初コケ

2014-10-22

詳細はまた後で…

急なお誘い

2014-09-27
今からバイク見に行くわ

とメールが来た

急いで用意して彼を待つ

さてどこに行こう

旅の途中

2014-09-23
大阪~奈良~京都をのんびりソロツー中♪

ちょい一休み。

彦根ツーリング

2014-09-08
昨日はバイク屋さん主催のツーリングに参加してきました。

男子6名、女子4名の総勢10名で彦根城を目指します。
グループでのツーリングはホント久しぶり。
カワイコちゃんもいたのでテンションも上がります。
(…と思ったらオヤジ同伴でした)
今回は殆どが高速での移動だったので、
ちょっと物足りない感じがしないでもないですが、
まぁそれはよしとしましょう。
なぜか隊列の一番後ろを走ることになり、
みなさんの後ろ姿を眺めながらのライディング。
自分の斜め前はカワイコちゃんのオヤジ、
その斜め前がカワイコちゃん。
カワイコちゃんは流れに乗って隊列を崩さず走っていますが、
オヤジの方の車間が空いたり縮まったり…
ナニ?俺への牽制か?(笑)
お昼は…彦根と言えば近江牛!
リッチなみなさんはその近江牛のローストビーフ丼¥2,500を、
あまり食べちゃいけない俺とカワイコちゃんは和牛カレー¥1,000を。
同じテーブルでいただきましたがオヤジのガードに阻まれ
カワイコちゃんとはまだ一言もしゃべれず(><)
今回のツーリングはホント久しぶりだったので、
多くの参加者は「アイツ誰?」と思っていたでしょう。
バイク屋主人の奥さんが、「この人は、うちの店のロゴを作ってくれた人」と教えてくれたので、
ちょっと助かりました。
まぁ、初めての人でも、古いお客さんだったことがわかれば多少は安心?
さっちゃんありがとね。
腹もふくれて、穏やかな雰囲気になったところで、彦根城を目指します。
バイク屋主人が孫の為に(因に主人と自分は同い年)ひこニャンの写真を撮るべく、
城へ向かい、男性陣はそれに付き合います。
女性陣は城下町を散策&お買い物で離れ離れ。
堀を渡る橋の前に看板が…

おお、1日3ステージ!ひこニャンも結構大変なんだな。
30分ほど待ってひこニャン登場!

何枚か撮りましたが、これがベストショットです。
人が多過ぎて一刻も早くその場を立ち去りたかったので、すぐに退散。
ひつこく撮っているバイク屋主人を待って、駐車場に帰ります。
帰りは彦根IC手前でガソリン入れて、一気に高速で帰ります。
往復で約300kmのツーリングでした。
あ、解散場所ではちょこっとだけカワイコちゃんと話せました(笑)

あつい…のは俺だけじゃない ~あると便利な…2~

2014-08-19
昨日はインカムを紹介しましたが、今回はiPhoneのケースです。

バイクのハンドルにつけるやつですね。
これでナビを確認しつつ走る事が出来ます。

音声は勿論インカムのスピーカー(ヘルメット内蔵)から聞こえてきます。
音楽を聴いている最中でも、指示案内が出る際は音楽が小さくなって、指示が聞こえます。
ただ、法定速度以上だと風切り音が大きくなるのでどうかなぁ。
自分はジェットヘルなので特にですが、フルフェイスなら大丈夫なのかもしれません。
あと、音に関して言うと高音がやたら強調されていて、
ベース音とかはあんまり聞こえません。

さて話をケースに戻します。
一応雨天の事も考えて防水タイプのハードシェルにしてみました。
落下防止の紐はウインドスクリーンのステーにくくっているので、万が一の時も安心です。
ただ、密閉されたケース内は温度が非常に高くなり、iPhoneには拷問です。
照度がだんだんと落ちて画面が暗くなり、しまいにはこのような画面が…
こうなると画面がオフ状態になり、音楽もナビ音声も停止します。
iPhone自体は冷却すれば普通に使えますが。

