おめでと。でもな…
2009-05-11今週末に俺の弟分が結婚する。
彼とは9つ離れていて、初めて会った時彼は高校生だったから
どうしても弟のような気がするんだ。
俺には兄弟がいないから余計にそう思えるんだろうけど。
彼は姉と妹に挟まれていたから兄貴が欲しかったのかもしれないな。
その昔ミニコミを作っていた頃、いつも一緒に作業したり
尾崎のイベントやったり
仲間が結婚する時にはお祝いで一緒にパンフを作ったり…
そんな彼が先週半ばに「そろそろ作ってくださいよぉ」と連絡して来た。
ギリギリにならないと動かないのはいつもの事だけど、
今回はちょっと遅いんじゃね?
打ち合わせに来た新婦さんがやたら申し訳なさそうにしてた(笑)
とりあえず細かいとこはパスしてざっくり作ってみた。
〆切は明日…
宮崎県知事じゃないけど「どぎゃんかせんないかん」状態。
おめーだけだぞ!俺に2冊も作らして!
3冊目はねーからな(笑)
new desktop picture
2009-05-09最近目がよく疲れるようになった。
夜中に目が覚める回数も増えている。
昨日も喉がカラカラに渇いて目が充血していた。
いかんなぁ。
だからという訳じゃないけど、デスクトップ画像を変えてみた。
体調や気分の優れない人は
どうかご自愛くださいね。
いか~!
2009-03-11午後から撮影がいくつかあって
これはそのうちのひとつ。
海鮮丼と言えば…
最近のお気に入りは、大阪ミナミの海鮮丼専門店「若狭屋」難波店。
友人Eも気に入っていて、二人でミナミに遊びにいく(楽器屋巡りともいうw)とつい寄ってしまう。
そこはウニやイカやイクラ、ネギトロ、サーモン…等のトッピングを
自由に組み合わせ(300通り以上)て楽しむ事ができるのだ。
しかも値段はリーズナブルで普通のオーダーなら1,000円でお釣りがくる。
俺はイカ、イクラ、ネギトロの3種盛りを頼む事が殆ど。
定価の1.5倍払うと具が2倍になるサービスも嬉しいw
あと…デカ盛りの「びっくり丼」を15分以内に完食したらタダ、というのもあるけど、
6人前…orz
しかも下手うったら3,980円…orz
チェーン店だから各地にあるようなので、よかったら試してみてね。
rainy drive 1
2009-03-10気づいた時には冴子が耳元で何か騒いでいた。
宏明はまだ覚醒していない頭で状況を判断しようとしていた。
仕事から帰ってシャワーを浴び、簡単な食事を済ませるのが精一杯だったのか、習慣になっているメールのチェックもしないまま眠っていたのだ。
疲れてるな…
まだ月曜の夜だというのに、先週の疲れを消化できないまま、また新しい荷物を背負い込んでいる。
それは何も今に始まった事ではなくもうずっと長い間その繰り返しで、宏明自身、この疲れが一体何による疲れかがわからなくなっていた。
編集者という仕事の性質上、24時間携帯電話を受け取れる態勢でいなければならない事も大きな要因かもしれない。
以前は携帯が鳴ればたとえ何時であってもすぐに出られたものだったが、疲れなのか年齢なのか、それが出来なくなってきつつある。
実際、携帯をダイニングテーブルに置きっ放しにしたままベッドで寝てしまい、緊急の連絡を受け取れなかった事があり、
それからは携帯を必ず枕元に置き、更にイヤホンをつけて眠るようにしているのだ。
いつから喋っていたのだろう…
おそらく深い眠りにはいる前に冴子の声に気づいたのだろう。
無意識に生返事を繰り返していたのかもしれない。
冴子は怒っているのだろう。先刻までブーブー言っていたのに、今は押し黙っている。
携帯の向こうで鼻を啜る音が聞こえる。
しかし正直なところ、宏明にはその理由が全くわからなかった。
ただ「ちゃんと話を聞いてなくて、ごめん」そう言うしかなかった。
isolate design studio
2008-11-19.
