10連休なんて…
2016-05-02 うちの会社、某雑誌の一部を制作していたのですが、
いろいろあって先月中旬よりその殆どを請け負うことになりました。
会社的には売り上げが毎月確保できるのでウハウハなんでしょうが、
現場はてんてこまいDEATH!!
単純に作業量が10倍になったので頭がクラクラしてきます。
一応自分がクライアントとの窓口になっていることもあって、
調整事やら何やらで…久しぶりにバタバタしておりました。
早出や残業、徹夜、休日出勤がずっと続きます。
これまでもそういう修羅場は何度も何度も経験してきましたが、
俺ももう50歳…ソンナニワカクナイッチューネン!
遂にアレに手を出してしまいました…
そう、それは…
禁断のニンニク注射!
注射といってもすりおろしたニンニクを入れるわけではなく、
ビタミンB1が主成分の液体を点滴で入れるものです。
そのビタミンB1に含まれる硫化アリルが原因で点滴中にニンニク臭を感じます。
ただ、これは点滴中だけのことで、
周りの人にニンニク臭がすることはないようです。
おかげさまでなんとかそのニンニクパワーで窮地を脱した訳ですが、
終わったと思ってもすぐまた次の締め切りが…
そんな訳で連休なんて取れるはずもなく。
休日出勤した代休もままならず。
GW?連休?ナニソレオイシイノ?って感じで。
日付変わっちゃいましたけど、今日の日曜日、やっと休めました。
今週はもう1日休めるかどうか…
そんな中。
休みがないのでどこにも行けないけれど、
バイクのメンテナンスをば。
オイル交換やりーの、チェーンの調整やりーの、軽く洗車しーの。
いつでもロングツーリングに行けまっせー!状態に。
バイクはご機嫌になったけど、
そんな愛車にまたがってどこへも行けない自分が哀しかった…^^;
安堵♪
2016-01-06年末の仕事納めに日に驚く話を聞いた。
会社が借りている駐車場が1月いっぱいで閉鎖するのだという。
地主が駐車場とその周りにある店舗や倉庫を処分してマンションにでもするらしい。
車が4台とバイクが4台、あとは自転車が数台置けるだけのそんなに大きくないボロ駐車場だったけど、
会社の目の前だったし、すごく便利だったのね。
会社の周りにはコインパーキングは結構あるけど、月極のところはそう多くない。
あってもバイクはNGだったり…
こりゃ困ったな…と思っていたのだけれど。
ネットで調べていたら、会社から徒歩2分のところにあったw
そこはマンションなんだけれど、その駐輪場を業者が借り上げて月極駐輪場にしているんだとか。
先ほど連絡を入れて申し込みたい旨を伝えたら、程なくして申込みフォームのURLが記載されたメールが届いた。
早めに申し込まないと。
マンションは割と新しいので、駐輪場も綺麗なもんで。
明るいし、雨風も凌げるし、会社からも十分近いし、賃料も高くない。
ありがたいなぁ。
こんなところから…
こんなところへお引越し♪
行ってきました
2014-11-09 昨日、tkgさんとプチツーに行ってきました。
一緒に走りに行こうと決めてから、tkgさんのバイクの故障や自分の転倒と、
なんやかんやとアクシデントがあってからのツーリング。
今日は雨が降ったので、昨日に行っててホントによかった。
朝9時。
市内の某コンビニ駐車場で待ち合わせ。
tkgさんはZZR250ということで、漢カワサキ2台旅となります。
缶コーヒーを飲んだら出発です。
まずはガソリンを入れて中国道を使って目的地に向かいます。
高速の入り口付近で「東京」と書かれたボードを掲げた男性を見ました。
今の時期にヒッチハイクて…すごいなぁ。
さて、高速に乗って多少の渋滞はあったものの、
あとはスムーズに流れて、あっという間に出口に着いてしまいました。
そしてそれから間もなく今回の目的地であった「道の駅みき」に到着します。
