おかえり!

2018-01-31

酒屋のオヤジも一瞬で終わり、修理の住んだ愛車を引き取って来ました。
たった数日間ではありましたが、元気な姿になったのはやっぱり嬉しいし、
さらに愛着が増したというか、きっと尻尾がブンブン振っていたと思う。
まだツーリングに出かけるのは早いけど、
通勤には使うのでわずかな時間を楽しみたいもんです。

代車

2018-01-29
先月頭ぐらいに愛車のチェーンやなんやらを交換した時に

出してくれた代車はフォルツァでした。

スクーターって楽でいいですねぇ。
排気量も250ccなので街乗りでは本当にストレスがなく、
通勤も快適でしたし、お散歩ツーも楽チンでした。
さて、今回のクラッチワイヤー交換では、
こやつが代車です。

酒屋のオヤジやんw
久しぶりの原付、しかも三輪!
走らんけど楽しいスクーターですねぇ^^
明日の夜まで借りているので、どこにも行けませんが、
夜中に用もないのにコンビニまで走ってしまいそう^^;

ブチッ!

2018-01-27
やっちゃいました…

ブチッとキレちゃいました…
クラッチワイヤーがw
昨日、通勤途中になんの前触れもなくいきなり。
30年ぶり、人生2度目のアクシデントでした。
とりあえず出勤できないこともなかったけど休むことにして、
ノークラで自走して帰宅。
プレミアムなフライデーを満喫させていただきました^^

ニューギア

2018-01-15
昨日、買い物のついでに100円ショップに行って腕時計を買いました。

300円だったけど…(笑)

デジタル時計って今でこそ安価になっているけど、
出た当初はアホみたいに高かったですねぇ。
自分が中学の入学祝いに買ってもらったのが初めてだったけど、
普段はあまり物を買ってくれなかった両親が買ってくれるとは思わなかったなぁ。

以前につけていたやつが(それは100円の)電池が切れてしまったので、
ニューギア装着!
あ、クリスマスにポチったもう一つのニューギアは、
本日発送の連絡が来ました^^
今度はちゃんとしたやつが来るんだろうか…
荷物の扱いが荒っぽいことで有名な佐●だからなぁ…

すこぶる快調

2017-12-18
先週末ですが、愛車が帰ってきました。

オイル、チェーン、リアブレーキシュー、スプロケット、ハブダンパーを新品に交換。
これにより走りが劇的に素晴らしくなりました。
ギアチェンジがスムーズになり、フリクションロスも減ってしっかり走ってしっかり止まる。
恐々騙し騙し乗ってましたがようやく安心して走れます^^
ただ…
これがなかったらあと数本はギター買えたかな…^^;

プチツーin清滝

2017-09-10
今日は4時起きで京都の清滝川へプチツーに行ってきました。

FBのギターグループで知り合った友人からのお誘いで河原で朝ラーしようということで。
昨日取り付けたインカムのチェックも兼ねて^^
行きは高速道路を使ったのでスイスイ進み、待ち合わせのコンビニは5時30分に到着。
6時集合だったので待っている間に愛車を撮影。

未だ昇りきっていない朝日とW400。
自分でいうのもなんだけどカッコええ^^
さて、仲間も集合して目的地へ向かいます。
自分の他にオフロードバイク1台と2名乗車の軽トラ1台。
山の中に入っていきます。

トンネルを抜けたら…

清滝川です。桂川と合流するポイントだそうです。

河原へ下りて行きます。

到着。水がきれいです。

切り立った崖が…ロッククライミングの練習に来る方もいるそうです。

早速準備。食材は待ち合わせたコンビニで調達済みです。

どーん!

どーん!2

どーん!3
気持ちいい環境で仲間と食べるラーメンは格別でした^^

みんな俺より若いのによく誘ってくれたなぁ…感謝^^
帰りは下道で亀岡を抜け池田に回り、昼頃帰宅しました^^

肉ツー

2016-11-06
昨日は飲み屋の仲間と2回目のツーリングで丹波まで。

バイク4台に車1台の計8人で行ってきました。
阪神から中国道、舞鶴若狭道を通って春日で降りて到着したのが「グルメリア但馬市島店」。
神戸・高見牛の牧場が直営するレストランだけあって肉が堪能できるお店です。
確かに肉は抜群に旨かったですよ。
残念ながら運転があるのでノンアルビールで誤魔化しましたが、
車組の連中(運転手除く)はしっかり飲んでました…
今回自分が食べたのはステーキ丼セット&ノンアルビール。

食後は春日インターすぐの道の駅で土産を買ったり、
コーヒー飲んで休憩したりしましたが、
そのあとはまっすぐ来た道を戻ります。
渋滞でせっかくの楽しい気分が台無しになるのは嫌ですからね。
で、スイスイ帰ってこられて17時には出発地点に着きました。
往復で200kmのちょうどええ感じのライドでした。
殆ど高速なので非常に楽でしたね。
帰宅してシャワーを浴びて沖縄料理屋さんで打ち上げ。
18時スタートの終わりが26時…
ツーリングより長い時間呑んでましたとさ。

