愛撫

2015-05-17
午前中は大阪市民としての責任を果たして参りました。

やる事やったら後は自由。

やっとJ-65Eのクリーニングです。

古い弦を外し、クロスで愛情込めて拭き拭き。

このギター、それなりに古くて汚れや打痕・擦過痕がある割には、

あまり弾き込んだ感じがないです。

ざっくり拭いた後、何故か付いたままだったトラスロッドカバーとピックガードの保護シールを剥がします。

そしたら、黒だと思っていたピックガードは鼈甲柄でした(笑)

しかし、ボディが黒なので折角の鼈甲柄がよくわかりません。

そこでコピー用紙をピックガード型に切って挟んでみました。

うむ、よい塩梅じゃ(笑)

さて、一服したら次はフレット磨きです♪

シコシコ磨きあげたら手持ちのケースに入れてパチリ。

後はブロックインレイのみ。
それはまたいずれ…

ふーん、あるにはあるんだ…

2015-05-15
GIBSON J-160Eといえば、ジョンレノンが真っ先に頭に浮かびます。

まぁ「ゆず」の北川氏という人もいるんでしょうが。
で、そのJ-160Eのフィニッシュってどれぐらいのカラバリがあるんでしょうかねぇ。
思いつくのはサンバースト、ナチュラル、の2色。
反則技ではサイケペイントぐらいでしょうか。
ネットで画像検索してみても、ジョンがそれ以外のJ-160Eを弾いている写真が見当たりません。
昨日届いたブラックフィニッシュなんて全然…とおもいきや
こんな画像がありました。

BLACK JOHN LENNON 70TH ANNIVERSARY J-160E
へー。黒があったんや。
70THっていうたらこれちゃうの?

なんかスッキリせんなぁ。
サンバーストとナチュラルはわかるけど、白はオノ・ヨーコさんの我儘で作られたんでしたっけ。
これらは2010年発売でしたが1990年代にはサンバースト、ナチュラル、サイケペイントの3本セットが販売されていたこともあるようです。
じゃ何で黒があるん?
謎は深まるなぁ…

GRECO J-65E ’90?

2015-05-15
家に帰るとちゃんと到着していました^^

腹が減ってるのを忘れて開梱!
ケースが付いていないから保護材が沢山…
引っ張り出せたら各部所チェック!
とりあえず問題無さそうなのでメモ代わりの撮影。

あれ、落札時よりブロックインレイの剥がれが増えとるがな…^^;
ついでに言うとトーンノブがぐらついてまっせ…ToT

さて、シリアルですが、アタマの一桁が製造年らしいんですが、
これだと80年製か90年製かちょっと不明…

とある方がこの写真を見て、トラスロッドカバーがミントコレクション期の形状だと。
GRECOロゴのOが切れていないこともあるので90年製で間違いないのでは?と。
なるほどー。
80年製を期待していたのは言うまでもないけれど…
90年製といっても25年前ですもんね。
バブルがはじけてからの不況時代を見つめてきたんですから立派なもんです(笑)
その25年間、結構ぶつけたりこすったりしていたみたいで、
写真で見る分には綺麗に見えますが、実際は結構磨き甲斐があります。
不思議な事に、トラスロッドカバーとピックガードは保護カバーが付いたまんまです。
さて、今日はこのあたりで…
おやすみなさいデス!

※後日調べたところ80年製と判明しました

あらまぁ

2015-05-14
先日ポチったギターですが。

昨日、発送しました、の連絡があり、
追跡確認してみると午後2時に受取になってました。
これなら翌日(つまり今日)届くなと。
ちょうど午後から月一で病院に行く日に重なるので、
午前中指定だし、開梱してニヤニヤして、
写真の1枚でも撮ってから出かけてもいいな、と思ってました。
仕事はその後でいいや(笑)
で、今朝。
最近はにゃんこ達が起こしにくるので必要以上に早起き。
今日は朝食が摂れないのでお茶だけ飲んでぼんやり過ごしてました。
しばらくにゃんこ達と戯れていましたが、
彼らの方に飽きがきてソファで居眠りし始めました。

テレ、苦しくないのか?(笑)
それにしても。
一向にクロネコさんがやってこない。
追跡見ても何の変化もない…
あれ?
時計を見ると11時を過ぎたところ。
おかしいなぁと思いつつ風呂に入って、
それでもまだ着きそうにないので病院に向かうことにした。
でね、
診察終えて、薬局行って、やっと飯食って、会社行って、一仕事して、
一息ついたところで追跡確認したら一度配達に来てたらしいの。
それも14時頃。
なんでも関東方面で事故だか何かで渋滞があって、
荷物の到着がかなり遅れたらしい。
ま、そういう事情ならしかたない。
一番遅い便で再配達してもらうことになった。
一番遅いといっても俺が帰るより遅くなることはないのだから、
帰ったらにゃんこ達とギターが俺を出迎えてくれることになる訳だ。
にゃんこ達は見送りとお迎えを教えた訳ではないのに律儀にやってくれる。
奥さんですらやってないのに(笑)
あー、もう帰りたい。なるべく早く!

できた!

2015-02-20
昨日仕事から帰ったら届いていたのは写真集だけではありませんでした。

けれど、夜中に騒がしく出来ないので、
今朝少し早起きして取り付けました。

ついに壁掛けデビューっす!