建物の写真はありません。悪しからず。
ここを選んだ理由は…前記事で書いた「鍛冶屋カレー」を食べるためです。
この三木という土地は金物加工が盛んだった様で、
以前から「鍛冶屋鍋」という郷土料理があったそうです。
それをアレンジしたカレーで、
明石が近いのでタコとなぜか茄子が入っています。
tkgさんのブログではカレーしか食べていないように書かれてましたが、
実はこんなものも頼んでます。
山田錦味噌ラーメン。
山田錦ってお酒の米だったような…ちょっと甘めの味でした。
これが証拠写真(笑)
カレーが思ったよりボリュームがあって腹一杯に…
結構旨かったと思えたのはツーリングマジックでしょうか。
このあとまたコーヒーで一服です。
実は…
最初にツーリングを企画した時は「姫路おでん」を食べに行こう、というものでした。
早速姫路在住の知人におススメのお店をリサーチしたのですが、
返ってきた返事には、お昼に食べられる旨いおでん屋は皆無、
数十軒あるお店もB級グルメに便乗した高くて不味い店だとか。
そもそも姫路の方はおでんを外で食べる習慣がなく、
家庭で食べるのが一般的。
夜のお店ならいくらでも紹介出来るんだけど…と。
夜のお店って…バイクだから酒はもってのほかだし、
酒は呑まなくても、夜に走って帰るのは…寒過ぎでしょ(笑)
なので折角ではあったんですけど、鍛冶屋カレーに変更したのでした。
が、しかし。
tkgさんはどうしても食べたかったらしく、
一服の後、姫路に向かうことになります。
改修後の姫路城を初めて見ました。
あと、某国営放送のドラマの影響もあってか、
自分が30代に良く来ていた頃と随分変わりましたね。
場内散策はほどほどにして…
姫路おでんです。
知人の情報というか忠告があったにもかかわらず、
(tkgさんが)どうしても食べたいということで、
お城前の土産物屋の屋台で出しているおでんをいただきました。
あんまり期待していなかったんですが、
思ったより美味しかったですよ。
生姜醤油の味がしっかり染み込んでて、
満腹だったにもかかわらず美味しく頂きました。
tkgさんも満足された様で何よりでした。
個人的な感想ですが、少し濃いめの味付けだったので、
あまり量は食べられないかもです。
目的はこれで全て達成されたので、
再び高速を使って帰路につきます。
次は春になったらまた企画します^^
実は俺もバイク乗ってる、とか
免許なら持ってるよ、という方(バイクは自腹で買ってくださいw)の
ご参加をお待ちしております(笑)
やっちまった
2014-10-23 通勤に使う道に、4車線一方通行の道がある。
けれども両サイドは駐車している車が多く、実質2車線。
真ん中の車線は渋滞気味。
けれども両サイドは駐車している車が多く、実質2車線。
真ん中の車線は渋滞気味。
これだけならまだいい。
厄介なのはこの道を逆走してくる自転車の多さだ。
にーちゃん、ねーちゃん、おっさん、おばはん、じじい。
繁華街が近いのでちょっとややこしい雰囲気の連中が好き勝手に走る。
だいたい週1でヒヤッとする。
今日もそんなヒヤッが転倒につながった。
幸い、身体もバイクも軽傷で済んだ。
左側を強打したけれどパット入りジャケットのお陰で上半身は無事。
左手首はぐねったけど。
だだ、腰と膝は擦りむいた。
脚を曲げるとまだ腫れているのでかなり痛い。
とはいえ、これぐらいはどうってことはない。
バイクの方は、
ライトの歪みと
シフトレバーの曲がり
あとクランクケース、ミラー、クラッチレバー等の擦り傷。
会社を早退してバイク屋で擦り傷以外をチョチョイと直してもらった。
でもハンドルも曲がってて、これは直すより交換した方がいいってことで発注した。ついでにウィンカーボックスも。
年式の新しいヤツだとハザードついてるしね(笑)
年末も近づいてくるので更に気を引き締めて乗らなければ。