会社以外の仕事(勿論デザインのねw)が時々あったりする。
CDジャケット、フライヤーからチラシ、マニュアルなどその内容は様々。
クライアントから直接頼まれる事が殆どなんだけれど、
最近はそれ以外のルートからも舞い込む事が(時々だけど)ある。
どんな内容であれ、一応お金を頂くビジネスなんだから
なにか格好をつけておいた方がいいよ、と知人からアドバイスを受けて
会社(のようなもの)を起こした。
ま、「居酒屋ゆたか」みたいなもんだw
で、先日納品を終えた得意先のひとつに
ロゴの入った請求書(今までそんなの無しでやってたw)を送ったら
「所長、おめでとう」だって。
誰よ、所長ってw
ご祝儀なのか23,000円の請求に25,000円も振り込んでくれたY氏、ありがとうございます。
これからも宜しくお願いいたしますw
もうX'mas?
2008-10-23今日は外で撮影。
外って言っても屋外って意味じゃなく社外の施設での撮影。
基本的に部屋に籠りっきりでの仕事だから
気分転換にはちょうどいい。
今回はクリスマスをイメージしたもので
「非日常的」なごちそうが並ぶ…
こんなの…
普通家でやんのかよ…
俺が子供の頃には考えられなかったな。
せいぜい晩飯のおかずが鶏の唐揚げってとこが関の山。
物心ついたときからサンタなんて嘘っぱちだとわかってたもんなぁ…
ま、撮影終了後に食えたからヨシとするか…w
ジャケット制作
2008-09-22以前しーちゃんからの依頼で五島たかしさんのCDジャケットを制作した。
その時、先方さんは結構喜んでくれた、ということで
この度、第二弾の依頼がきた。
五島さんは現在レコーディング中だそうで
かなり気合いが入っているらしい。
今回は五島さん作詞作曲のオリジナル。
モチベーションが下がらないような仕事をしなくちゃ…
写真上は提供された風景写真。
写真下が加工したもの。
歌のタイトルが「佐世保の夜」だけに
真っ昼間の写真は使えないってことで強引に夜景にした(笑
船灯や町灯を加えた所、芸が細かいっしょ?
さ、今日はここまでにして帰ろうっと。
本当は…
2008-07-17ウチの会社に十分な金があれば…と思う事がよくある。
アートディレクションだけやってりゃいいよ、と言われたいが
貧乏所帯なので何でもやらされるし、またなんとかしてやってしまうので
会社は未だにちゃんとしたカメラマンも雇わずに
俺のようななんちゃってカメラマンでお茶を濁している訳だ。
ま、でもデザイナーでもあるから
どういう写真を撮ったらいいのか、撮った写真をどうデザインに活かすか、が
頭の中に入っているから他人にやってもらうよりはかえって楽なのかもしれない。
ディレクションもやっているから尚更だな。
先月あたりから極力誌面上にモデルを使うように心がけている。
やはりいくら注文カタログとは言え、インパクトや説得力がモノを言う部分があるからなんだけど、
モデルを発注する余裕が社内のどこを探してもないので
仕方なく社員がカラダを張ってやるしかないのだ。
↑のイメージ写真はその中から幾つかピックアップしたものだけど
「脱・メタボ!」
「夏は茶漬け!」
「オルタナティブなカレー」
…というテーマで撮影・デザインされた素材だ。
本当は完成した誌面を載せたい所だけど、
それはちょっとできないから素材だけの紹介な。
あ、言っておくが
確かに1枚目は察しの通り俺の腹なんだけど
加工して2割増にしてるんだからな。
本当はもう少し細いんだからなっ!
あと何度…
2008-06-11自分自身、卒業すれば本当の自分に辿り着けるだろう♪
いやいや、やっぱり尾崎君深いねぇ。
「卒業」のところを「仕事」に置き換えたら…
辿り着けねぇな(笑
そして今日も苦悩は続く…