収まりいいね

2021-08-23

買ってあげたキャットタワー。
慣れるまでちょっと時間かかったね。
最近ようやく心地よい場所として認識したご様子。

プレッシャー

2021-08-17

某日朝のテレとアリア。
「ご飯まだ?」という無言の圧力。

今朝のテレ

2019-06-26

子供の頃は嫌いだったんだよなぁ…ネコ。
あれから30年以上経って、まさか自分がネコを飼うことになるとは。

キッチンのフローリングに寝そべるテレ。
冷たくて気持ちいいんだろうね。

ニャンディ・ウォーホル

2019-03-27

自宅キッチンの壁にかける絵が欲しいと妻が言い
フォトフレームをいくつか買ってきた。
あろうことか中に入れる絵までネットで買おうとしていた。

いやいや、待て待て妻よ。
あなたもデザイナーの端くれでしょうに。
自分で作ってみたら?

そこでどんな絵がいいのか私にリサーチしてくる。
私はポップアートが好きなこともあって
キース・へリングやアンディ・ウォーホルみたいなのが良いと言った。

そこで彼女はそれまで撮った愛猫達の写真をピックし、
macに取り込んで画像を加工した。
完成したデータを私に渡し「後はプリントよろしく!」と言ってベッドに潜り込んだ。


やるやん!妻!
テレとアリアがまんまウォーホル作品になっとる!

最近のテレ

2017-02-15

最近のテレは赤ちゃん還り?っていうぐらい甘えてきます。
ソファに座ってスマホを弄っていると必ず寄ってきてアピってきます。
全身をくまなくマッサージ?してやると満足するみたいで。
いつぞやは30分近く自分の膝の上に乗っかったまんまでした。
眠る時もずっと奥さんのベッドで寝ていたのに
今年は自分のベッドにきて丸まってます。
尤も自分は寝相が良くないせいか途中で奥さんのベッドに移動しているようですが。
話変わって。
缶詰ってあんまり口にする機会がないんだけれど、
先日スーパーで買い物中に何気なく見つけた「鳥皮みそ煮」
これが思いの外お上品なお味で美味かったっす。
あ、ニャンコの餌じゃないからね(笑)

わがまま

2016-08-26
食卓に毎日同じものが上がると大抵の人は残念に思うのだろう。

怒る人もいるかもしれない。
我慢して黙って食べる人もいるかもしれない。
奥さんに逆らえない自分なら後者だけど(笑)
我が家のテレは気に入らないご飯だと堂々と無視する。
自分や奥さんに一切の遠慮もない。
「飼われてやってるんだから当然にゃ~」と言わんばかりに。
アリアはそんなことなく、出されたものはちゃんと食べるのに。
銀のスプーンがお気に入りらしい。
あぁあとチャオのチュールも好物みたい。
以前は食べていたシーバとかは折角箱買いしたのにもう食べなくなってる。
それから激安のものは絶対と言っていいほど食べないな。
ネコまっしぐらのカルカンもダメ、
フィリックスもダメ、
モンプチは高いやつだと食べる…
いろいろ飽きないようにしているんだけどな~

テレ、ふたたび

2016-03-24
我が家のテレさん、数日前から様子がおかしい。

どうもまた膀胱炎が再発した模様。

前回、既存のシステムトイレ(2台)を3台にし、
更に100円SHOPで複数のトレーを購入し、
そこに猫砂を入れて簡易トイレを作って、
家のあちこちに設置した。

膀胱炎になると、1回で排尿できないから、
ちょっとずつ出すようになるんだけど、
なぜか決まったトイレでしてくれなくなる。
投薬治療の甲斐もあって治ったら戻るのだけど、
1ヶ月そこらでまた再発するとは…

システムトイレは3台あるけど、
簡易トイレの方は処分しちゃったから…
また買いに行かなきゃと思っていたところ、
かつて簡易トイレが置いてあった場所に行っては探すテレ。
場所、覚えてるんやね…
しばらくうろうろしてたけど、
奥さんが何気に置いた仕事用のカバンの上で…
そこもかつて簡易トイレが置いてあった場所だった(笑)

週末はまた病院行き決定だな。


ふとっ!

2016-01-25
最近テレの話題ばかりなので。

アリアはかなり甘えたがり。
撫でてやると興奮してシッポがタヌキみたいに膨らみます。
そんでペロペロと舐めてきます。
奥さんとアリアは女同士ってこともあるのか特に仲良しです。

再利用

2016-01-24
我が家のテレさん。
体調が随分と落ち着いてきました。
薬が効いているようです。

今、朝・晩に錠剤を飲ませてますが、
これがかなりハードなミッション。
獣医さんはいとも簡単にやってましたが、我々だと至難の技。
一筋縄ではいかんのです。

針のない注射器で水を飲ませ、錠剤を放り込んで、再び水を飲ませる。
たったこれだけのことが物凄く大変。
奥さんと二人がかりでやっても、なんせ暴れる暴れる…(T ^ T)

こっちとしても手荒なマネはしたくないんだけど、
これもテレの為、心を鬼にして飲ませてます。

エサに混ぜても除ける。
抱き抱えても嫌がり暴れる。
タオルで包んでも破る。

こんなこと1日2回もやってるとテレもしんどいだろうし、こっちも疲れる。
どうしたものかと思案していたら名案が!

断捨離で捨てようとしていた奥さんのバッグ。
これに入れてやればいいんじゃね?
バッグは中が巾着袋みたいになっているので、
首だけだして紐を引っ張れば、手も足も出ないし、
少々暴れたところで引っかかれることもないはず。

早速試してみたらコレが大成功!
以降、この方法で薬をあげてます。
いやー、捨てずによかった。

あらら

2016-01-20
22時過ぎに帰宅して食事を済ませ、
録画していたマツコの知らない世界を見る。
最初は焦らす様に文房具の世界だ。
早送りせず見ていると、奥さんがなにやら騒がしい。
あまりにも様子がおかしいので訊いてみるとテレの様子が変だという。
オシッコが上手く排泄出来ないみたいだと。
更に様子を見ていたら血尿が出たかもしれない。

ネットで調べるとあまり良くないことなので病院に連れて行くことにした。
車で30分走って夜間救急センターへ。

診察の結果、膀胱炎を起こしていたようで、抗生剤を打って貰う。
結石ではないとのことなので安堵する。

さて、帰って続きを見るとしましょうか。