認定書
2009-07-16Guitar/gear Acquisition Syndrome
You were recognized the terminal patient of Guitar/gear Acquisition Syndrome.
This sickness is a syndrome dissatisfied if the guitar/gear are not compiled.
G.A.S. is infected without the distinction such as the professional, amateur guitarist or collectors.
The recovery is very difficult when it is infected by one degree.
It is an intractable disease that there will be fear of the relapse in 10 years, too, even if it sees it as having recovered.
The thing that this develops is called G.A.S. ATTACK in the medical world.
Meanwhile, the health hazard is not admitted, keeping work by you every day and buying guitars.
I recommends to you that this sickness and you lives together.
(和訳)
ギター(或いはギア)集録症候群
あなたはギター(或いはギア)集録症候群の末期的患者に認定されました。
この病気はギター(或いはギア)を集録しないと気が済まない症候群です。
プロフェッショナルまたはアマチュアギタリスト、コレクター等の区別なく一度感染すると治癒は非常に難しく、治ったかに見えても10年後に再発の恐れもあるという難病です。
これが発症する事を医学界ではGAS ATTACKと呼びます。
肉体的に健康被害は認められませんが、日々労働し、ギターを買い続けながら、この病気と共生する事を提案します。
欲しい人はご自由にどうぞ。
exite翻訳だから英文は適当ですがw
リクエストにこたえて…
2009-07-15シルエットをご自慢のギターに差し替えて、というリクエストです。
元の画像を加工して…
バリエーション
2009-07-08仕事の合間をみてはギターのシルエットを…w
モズライト入れてみた。
ワーロックはもうちょっと待っててね。
ピンクのギターは何にしよう…モッキンバードかな?
あー、アコースティックも入れなくっちゃw
ステッカー
2009-07-08こんなの作ってみたらかっこいいかなぁ。
ギターケースや車なんかに貼っちゃったりして…w
ギターのシルエットはもっといろんなバリエーション作ったりなんかしちゃってさ。
そうだな、ストラト、ES335、SG、アダマス…あとなんだ?(笑)
ウケがよさそうだったら本当に作っちゃおうかなぁ…
GASってのは以前記事にも書いた
ギターを買わないとダメになっちゃう病気の名前で
一番したの英文は「末期的な患者です」(笑)
欲しい人はこの指と~まれ~!w
新郎新婦
2009-05-25末っ子の3男(1歳)を抱えてやってきたRちゃんは、相変わらずかわいいんだけど、確実に貫禄がついてた。
やっぱ3人の母ともなると…ね(笑)
古い写真の加工依頼の為だった(泣)
唯一のプリントがぼろぼろになっていて、ちゃんと残しておきたいそうで
現状を複製しても汚く仕上がってしまうし、その際にプリントがどうにかなってしまったら…
そう思って俺の所に相談に来た訳だ。
昔はデジカメやパソコンなんか無かったから画像データを保存なんてできなかったもんね。
そういや、俺がDTPを独学していた時に練習で母親の若い頃の写真を加工して渡したら結構喜んでいたっけ。
モニタに大写しされたものをみると、ダストがいっぱいついていて確かに汚い。
また、画質自体も悪いので修復にはかなり無理があるなぁ。色も退色しているし。
セピア調なのは趣があっていいんだけど、Rちゃんの希望で本来のモノクロを再現することに。
これだけの作業でも1時間ほどかかってしまった。
でもまぁこんなところかね。
じいさんは結構男前だね。ばあさんは俺好みのぽっちゃりさんだ。
孫にあたるRちゃんに惚れてしまうのがわかるってもんだ(笑)
明日時間があったら色調補正して完成かな。
普通のサービス判でプリントできればいいって言ってたけど
A4サイズぐらいにはなるからね~。
おめでと。でもな…2
2009-05-12「ここはこうして欲しい」「これはこっちの写真と差し換えて欲しい」
まぁ目出たい事だからさ、出来るだけの事はしてあげたいと思うんだけどさ。
彼等も一応遠慮がちに言うからいいんだけど。
「この時はすんげぇ感動したんだよねぇ」
「この写真いれたら●●(新婦)のおばあちゃん喜ぶだろうねぇ」
彼等自身が撮った旅先でのスナップ以外の写真は俺の担当なのでもうちょっと。
この写真は落とさなくても良かったんだけど、二人の意向で落としてます。
俺は撮る側だからわかんないけど、撮られる方はモデル気分になるのかね?
逆光で撮っているから、かなりPCで補正した。プロはちゃんと撮れるんだろうけど(笑)
友人・知人・仲間が結婚するたびにこうして撮影してパンフ作ってやってっけど、
俺ん時は誰も何もしてくれねーんだろな。
自分で作るっちゅーのもなぁ…
まぁ、しょうがない。そのかわりご祝儀ははずんでもらおう(笑)