MNG

2020-01-06

2020年、MNG一発目は…
ギターじゃないのよ…

リュックと防寒ジャケットを新調しました。
リュックはしまむら、ジャケットは話題のワークマンで調達。

身体は温かいんだけど、
坊主頭にしたからヘルメットの中に入り込む風で頭が寒い…

54,000km

2019-12-20

先週末にオイル交換を済ませた。
少し緩んでいたチェーンを張って、タイヤの空気圧もチェック。
バッチリの状態でメーターは54,000kmに。

あと何年乗れるかな…
バイクの寿命より自分の体力の方がやや心配。

その後…2件

2019-09-24

先日愛車に取り付けたシフトペダルカバー。

ゴムの色?が擦り着いてしまったみたいで汚れた…
まぁそれはそんなに。
ただ、まだ慣れていないせいかシフトアップに難が。
特に1速〜2速が。
気を抜くとニュートラルランプが点いてしまう。
シフトダウンはどのギアでも問題なし。

続いてはウクレレですが。
実は購入する際、一緒にソフトケースもポチったのだけれど、
届いたらまさかの「入らないっ!!!」
ちゃんとコンサート用なのに!

即、サウンドハウスに連絡して状況を説明して…
結局返品することになりました。
で、どうするか、ですが、いろいろ考えた末…

とりあえずピグノーズ君のを使うことにしました。
他のミニギターのソフトケースの方がサイズ的には丁度良いんですが、
マチが足らなくてこれも入らずだったんで…

これで何とか…

2019-09-22

少し前に安全靴を新調して、爪先に保護用の合皮を貼った話を書いたけど、
案の定、数日でこの有様(現在はもう少し穴が広がっている)…

これじゃいかんと思いつつ日は流れ…
昨日ようやくバイク用品店に行ってきました。
靴に取り付けるカバーはあるのだけれど、
それだと靴底に引っ掛けているゴムがやがて切れてしまうので、
シフトレバーに直接取り付けられるものを探すと…
ありました!

¥500だったので試してみる価値は大アリ!
これを…

ここに…

スポッ!

さて、どうなることやら…

梅雨明け

2019-07-24

やっと梅雨が明けたようだ。

W400のシートは破れていて補修テープが貼ってあるのだが、
今年の梅雨…ていうか何度かあった豪雨と劣化で
再び雨水がスポンジに染み込んでしまっていた。

仕方ないのでタオルを敷いてやり過ごしていた訳で。
それが無いとお漏らししたパンツになってしまう。
それもあともう少し。
シートが完全に乾いたら、また補修しないと。

ツー

2019-06-28

全然記事にしていなかったけれど、
忘れないうちに書いておく。

4/27 tkgさんと岡山までツー。
高速使って津山(ホルモン焼きうどん)、日生(カキオコ)を食べる。
山間部で雨に降られめちゃくちゃ寒かった。
堪らず途中でビニールカッパ買って中に着込む。

5/26 沖縄料理屋の常連で結成したツーリングクラブのとーるくんとラーツー。
奈良・おしたに(醤油)、京都・ムギュ(混ぜそば)、
沖縄料理屋で無理言って作ってもらったつけ麺を食べる。
最後のつけ麺が別格!。初めて作ったのにハイレベルで、
ラーメン通の二人は唸りまくり。

6/22 専門学校時代の友人よしつぐ、腐れ縁の一樹と急遽ツー。
前日の深夜に誘われての参加。
大阪〜滋賀〜福井〜京都〜大阪。370km。
ランチは琵琶湖のチャンポン屋でラーメンのみ。

…と、月一でツーしてました。

そんな愛車も50,000kmを超えそろそろ52,000km。
夏が終わる頃にオイル交換かな…

夏ツー

2018-08-06

土曜日、気温が35℃とも40℃とも言われているのに
tkgさんと2人で舞鶴までツーリングに行って来ました。
何この罰ゲーム(笑)
基本高速での移動とはいえ、
PA、SAに停めては水分補給しまくり。
まぁ楽しかったですけどね^^

次々と…

2018-06-13
先月の半ば、不調から復活した我が愛車W400。

快適に通勤や遊びに走っていたのですが、

昨晩、仕事から帰宅途中にフッとヘッドライトが…今度は球切れですね。
ポリさんに見つからなくてよかった。
帰宅後、バイク屋店主の個人携帯に連絡を入れ、
翌日、開店と同時に新品と交換してもらいました。
これで安心♪

おかえりっ!