奥さんありがとう♪

チョコよりうれしい

2015-02-17
バレンタインデーが終わって早3日。

チョコがあんまり好きではないので、別にどうでもいいと思っていたのだけど、
奥さんが高いものじゃなければ何か買ってあげる、というので甘えさせていただきました(笑)
早速、サウンドハウスのサイトへ…ログインするのに
あまりにも久しぶりすぎてIDもPWもすっかり忘れておりました…
あれやこれや試してようやくログインしてポチったのは…

ギターハンガー3個!
ギタースタンドだとさすがに邪魔になってきたので、遂に壁掛けデビューです。
そしてこいつに吊られるのは…

モーリスのギブソンコピーのこの3本です。
あとは南海トラフ大地震が起きないことを祈るばかり…

Guitar of the year 2014

2014-12-31
皆様、新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

さて、昨年1年間で入手したギターをご紹介する「ギター・オブ・ザ・イヤー」。
5回目となる2014年版は…
1月 CUSTOM MINI TELECASTER MODEL
弾くためにというより飾るために入手した1本。
無駄遣いしたなぁと今更反省…してませんがw
そんな調子で2014年がスタートしました。
4月 LEGEND STRATOCASTER MODEL
自分への誕生日プレゼントに王道のストラト!送料の方が高かった(笑)
実はもう1本ビルズ・ブラザーズのテレをポチっていますが、
只今入院中につき写真はありません。
4月 BILL'S BROTHERS TELECASTER MODEL "MALCOME"
秘密工房でモディファイされ親分仕様にしてもらったテレ。
いやー、これマジでいいっすよ~♪
これを手がけてくださったクラフツマンに感謝しまくりです。
8月 COOL Z CUSTOM TELECASTER MODEL
PUは大好きなビルローレンスに換装された1本。
テレ好きのますたー♪に使って欲しいとプレゼントされたものです。
コンターが入っていて出っ張ったお腹にジャストフィット(笑)
8月 LEGEND STRATOCASTER MODEL
8月はボーナスも出ていないのに2本目(笑)
これはポチではなくハードオフで見つけたジャンクです。
ネックにうっすら杢が入っていたから、が購入動機(笑)
10月 S-YAIRI YM-16N
最近、全然ギターを手にしない奥さん。
理由はギターが大きいから、なんて言うもんで入手した1本。
これもハードオフで仕入れました。でも結局触ってないんだよね…(泣)
12月 MORRIS WG-25
長い間探していたギターがようやく入手できました^^
GIBSON J-45のコピーです。
アコギはもうこれで打ち止めになると思います。いや知らんけど(笑)
うーむ…2014年も相変わらずのバカっぷりでしたな。
今年こそはちょっといいやつ1本にしようっと(笑)

真似っこ3兄弟

2014-12-27
前日ポチったギターが届きました!
70年代末期~80年代初期に出たモーリスのギブソンコピーたち。
本家のすごさは勿論ですが、
こうしてみるとコピーとはいえなかなかのモンだがね←なぜか名古屋弁w
30年以上の時を経ていると言う事がそう思わせるんでしょうね。
新しい弦に張り替えて爪弾くとなんともええ音がします^^
このままずっと弾いていたい気持ちをグッとこらえて…
カレンダー作りますっ(笑)

2日後の答え

2014-12-20
昨晩から何度かトライしたものの、

iPhoneからの投稿が出来ぬまま…久しぶりに自宅のiMacを立ち上げました^^:
さてさて、年内最後のポチですが、
狙いを定めたのはGIBSON J-45…ではなく(笑)
そのコピーのMORRIS WG-25になります。
ウチにはギブソンコピーギターは、
モーリスのハミングバード(チェリーとナチュラル)、
トーマスのダヴ、
ランバーのJ-45もどきがありますが、
またまた欲しくなってしまったんですよねぇ。
まぁダヴとJ-45もどきは奥さんのギターですから、
自分のがやっぱり欲しいと(笑)
残り10分まで入札がなかったんですが、
1人入ってきたのをギリギリのタイミングで競り勝って
無事落札と相成りました。
出品者は忙しいらしく発送までに1週間から10日かかるかも、との事なので、
年末年始の休みには楽しめるかも、です。
サンタのプレゼントというよりはお年玉ってとこでしょうか。
という訳で、実物はまだ手元にないので、
オクに掲載されていた画像を…
こんなやつです

奥さんの

2014-10-26
昼飯前に何気無くテレビを見ていたら焼きそば特集をやっていて、
無性に焼きそばが食べたくなり(笑)
1人でスーパーへ買い物に。
奮発してホルモン焼きそばを作ることにしました。

家に帰って手際よく料理して奥さんを起こします。
最近、奥さんの仕事が忙しく、疲れも溜まっているようなので、
自分の身体を犠牲にしてもハイカロリースタミナ料理にした訳です(笑)

食後、少しまったりした後、暇つぶしにブックオフに。

ここのいいとこはハードオフも併設してること。
奥さんは本を、自分はギターを物色。
んで、見つけちゃった…(笑)

さて、ハードオフから持ち帰ったのは…アコギです。
一応妻用に、ってことにしておきましょう。
彼女の3本目はミニギター!

S.Yairi YM-16/N

多少の汚れはあったものの目立つ打痕はなく、
フレットもキレイ、ブリッジ剥がれなし。
しかもS.Yairiというブランドなのに3,000円はお買い得?

ということで、とっとと保護して磨きまくったらほぼ新品みたいになりました^o^
弦は妻のためにExtra Lightに交換。

まだ少し順反りなので、それはまた後日の調整ってことで。

これまでの2本は、なんだかんだ言って弾かないので、
今度のコレはどうだろう?