…ということは夏のツーリングには使えない?
防水はあきらめて通気性のいいケースの方がいいのかも。

お小遣いもらったら買いに行こうっと。
こんなに
気を遣って
金も使って
ギター我慢して

ナビなんていらない。地図があればそれでいいじゃん。昔はそれが普通だったじゃん。
音楽もいらない。バイクの鼓動がロックンロールじゃん。

…と言えない自分がちょっと情けない(笑)
でも一度覚えるとなかなか戻れないのよね~。

あると便利な…

2014-08-18
先日のソロツーの途中で寄り道した南海部品でインカムを購入しました。

SENA SMH5という機種です。
これはスマホとBluetoothで繋がるので、電話はもとよりナビ音声や音楽も聴きながら走れます。

○年振りのソロツー

2014-08-16
少し間が開きましたが、7/14に久しぶりのソロツーに行ってきました。

朝、9時に出発!
ですが10分程走った辺りで大雨に遭遇…
泣く泣く家に引き返すことに。
一旦自宅待機の後、12時に再スタート!
谷町筋、新御堂筋を走って箕面へ。
そこから茨木に向かい、京都亀岡を目指して9号線を北上。
大雨警報が出ていたものの、天気は薄曇りなので気にせず走ります。
湿度が高いこともあって、ライディングジャケット(夏用)の下は
汗でムレムレのびちゃびちゃ…なのでTシャツ姿になりました。
気持ちイイ~ッ!
でもこれで転んだらえらいことになるので
制限速度+10kmをキープ(笑)
そして次は兵庫県丹波篠山を目指します。
丹南、綾部、福知山を抜けて今度は南下。
丹波、篠山を休憩もせずに素通りして176号線に乗ります。
お腹は減っていたのは減っていたのですが、
何せ、アドレナリンが絶賛大量放出中だったのであまり気にならず…
おいおい、これってダイエットにいいんじゃないの?と思いつつ
池田まで下りてきました。
ただ、まだ走り足りない感じがあったので、
そこから171号線に乗って再び箕面へ、423号線で豊能町、
野間峠のワインディングを楽しみつつ妙見山に登ります。
ここでやっと一息。
タバコ2本吸った所でようやく空腹感が…
食事をしようにもここは山のど真ん中。
山を下らねばなりません。
三度箕面へ向かいます。
今度こそ食事を、と思いきや、
南海部品(バイク関連の用品店)に寄ってお買い物(笑)
その後、新御堂筋を通って、空心町(現在は天満)の「薩摩っ子ラーメン」で念願の昼食(笑)
時間は午後6時でした…もう晩飯やん…
ここは昔からある大好きなラーメン屋。
豚骨スープにニンニク、麺は中太縮れ麺、厚切りの豚バラチャーシュー…
チャーシュー麺の大盛りを頂きました。
この日1日の運動量と摂取カロリーを考えると、
まともな食事はこのラーメンだけだったのでまぁOKでしょう(笑)
と、ここで大事件が…
お腹もふくれて、さて、帰ろうとした時、
ヘルメットの中に入れていたグローブがラーメン鉢に残ったスープにスルッとダイブ!
すぐに引き上げたものの、しっかりと濡れてしまいました…
ラーメンのスープは完飲がポリシーな俺でしたが、
糖尿になってからというもの、泣く泣くスープは残すようになっていたのが仇となってしまいました…
グローブは汗と豚骨とニンニクの匂いが…
折角の楽しいソロツーが…
次はしくじらないZ!!!

昨日の帰りに…

2014-08-07
昨日記事にしたYAMAHA REV TRANSLATOR

帰宅の際試してみる事に!
イグニッションキーを回してセルスイッチを入れると
何の躊躇もなくエンジンが静かに唸り始めます。
キャプトンマフラーから出る排気音はとっても紳士的♡

バーチカルツインと呼ばれるそのエンジンの鼓動に耳を傾けてみると…

ごくごく当たり前のコメント、ありがとうございます(笑)
まぁね、かっとびマシーンではないので、いわゆる「その気」にはならないですね。
ドコドコのんびりライディングです。
エンジン音を翻訳する、というお遊びは置いといて。
それでは本当にバイクと対話する事にはならない訳で。
やっぱり運転中に体全体で色んな事を感じちゃうのが一番!
このバイクの欠点とも言われる「振動」ですが、
自分にはなかなか「感じちゃう♡」大事なポイント。
なんといっても360°クランクで2つのピストンが同時に上下に動く事!
180°クランクだと2つのピストンが互い違いに動くので、振動は少なくスムーズに回ります。
しかし、W4はがつんがつんと強力な下からの突き上げで、
とてもセクシーな気分になれるのです♡
W4に女性オーナーが多いというのも納得(笑)

バイク乗りのみなさま…

2014-08-06
某ニュースサイトでくだらないアプリを紹介していました。

それはバイクのエンジン音を翻訳してくれるというもの。
バウリンガルやミャウリンガル(犬・猫の声を日本語に翻訳する玩具?)のバイク版ですね。
それもあのYAMAHAからのリリース!
その名も「REV TRANSLATOR」
名前はかっちょええけど中身は…まぁ笑える、というか別になくてもいいやっていう(笑)

まぁいわゆる「ジョークアプリ」なんでいいんですけどね。
仲間とツーリングで休憩の際に遊べるぐらいで、
普段一人でこれやってニヤニヤするのはどうかと…
とかいいつつ、昨日ダウンロードして早速一人でニヤニヤした俺って…
あ、バイクの種類やメーカーは問わず、色んなバイクで楽しめます。
エンジンだったら何でもいいみたい。
HONDAがやりそうなことをYAMAHAがやるんやねぇ。
みなさん、愛車の気持ち、聞いてみたくはないですか?

きれい

2014-07-30
家の前の道路が奇麗に舗装されました。

天皇陛下がお通りになるご予定でもあるのだろうか?(笑)
ともあれ、おかげさまで毎日気持ち良く愛車が発進できます。