ほのぼのレイク(笑)
2009-12-05あゆたくパパさん、「浮気」大正解w
ほのぼのレイクで金を工面しての購入…ではありません(笑)
200本の限定生産。レイク・プラシッド・ブルー。
FSRはFactory Special Runの略。2006年9月発売。
ユニークなデザインで、コントロールは1vol 1toneに見えるけれど、
実はタップ式のボリュームとロータリーセレクタースイッチ。
ていうか音が軽い…軽過ぎるw
リアのハムも全然ハムの音がしない。
ハムの形してるけど、本当はシングルなんじゃね?って感じ(笑)
あと弦高はもうちょっと下げないとダメだな。
いいオモチャと出会えてよかったかな。
色がちょっと俺向きじゃないんだけど、ま、いいか。
レギュラーモデル(今はもうないみたいだけど)が売っていた頃は
ブロンド、ブラック、2トーンサンバーストの3色あったらしい。
そっちの方がよかったなぁ。
このSquier ’51を見てから結構長い時間が経って
ようやく手に出来た~。
奥様が…w
いやん、ばかん♥
2009-11-12俺の品性が疑われてもアレなのでやめとこ。
翌1950年には2ピックアップ仕様が出ているから、
そっちの方がベースになってるのだろうね。
まぁスプリングスティーンみたいに増設するのなら都合はいいんだろうけど…
だったらわざわざesquireじゃなくてテレを買うだろうねぇ。
じゃーん!4
2009-11-05今回は俺の駄文より、実際にやり取りされたメールの一部を掲載します。
tadasukoさんから
さて、例のハードケースですが、よろしければ差し上げますので、
メールにてご住所をお教えください。
実は今、そのケースはワケあって僕の手元にありません。(注
少し時間が開くと思いますが、2週間もすると戻ってきますので、そしたら送ります。
レスポールご購入記念には少々粗末ですが、、、そんなんでよろしければどうぞご使用ください。
俺
なんかもう無理矢理みたいですいません(笑)
厚かましくも頂戴いたします。
tadasukoさんから
ケース、お送りします。
例のケースはハンドルが壊れていたので、ちょうど売却予定のギターへ使ってしまおうと思います。
で、別のケースが余っていますので、そちらを差し上げようと思います。
さすがにケースだけなので、梱包せずにそのままで良いですか??なかなかヒマがないものでして…
スミマセン!
俺
いいんですか?買い主様に嫌な思いをさせてしまうのではないですか?
こちらのほうは壊れていてもノープロブレムですよ?
tadasukoさんから
大変遅くなりましたが、本日発送しました。
一両日中にはそちらへ着くと思います。
留め具がひとつ潰れている上に、梱包なしのむき出しで送ってしまいましたがご容赦ください。。。
モノは中の起毛が厚めでまぁまぁ良いとは思います。
とはいえ安モノですので、過度な期待はなさらぬよう…笑
取り急ぎご連絡まで。
俺
さて、本日発送いただきありがとうございます。
今回、tadasukoさんにはいろいろと気遣いさせてしまって申し訳なく思っています…
移動用ではなく、家で保管するためだけのケースなので
本当にどんな状態のものでもよかったのですが。
お忙しい中、いろいろご配慮戴きありがとうございます。
では、到着を楽しみにしております。
(注
自作ブルースパークル・エピの調整(修理?)をナッシュビル工場に丸投げしていたからである(笑)
このようなやりとりがあって、無事ケースが我が家に到着したのです。
東から(途中ナッシュビル経由までしてw)西へ…
ケースを開けるとギターは入っていませんでした(笑)
(どこまで厚かましいねん、お前!というツッコミが聞こえてきそうw)
けれど、目には見えないtadasukoさんの「レスポール愛」が確かに感じられた訳です。ええ。
tadasukoさんには何度も言っていますが、
改めてこの場を借りて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
大事に使わせていただきますね。
じゃーん!3
2009-11-05仕事中のちょっとした空き時間、
家に帰って寝るまでの僅かな空き時間、
休日の昼寝と昼寝の間の時間…
俺はずっと探し続けていたんだ…
…ヤフオクで(笑)
正直、ケースなんて二束三文でいくらでも出ているだろうっていう俺の読みは
とてつもなく甘かった。
安達祐実の元旦那なんかかる~く吹っ飛んでしまうぐらい甘かった。
しかも、中古ってあんまり出ていないんだよねぇ。
あってもかなり強気なお値段…
最初はね、Gibson USAのブラウンケースをゲットしたら、
そいつにスタジオを入れて、
スタジオのケースにトーカイを入れようと企んでた訳ですよ。
ね、甘いでしょう(笑)
まぁ、ケースそのものに大層な拘りの無い俺としては
とりあえずなんでもいいからケースとして機能している格安なブツを、と
いろいろ見ていたんだけど、それでもなかなかお目にかかれない。
新品を購入する事も頭をよぎったんだけど…ねぇ(笑)
でも、探しても探しても「コレ」ってやつが出てこない。
半ば諦めかけていた時に、tadasukoさんのブログを見ていたら、
偶然こんな記事に出会った。
「レッド、巣に還る。」
http://blogs.yahoo.co.jp/tadasuko_blue/30953998.html
要は「レッド」と呼ばれるギターのためにケースを見つけ、
晴れてそのレッドが収まった、というオハナシ。
…という事は、もともとレッドが入っていたケースが余るんじゃないのか?
