OTHER TELECASTER COLLECTION

2021-09-08

ちょっと頑張ってみた。
でも他の機種はやらない。きっと。

F/J TELECASTER COLLECTION

2021-09-06

外へ持ち出す体力も
部屋に展げる気力も
すっかり無くなって
ちまちまと切り抜き
合成するのが関の山

他メーカー・ブランドのテレまでやる元気もなかった…

果たしてどうか…

2021-08-20

自分で好きな色のインクを入れて使えるというサインペン。
これにレモンオイルを入れたら指板やフレットの掃除に役立つかもと。
買うだけ買ってみたけどまだ試せていない。
さてどんなもんでしょうね…

H/C

2021-07-30

揃ってくると気持ちいい。

大阪は明日からまた緊急事態宣言。やだな。

またまたケース

2021-07-22

価格改訂によりちょっとだけお安くなった音屋のハードケース。
早速注文したら品切れ…という事で待たされていたのがようやく届いた。
この暑い最中、佐川のトラックで相当回ったのか
受け取った時は熱々でした(笑)

とりあえず粗熱を取ってギター部屋へ。

クーラーの効いたギター部屋で暫く置いてからギターを。
相変わらず見栄えだけはいいTL-ROSE(笑)

追加

2021-03-28

もうすぐ4月。
でもまだギターを1本も買ってない。
去年やり過ぎた事もあって反省と自粛と、でもグッと来るものがないのもあって。
今年はケースを主に買っていこうの心。
昨日、何気なく妻に相談したところ許可が降りたので早速ポチ。
そしたら今日の午前中に届いた。

注文から24時間経ってない!
即座に発送してくれたサウンドハウス、
雨の中を配達してくれた佐川の兄ちゃんありがとう。
3個1個口だったから大変だったかも。

ハードケース

2021-02-15

先月サウンドハウスでハードケースを購入。
まぁまぁ良かったのでこれからリピートしていくつもり。
昨日も2個目のハードケースが届いた所。
天地に余裕があり過ぎるのは難点ではあるけれど、
自宅保管用としては充分だと思うのです。

これまで本体ばかりに気が行ってたんだけれども、
ようやく?今更?「やっぱケースいるよなぁ」って。
以前にもそういう気持ちになったことは無くは無いけれど、
やっぱり本体!になるんだよなぁ。

コレクションの全てにケースを!としたい所だが、
現実問題としてそれは難しい。
だってコレクションの9割近くがケース無しだもん。
なので大事なギターにはケース買って、
そうで無いやつはゆくゆくドナドナか…
でもそれぞれ欲しい理由があって買ってきたのだから、
選別するのは辛いなぁ。

新年1発目

2021-01-05

届きました。

中身は…カラですけど(笑)

HC付きでギターが来ることは滅多になく、
せめて大事にしているやつぐらいはHCに入れようかと
何年も前から思っていたのを漸く実行に。
とりあえず試しに1つ買ってみた。
いきなり入れずに暫くは室内干しにして臭い取りから。

G&L TRIBUTE SERIES ASAT CLASSIC

2020-12-30

G&Lはレオとジョージが1972年に設立したギターメーカーですが、
G&Lブランドのギターが販売されるのは1980年から。
当時の詳細はわからないけれど、3つの製品ラインがあって、
一つはフラートン・シリーズでアメリカ製。
次がプレミアム・シリーズで日本製。(フジゲン/現在は製造していない)
最後がトリビュート・シリーズでインドネシア製。

今回入手したASAT CLASSICはトリビュートシリーズだけれども、
MADE IN JAPANの記載があります。
恐らく当初はプレミアムもトリビュートもフジゲンでOEM製造していたが、
廉価グレードは人件費が安くつくインドネシア製に切り替えられ、
中グレードは現在ラインナップから外れているのでG&L側がスリム化を図ったのだろうと推察されます。

バブルが崩壊し、1997年フジゲンは多額の債務の為、
FENDER JAPAN、FENDER MEXを売却する。
オービル(バイギブ)も1998年に消滅することになった。
このASAT CLASSICは99年製らしいので、
経営が厳しかった頃の製品なのだろう…

そう考えると、レオが開発した最後のテレキャスという側面よりも、
フジゲンが大変な時期に歯を食いしばって作ったテレキャスなんだ。と、
ちょっとだけセンチメンタルな気持ちになってしまうのだ。
いや、実際はどうだったかはわかりません。
自分の妄想に過ぎないかもだけど(笑)

と言う訳で、2021年一発目に紹介かな?と思っていましたが、
思ったより早く到着したので、年内最後のギターとなりました。
(流石にもうこの後は出てきませ〜ん)

Guitar of the year 2020

2020-12-23

さて、2019年の失態を回収したところで、
2020年もやってしまいましょう。

01 / NO BRAND LES PAUL MODEL
02 / HURRICANE TELECASTER MODEL
02 / LAID BACK TELECASTER MODEL
05 / COOL Z TELECASTER MODEL ZTL-10M
08 / FENDER FULLERTON TELECASTER CONCERT UKULELE
09 / MORRIS GROOVIN’ PA-60TE
10 / FENDER JAPAN ALL ROSE TELECASTER TL69-98
10 / FENDER JAPAN COMPONENT TELECASTER
11 / MORRIS GROOVIN’ TG-60
11 / FENDER JAPAN TELECASTER TL62-65 CCB
12 / FENDER JAPAN TELECASTER TL72-55 3TS

今年も恐ろしく買いまくって11本。
2017年も11本だったけど、数本は貰い物だったから、
過去1番買ってる事になる(自慢にならないけど…)
おかしいのはオールローズ 買ったのにその後4本も買うかね。
ストレス発散の意味もあったんだろうけど、超やり過ぎ。
オールローズ 以前は妻公認だったけど、それ以降は非公認です。
まぁまだ今のところはバレていない。

そんな訳で、やっぱり今年の1本と言えば、
泣く子も黙るオールローズ に決定!