ELK COUNTRY ロゴ復刻作業2

2015-04-22
うむむ…

なかなか探しているフォントが見つからない…
これでも普通の人よりはたくさん持っているんだけどなぁ…
とりあえず2パターン作ったので後はクライアントに選んでいただこうか…

ELK COUNTRY ロゴ復刻作業1

2015-04-22
最初はすんなりできると思っていたのですが。
なかなかどうして難しい(笑)
50年ほど前のギターのデカールを復刻させたい
これが今回のクライアントからの依頼でした。
見本の画像もあるのでこりゃ楽勝と踏んでいたのです。
が…
まずはその見本の画像をごらんください。
これを元に背景を飛ばして文字だけにしたのがコチラ。
元画像の解像度が低いためジャギーが酷い。
これをそのままプリンタでシール印刷してもいいのだけれど
汚いのが目立つのは目に見えてる。
となると一から描き起こしになる訳で…
とりあえずブランド名と機種名。
そのものズバリとはいかないです。
もう50年前のフォントはなかなかないんです。
似たようなやつで代用しました。
細かい修正はこれからですね。
そういえば…
自分がこの世界に入った時はDTPがなく、文字は写真植字(写植)でした。
欧文書体の写植はバリエーションがなかったこともあって
モンセンを使ったものです。
モンセンとはいわゆる欧文書体の見本帳で、
いろんな書体が載っており、それをトレススコープ(通称トレスコ)やコピー機で本から写し取り、
切ったり貼ったりしてロゴやキャッチなんかを作り、それをまたトレスコで焼いて清刷りを…
見本を見ながら自分でレタリングすることもしばしば…
今から考えるとすんごい時間かかってましたね…
最後は社名のMIYUKI IND. CO.,LTD.ですが。
このフォントに近いフォントがなかなか見つからないので困っているのですよよよ。
確かに昔はよく見かけた気がするのですが…そのフォント名すら浮かんで来ません…
さてさて、どうしましょうかねぇ…

久しぶりに「おめでとうございます!」

2015-02-25
263本目。

この作業も超久しぶりでした。
首を横にしてご覧ください。
筋が違えても責任取れませんが(笑)

oceanさん、おめでとうございます^^

ネイティブチェック

2015-01-20
ギター愛好家なら誰しもがかかると言っても過言ではない「G.A.S.」という病気。
当ブログのTOP画像にデザインされている英文は、
この厄介で楽しい病気がどういったものであるかを表しています。


もともとの日本語はこのようなものでした。


ようこそ「G.A.S. 」の世界へ!
あなたは「ギター・ギアを買わないと気がすまない症候群」と認定されました。
この病気はギター(或いはギア)を集録しないと気が済まない症候群です。
プロフェッショナルまたはアマチュアギタリスト、コレクター等の区別なく一度感染すると治癒は非常に難しく、治ったかに見えても10年後に再発の恐れもあるという難病です。
これが発症する事を医学界ではGAS ATTACKと呼びます。
肉体的に健康被害は認められませんが、日々労働し、ギターを買い続けながら、この病気と共生する事を提案します。

この日本文をグーグル翻訳で英訳したものに、私の足りない頭で直した英文がコレです。


Welcome to the "G.A.S." world !!
You were recognized the terminal patient of Guitar/gear Acquisition Syndrome.
This sickness is a syndrome dissatisfied if the guitar/gear are not compiled.
G.A.S. is infected without the distinction such as the professional, amateur guitarist or collectors.
The recovery is very difficult when it is infected by one degree.
It is an intractable disease that there will be fear of the relapse in 10 years, too, even if it sees it as having recovered.
The thing that this develops is called G.A.S. ATTACK in the medical world.
Meanwhile, the health hazard is not admitted, keeping work by you every day and buying guitars.
I recommends to you that this sickness and you lives together.

2009年からついこの間まで、ずっと上記の英文を使っておりましたが、
最近、ネイティブの方に見てもらえる機会があり、校正していただきました。
そして帰ってきた英文がこちら。


Welcome to the ‘G.A.S.’ World !!
Your diagnosis of ‘Guitar/Gear Acquisition Syndrome’ is terminal.
This medical condition, G.A.S is a behavioral addiction which is seen often proliferating among Professional guitarists, Amateur guitarists and Collectors without discrimination.
This disease is considered incurable or at best extremely difficult to recover from once infected.
Even though it may appear that the condition has subsided, the compulsions can linger and lay dormant, reoccurring up to 10 years from your last acquisition.
In the medical world, it is also called G.A.S. Attack.
The treatment to maintaining a healthy condition is a simple one . . .
Work hard everyday, increase your exposure and buy those guitars you crave.
Remember life is short, don't fight it, embrace it and enjoy your syndrome to the max.

なんちゃって英語がちゃんとした英語になりました…と思います。
正直どっちが正しいなんてわかりませんもん(笑)
Welcometo the ‘G.A.S.’ World !!」だけは合ってましたね(笑)
これで世界に笑われることは回避できました。
いやーよかった。


早速TOP画像を新しいものに差し替えました(笑)

英文はともかく…デザインが世界で笑われたりして…

写真集

2014-08-04
先日撮影した義妹の結婚式
400点以上のデータはこの前DVD-Rに焼いた

でも…
それを観ようと思ったら
いちいちパソコンを立ち上げてDVD-R読み込んで…と面倒臭い
それなら、ってことで
富士フィルムがやっているアルバム制作サービスで
作ることにした
写真を70点ほどにピックアップして
アップロードしたら
レイアウトはほぼ自動的にやってくれるので楽チン楽チン♪
本職がデザインなのに
自動処理任せってのはどうよ?ってことは置いといて…(笑)
てなわけで、完成しました!
あとは到着を待つばかり
義妹夫婦や義母も喜んでくれたらいいな

実を言うと…結婚式の写真って…苦手というかハードル高いんですよね…
絶対失敗できないっていうプレッシャーもハンパないし…
よく、安易に友達に結婚式の写真頼んだら、全然イメージと違ってた、とか
肝心なシーンが撮れていない、手ブレしまくり、みたいなトラブルをよく聞きますが
なかなか本職さんじゃないとキビシイんですよ、ええ
まぁ、自分の場合は式場のカメラマンが2人もいたので気楽に撮れましたが(笑)
これで少しは奥さんの顔を立てられたでしょうかねぇ
(バイクを買ってしまった罪滅ぼしとも言えなくもないw)

ポスター制作

2014-06-19

今、仕事でポスター作ってます。
画像も手作りです。
ちょっと息抜きに遊んでみました(笑)
なんのポスターかはひ・み・つ♡
暑中見舞いに流用してやろうっと。

BOSSA LARY TELECASTER MODEL 2013

2013-07-29

らりさん、これでよござんしょかw

テレ、いろいろ

2013-07-24
黒テレのピックガードをどうしよう、という思いが何故か沸き上がり

シミュレーションの為にイラストを描いて検証してみた。
結果、今のままでいいと再確認したのですが。
イラレで描くと色の変更はチョーカンタン!
バリエーションは無限に広がります。
パーツを描き加えればカスタムだってシンラインだって何でも出来ます。
ま、今日はここまでで(笑)

祝260

2013-05-30
oceanさんは生きていた!

そして…ギターも増えていた(笑)

サンプル作成

2012-06-12
iPhoneのカバーデザインの仕事が入ってきたので

いくつかサンプルを作る事になった。
そのうちの一つが…

ストラトやレスポールバージョンも作ろうと思ったけどタイムアウト!
機会があればまた…