、幾つかの店をブラブラして、同じモール内にある「サイゼリヤ」で食事。
ドリンクバーを頼んで3時間ねばりましたが、もう限界(笑)
そこで少し歩いてブックオフ/ハードオフへ…
で、漫画を立ち読みして残り2時間を潰そう作戦…
でも若くもないのでそんなに長時間立ち読みもできず、
もう諦めてオートバックスに戻って座って待っていようか…
あ、でもちょっと待って!
一瞬だけでいいからハードオフのギター見させて!と奥さんにお願いして。
壁に吊られているギター達はあまり自分がグッとくるものがなく、
そして相変わらず高ぇなぁというものばかり。
早々に出るつもりで出入り口のあるカウンターの方に進むと…
ん!?
店員がカウンターの奥からギターを1本出してきてスタンドに立てかけたところ。
すぐさま店員さんに「これってもう売約済み?」と声をかけたら、
今、値つけが終わってこれから陳列するところだと言うではないですか!
「ちょっと見せてもらっていいっすか?」
音が出ないジャンク品というのだが、それは後でどうとでもなることで。
汚れはあるけど悪いもんじゃなさそうなので「これください!」と即決!
ケースもないのにシール貼っただけで済まそうとするから
「せめてビニール袋ぐらいに入れてや!」と。
ただのモノじゃねぇぞっと。
大切に扱いもせんのやったらもっとそれなりの値段つけんかい!っと。
いや、言ってないですけどね。
心の中でつぶやいただけです。ハイ。
そうして無事連れ出すことに成功したのがコレ!
これだけじゃさすがになんのギターかわかりませんよね^^
スパロゴのトーカイ!そして当然のテレキャスターモデル!
果たしてその全容は!
と、その前に(笑)
この状態のままオートバックスに戻り、しばらく待たされ、
ようやく検査完了の連絡が来たのが19時を過ぎた頃でした。
疲れ切った我々夫婦はそれでも王将に立ち寄り、餃子を買い、帰宅したのでした。
で、速攻で餃子をバーボンソーダで流し込み、ようやく落ち着いたので、
ギターをビニール袋から取り出してパチリ!
割と綺麗に見えますが実は結構汚いです^^;
80年代前半ぐらいのものでしょうかねぇ。
いろいろ楽しみ~♪
明日から久しぶりにこすこすしていきますよ~!
たまにはギターネタを
2016-06-26 いつだったか楽器屋さんでこんなギターを見つけました。
これは大阪・豊中のギター工房「TONE GARAGE GUITAR FACTORY」さんの
「FULL WOOD CONCEPT」シリーズのギターです。
パーツが「木」っていうだけ?かどうかはわかりませんが、
なんか可愛らしいなぁと。
で、ここのメーカーはその木製パーツの販売はしていない。
あくまでもそのギターとしてしか販売しないというスタンスのようで。
ま、気持ちはわかります。
わかりますが、そのギター、強気な価格設定なので全然手が出ません。
んじゃいーや。自分で作ったれ!ってことで。
ホームセンターでベニヤの板っきれを買ってきて、
糸ノコもないのでカッターで切り出して、ペーパー当てました。
ほほう、割といい感じじゃね?
まだローズウッドのステインが残っているはずだから、
それを塗れば結構渋い感じになりそう!
来週の休みの楽しみが出来た!
抜けた!
2016-05-08 ビルブラテレの固着した2本のネックジョイントビスですが…
やっと抜けました!
このペンチ、ネジザウルスという優れものです。
ビスの頭をがっちり掴んで回し取ります。
実はこれ、よく行く沖縄料理屋で友達になったH君が貸してくれました。
インパクトドライバーも持ってきてくれたんですが、
ネジザウルスだけで事足りました。
H君、助かりました。本当にありがとう!
さて、こうしてネックが取り外せたことで、
かねてから計画していた事案に取り掛かることができました。
それは…ネックの交換!
ナチュラルフィニッシュボディ×メイプル指板のビルブラテレを
ローズ指板ネックに!
おお!かっこええ~!
しかし、一難去ってまた一難!
センターがずれとるがな~(笑)
こりゃネックのビス穴開け直さなきゃ…
ドナドナ…
2016-04-23 昨夜のことです。
FBで知り合った男の子…30代既婚子供アリですが…と
食事する機会がありました。
彼は介護関係の仕事をしつつ、今春から大学の非常勤講師をしています。
その某大学が実は俺の家の近所だった!ってことで、
それなら一度一緒に飯食おうってことになったのです。
で、その彼、当然ギター弾きなんですが、
ブルース系のギタリストでなかなか味のあるプレイをされます。
メインはストラト、次にセミアコを使っていて、
最近はSGを入手したとか。
少し前から「実はテレキャスが欲しいんです…」とよく投稿していて、
じゃあ講師になったお祝いにプレゼントでもしてあげようと。
で、何本かリストアップしてその中から彼がピックアップしたのが…
SXのシンラインテレキャスタータイプ。
うちに4年近くいましたが実はあんまり弾かれていなかったのですね…
まぁ彼なら(少なくとも俺よりは)
弾いてくれるだろうということでお譲りしました♪
昨夜の食事はその引き渡しを兼ねてのものでした。
1時間ほどの食事でしたが、彼はよく食べよく喋りました。
やっぱり若い人の食べっぷりってすごいね(笑)