おしりにやさしい…

2016-10-13
今度の日曜日、いつも行く沖縄料理屋さんの常連さんたちとツーリングに行くことになった。
男性3名+女性1名。
店のママが「あの人もバイクに乗ってるのよ」と輪を繋げてくれた。
馴染みのバイク屋主催のツーリングはなかなか都合が付かず参加できていないし、
長距離走るのはtkgさんと行くだけになっていたのでとてもありがたい。
さて、となるとバイクのお手入れにも自然と気合が入ります。
まぁあんまり大したことはしないのですが、
オイル交換、空気圧のチェック、チェーンの張りチェック&注油。
それから、前々から気になっていたところ…シート破れの補修です。
ガムテでなんとか誤魔化していましたがすぐにダメになるのでちゃんと直そうと。
張り替えたり買い替えたりする資金は到底無いので…
まずホームセンターに行き黒のコーキングとマスキングテープを購入。
シートを綺麗にしてからマスキングを施し、患部にコーキングを注入。
あとは1昼夜置いて固まるのを待ちます。
乾いたらマスキングテープを剥がして完成。
見た目はあんまり良く無いけどまぁまぁか。
で、仕上げにヤフオクであるものをポチりました。
それがこれ!
ただの目隠しシートカバーではありませんぞ!
通気性とクッション性がある「エアフローシートカバー」です。
これで股間が「蒸れにくい」「濡れにくい」更に尻が「痛くなりにくい」!!
冬場は逆に寒いかも…(笑)
出品者が会社の近くの方だったので、引き取りに行ってから出勤しました。
昼休みに装着したばかりなのでどんな乗り心地なのかはまだあと数時間先…
とっとと仕事片付けよ~っと。

おかえりっ‼

2016-07-23

車検から帰ってきた♪

本当はタイヤがヤバく無理言って通してもらったので
来週末またバイク屋に行ってタイヤ履き替えます。

今年は車もバイクも車検+タイヤ新調なので家計は大ピンチ‼
あわわわわ…

ツーリング!

2016-05-22
水曜日の夜、tkgさんから
「週末に近場でツーリングに行きませんか?」とお誘い頂きました。
tkgさんはGWに生駒山(近場)に行っていて、往復でも40km。
ツーリングというより散歩に近いもので、
その程度ならと思いご一緒させていただくことにしました。

ところが、どこへ行こうかという話をしているうちに
目的地はどんどん遠方に(笑)
最終的には和歌山県の龍神温泉に決定しました。
往復40kmのつもりが300kmオーバーて…
自分にとって龍神は超久しぶりで、若い頃は下道で行ったものです。
今回は高速を使うので割と楽に行けるな、と思ってました。

ちなみに龍神温泉の場所はここ!
これを航空写真で見ると…
さらに拡大すると…

ね!結構山奥でしょ?(笑)
高速降りてからでも70km走らないと温泉に辿り着けません…


さてさて、当日の朝を迎え、
若干のトラブルはあったものの無事合流し(笑)阪和道に乗り込みます。
天気は晴天に恵まれ気持ち良く走ることができました。
オイル交換もやったし整備も済んでいたのですこぶる快適!

tkgさんと以前姫路方面へツーリングに行った時もそうでしたが、
休憩はこまめにとって、水分補給・ニコチン補給を。
これは2回目の休憩で紀ノ川SA?だったと思います。
有田ICを降りた直後。
ここから龍神に向かってひたすら走ります。
手前は自分の。奥がtkgさんのバイク。
バイクにかかっているジャケットは
普段釣りに行く時に着ているものだそうで、
結構魚臭いそうです(笑)


しばらく走っていくとダムを発見。
椿山(つばやま)ダムというそうです。
ここでも一服。
そろそろお腹が減ってきていましたが、
周辺に店らしい店がなく、我慢して走ります。
写真は撮りませんでしたが、少し行ったところに
「やっほーポイント」の看板発見。
ここで「やっほー!」と叫ぶと、
対岸からかなり大きなやまびこが帰ってくる場所だそうで、
TVでも度々紹介されているんだとか。
我々はお腹が空いているのでそこはスルーで食堂を探します。

ようやくバイカー達が集まっている食堂を発見。
2軒が隣同士で営業していてどっちに入ろうかと思っていたら、
片方のお店の看板が…

つぐみ…実は奥さんと同じ名前…
てことで「つぐみ食堂」さんに入ることにしました(笑)
特別これといったメニューがあるわけでなく、
tkgさんはとんかつ定食を、自分は牛スジカレーをいただきました。

お腹が落ち着いたところで再び走り出す二人。
ようやく目的地でもある龍神温泉・元湯に到着。
入湯料700円・タオル100円を払っていざ入浴!
残念ながらサービスショットはありませんが、気持ち良いお湯でした。
日本三美人の湯といわれるだけあって、
風呂上りの肌がツルツル・スベスベ!
3~4時間かけて帰った後もまだ
そのツルツル・スベスベが残っているほどです。

実は日帰りツーリングで温泉に入る場合
気をつけなければならないことがあって、
風呂上りにビールが飲めないことは当然ですが(笑)
けっして長湯してはならないということです。
長時間同じ姿勢で緊張していた筋肉がほぐれるので
気持ち良いことこの上ないですが、
だからといって長湯してしまうと
それまでの疲れがどーっと出てしまうのです。
そうするとその後これまで来た道を戻らなければいけないので
大変なことになってしまい
ます。
なので入湯料の元を取ろうとか思わず、
サッと汗を流す程度にするのが肝要です。
実際入浴時間は20分もないくらい。
それでも効果持続力抜群のお湯でした。

てなわけで、来た道をとんぼ返りします。
来る時より若干ペースを上げた感じで走ります。
川面に夕日がキラキラと反射してとても綺麗でしたよ。


9時半出発~6時半到着のいいツーリングでした。
tkgさん、お誘い頂き本当にありがとうございました。
とても楽しむことができました。
またいきましょう!