2018-05-19
バイク屋から愛車が帰ってきました。

今回の不調の原因は、ニュートラルスイッチとバッテリーでした。
なのでオイル、ニュートラルスイッチ、バッテリーを交換し、
更にキャブレターもクリーニング&調整、タイヤの空気圧も診てもらって完璧な状態に!
これで当分は何の問題もなくご機嫌に走ってくれるでしょう!
ですが…
1週間、代車で借りていたRZ250…あの加速が忘れられません…^^;
もともとそんなに飛ばすタイプではないですが、
あの味を知ってしまうとね…^^;
かなり欲しくなってしまいましたよ。
女性と違ってバイクやギターは浮気してもいいですもんね。
ただ、それは我が家の金銭的コンプライアンスに引っ掛かるので出来ませんが。
さて、今日は夕方から友人のライブを見に行ってきます^^
6バンド中3バンドに友人がいるので楽しめそうです。
では皆さんも楽しい週末を!

ラーツー

2018-03-27
先週末の日曜日は、
いつも行く沖縄料理屋さんのメンバーで作ったツーリングクラブで、
ラーメンを食べるだけのツーリングに行ってきました。
今回はヤマハロードスター1600、ヤマハXJR400、ヤマハSR600改とヤマハ勢に
たった一人カワサキW400で挑みます。
いつも参加しているMちゃんはカワサキ車なんですが、今回は腰痛のため欠席。
そういえば仕事で来れなかったRさんもヤマハやったな…
まずは9時に地元のラーメン屋「7.5Hz」で朝ラー。
高井田系と言われるラーメンで、細うどん並みに麺が太いのが特徴です。
後々の事を考えて並みを頼みました^^;
軽くお腹を満たしたところで沖縄料理屋のママがお見送りに来てくれました。
わざわざメンバーの写真を撮ってくれました。
さて、ママと別れて高速道路を使って京都を目指します。
第二京阪道路に入り、パーキングエリアで休憩中に腰痛で欠席のMちゃんから連絡が。
なんでも朝のお見送りをママとするはずだったらしいんですが、
時間を間違えて今店の前にいるとのこと。
いやいや、もうとっくに朝ラーして出てるし(笑)
そんなこんなで京都着。
京都駅にほど近い「恵比朱」でランチ。
なんかね、有名店らしいんですけど、自分的にはイマイチだったかなぁ。
観光らしい観光もせずに奈良を目指します。
道中(これも高速)は風が強く少々難儀しました。
奈良駅近く「もちいどのセンター街」という商店街の中にある「若草カレー本舗」で昼ラー。
本格的なカレー屋さんなのに全員カレーラーメンを注文。
チキンとほうれん草の辛口(ボンカレーの大辛ぐらい)で、
トッピングの玉ねぎのピクルスが美味しゅう御座いました。
ラーメンの後は小洒落たオープンカフェでコーヒータイム。
女性観光客が結構往来する中、小汚いオッサン4人がゲラゲラ笑っているという…^^;
日が落ちかけて、バイクの写真を撮っていない事に気がついて、
適当な場所で急遽撮影会。
あんまりいい絵が撮れなかったなぁ…
それからまた高速を飛ばして18時前に大阪まで戻り、
19時にホームの沖縄料理屋に再集合という事でそれぞれ一旦帰宅。
シャワーを浴びて、自分は奥さんと共にお店に行きました。
いつもツーリングから帰ってくるとその晩にお店で
反省会という名の飲み会があります。
店で飲むまでがツーリング、なんです。
で、メンバーであーだこーだ言いつつ泡盛を飲んで。
楽しい時間はあっという間で、最後の〆はママ特製の沖縄そば!
これもめちゃ美味かったですよ^^
これで都合4杯食べた事になるんですが、
店を出た後ラーメンに行こうとしたら奥さんに止められました(笑)
5杯目行きたかったな~^^;