養成ギプス?
2014-10-25こいつを知ってるかい?
凄腕ギタリスト養成ギプスっていうんだぜ。
こいつを嵌めて練習するのはとても大変なんだ。
カンタンなフレーズでも、
押弦する度に息を止めてやらないとまともな音なんか出やしない。
流石に凄腕ギタリスト養成ギプスというだけあるぜ。
カンタンに弾けないってことは、
こいつを外した時はトンデモナイことになるって訳だ。
どんな早弾きギタリストが俺の前でプレイしても、
蝶々が止まるほど遅く感じるに違いないぜ。
さて、試しに外して弾いてみるか。
今ならイングヴェイぐらいにはなってるはずさ。
…
…
あれ?
…
…
何も変わらない?
そんなバカな!
不良品をつかまされたのか?
おーい!
おーい!
おぉぉいぃぃぃ…
なぁんて(笑)
原因ははっきりしていないのですが、
どうやら夏頃に左手首を痛めたようで、
バイクを動かす時や、ちょっと重い物を持つ際に負担がかかるため、
サポーターを付けるようにしたのです。
ギターへの影響は殆どありませんね(笑)
お掃除
2014-08-18午後からホームセンターや100円ショップ等をハシゴして色々買い揃え、
まずは散らかりまくった各部屋の整理整頓。
夕食を挟んでいよいよギター部屋に取り掛かります。
本当はレイアウトも変更したかったけど、
さすがにそこまで大掛かりには出来ず、
まぁいつものゆるい感じの掃除です(笑)
和室ということでギタースタンドの下にはジョイントマットが必須です。
新設されたビルテレコーナー♪
先日来たばかりのCool Zも。
スタンドの位置は変わりませんが、
ギターの配置を変更。
手前の列はフェンダーコーナー♪
真ん中の列はスクワイヤとレジェンドコーナー♪
更に奥はその他のテレ&ストラト!
アコギは現状維持(笑)
ちょっと狭くなったけど、スッキリしました。
明日からまた仕事…
この快適な空間で癒される時間は訪れるのだろうか…
おにゅうなすたんど
2014-08-164台目となります。
早速昨日準備していた包帯をくるくる巻いていきます。
一応ラッカー塗装対応と謳っていますが、そんなもんアテにできません。
完成!
下に敷いているのは大昔(40年前)我家で使っていたカーテン生地です。
こうして包帯やカーテン等で保護するとギターの塗装だけでなく、
スタンドのスポンジが劣化して細くなってもボロボロと崩れないんです。
これで壁やソファに立て掛けていたギター達がスッキリ。
さて、おにゅうなのはスタンドだけではありません。
先日ウチのテレ軍団に仲間入りしたのがコレ!
島村楽器のブランド、Cool Zのカスタムテレモデルです。
前オーナー様からのプレゼントです。
PUはビルローレンス!なかなかゴキゲンな音がします!
他にも前オーナー様は色々弄られていて、とても良い具合に仕上がっております。
改めて感謝致します。
さて、今、凄い雨が降っていますが、
今日は送り火。
それまでゆっくり過ごしたいと思います。
闇夜に光る…
2014-07-24ど素人…
2014-04-29