書道家マスターw

2006-12-28

子供の頃、習い事が嫌だった。そろばんとか学習塾とかはちっとも続かなかったけど、
剣道と書道だけは高校を出るまで続いた。
やっていて楽しかったし、好きだった。
なんか「道」がつくものは、背筋がシャンとするからだろうか。
ま、どちらも「そこそこ」止まりだったけどw

静寂の中で己と対峙する。

書道教室の中は本当に静かだ。
半紙の上で躍動する筆の勢いと、硯で墨をする音だけだ。
今でも覚えているのは、冬場になると教室にストーブが持ち込まれ、
火の音と、沸いたやかんから出る蒸気の音が加わる。
それまで一生懸命に書に向き合っていた小さな女の子が
ふっと顔を上げて「せんせい、きょうはにぎやかやねぇ。」って。
まっかなほっぺたで。

そして今。
コピー用紙と筆と墨汁。
深夜にくわえ煙草で、眉間にしわを寄せながら筆を走らせる。
締め切りとの戦い。
「こんなもんでいいんじゃねーの?」という声との戦い。

随分と変わっちまったもんだ…

そうやってできたのがこれだもんなーw

本日の"書"

2006-12-28

デザイン、特にロゴやパッケージのラベルを制作する時に
フォントではイメージが出ない時は
毛筆で書いたものをスキャニングして使う事がある。
ま、よくある手ではあるが…
へたくそに書けば書く程、味がでてくるってもんだ。

何が「好きだ」かはナイショw

ぺんさん

2006-12-16

俺がペンギン好きだということは以前にも書いた。
きっかけはサンリオの「Let's chat」シリーズだったのかどうかは
今となっては定かではない。

サントリーのモルツのCMだったかで出てきたペンギンには心打たれた。
大嫌いな松田聖子の歌う「Sweet Memories」がなんともよくあっていた。
そしてそのペンギンが、今度はauのCMにも登場している。

いいねぇ。

またも癒されてしまった。
かわいーことこのうえない。

昔、つきあっていた彼女も大のペンギン好きで
よくぬいぐるみを買わされた。
海遊館にデートに行ったときも、体調150cmのぬいぐるみ(10万円以上してたな…)が欲しいといって
だだをこねられた。
モチロンそんなことで買い与えるような馬鹿な男じゃないですけどねw

そのかわり、と言っちゃあなんだけど、絵はよく描いてあげた。
彼女は尾崎ファンでもあったので
アルバムジャケットの尾崎をペンギンにして描いてあげたりしてた。
「回帰線」のときは岩場に張り付いているので
何の違和感もなかったw

今、その彼女は仕事におわれまくっていて
大変みたいです。

ま、がんばれ。

desk top picture gallery-2

2006-11-09

これはオマケw

zigen daisuke

2006-09-14

誰かさんが授業中に落書きしていてw
次元が好きだと言うことがわかった。
俺も好きなんだよなぁ…
いつも持ち歩いているバッグに付けているキーホルダーが次元なので
ちょっと撮ってみた。
意外にイイできかもw