俺は半分冗談・半分本気で
「では余ったノンオリのケース、うちのGTにください!!」とコメントしてみた。
するとtadasukoさんのレスは
「取っ手がないですけどいいですか?笑 イラっとくるケースですが。。。
宅急便も受け付けてくれないようなケースです(笑)」
ん?脈あり?
更に俺が
「本当に不要なのであれば是非いただきたいです~(笑)」と厚かましい追い討ちをかけると
「よっしゃ!お譲りしましょう!仕事が落ち着いたらご連絡します^^」
おお!男気が出ました!なんていい人なんだ!
いや、以前からいい人だと思ってはいたけど、ここまでいい人だとは(笑)
多分ここまでは社交辞令というか、
そんなにそこまでリアルな感じには受け取っていなかったんだと思うんだけど、
後日、俺のとある記事の中で
「という訳でtadasukoさん、不要になったハードケース着払いで送ってください。
取っ手が無くたって直して使わせていただきますから(笑)」
と書いたところ
「さすが記事にまで名前が出てきて断るワケにはいきません(笑)
というより、本当に壊れモノを送ることが抵抗あったのですが、そこまでおっしゃるのなら!お送りします^^」と、ようやく腹をくくったのでした(笑)
…まぁ、今から思うと、厚かましいというか、えげつないというか、浅ましいというか…
いい歳こいたオッサンが何しとんねん、って反省です。
ところが、これでケースが送られて来て、俺が喜んでハッピーエンドと思いきや
ストーリーは続くのであった…。
じゃーん!2
2009-11-04(ていうか誰も待ってねーっつーのw)
最近よく載せているトーカイのLove Rockです。
今回ご紹介したかったのはこのギターではなく、ケースだったのです。はい。
まぁ正直言って安いギターですからね。
ハードケースが付いて来る訳が無い。
そのへんは十分承知の上だったんですが。
いや、でも例えばスタジオに練習に行く時なんかは便利ですよ?
ハードケースぶら下げてうろうろするのは結構辛いものがありますもんね。
いざスタジオに入って、さぁ弾こうかって時に手が痺れてちゃ…ねぇ(笑)
なのでリュックタイプのものも持ってます。
やっぱりちゃんとした状態で置いておきたいのが人情ってもんでしょ。
開けるたびになんか新しい気分になったりして…
テレちゃん達は本当はツイードのケースに入れてあげたいところなんだけど、
SKBのケースに入れてます。
ケースが無いのは改造用にイシバシで買ったメイ●スのテレと
ARIAのアコースティック(これはそのうちケースを買いたいなぁ)ぐらいかな。
じゃーん!
2009-11-03アレに決まってんじゃん!
アレの事っすよ(笑)
ヴィンテージとまではいかないが、しかし堂々たる風格!
しかもこれまでの長い歴史すら感じさせる「E」のロゴ…
乞うご期待!
MY NEW LES PAUL STANDARD EBONY
2009-10-18友人Eが「今度会う時、持って行ってやるよ」と言う。
友人E曰く「買ったけど使わなくなったからあげるよ」だって。
なんと太い腹…じゃなくて太っ腹!
そうかそうか、これで俺も鮎川サンになれるんだな!
今日某所へ引き取りに行ってきました。
ま、誰かさん達と違って(笑)ケースそのものに大きなこだわりはないのでそこはOK。
恐る恐るケースを開けてみると…
ネックがセットネックじゃないけど…
でもプレゼントなんだから文句を言っちゃあいけません。
新しい割に音もいい感じ!
いいの?いいの?本当にもらっちゃっていいの?もらっちゃうよコレ!
画像をドン!
出来れば次は本物のLPカスタムをよろしく(笑)
こーゆーことっすね!
2009-10-10嬉しがって今日アップしちゃいます(笑)
会社を出て100均ショップへ…
向かう途中「100」に縁のあるアノ方からメールが来ました。
素直な俺は100均ショップで包帯を3個購入し自宅へ帰ったのだ。
とりあえず1本やってみよってことで
くるくる巻き始めた…
くるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくる…
くるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくる…
まぁそれはまた今度時間がある時にやるとしよう。
包帯1個でスタンド1.5本分ってとこですかね。