皆様のご愛顧に感謝しますw

2006-11-02

これからもよろしく!

今日も旨かったw

2006-11-02

サッポロ一番みそラーメンについては何度かここで書いている。

またか、と思うなかれ。
今回はちょっと違うのだ。

毎回必ず、という訳ではないが、特に腹が空いているときには
「サッポロ一番みそラーメン」を2食分食べてしまう。
200円未満でこの満腹感。カップ麺だとこうはいかない。
実は今日の昼食も「サッポロ一番みそラーメンW」だったのだ。

で、そのラーメンをすすりながらPCに向かっていると
とっても気になる記事を見つけた。

「北海道限定、ダブルラーメンを知っていますか?」

なんじゃそりゃ?

記事を読んでみると…「東洋水産株式会社が販売している、「ダブルラーメン」をご存知だろうか?「ダブルラーメン」とはその名のとおり、ひとつの袋に麺が2人前入っているインスタントラーメン。カラフルなパッケージに大きくマルちゃんが描かれ、見た目にもインパクトがある。北海道での企画発売商品であるため、販売は北海道のみ。」とある。

さらに…「…さすがに1人で2人前は食べすぎだろうと思い、2人で1袋を完食。十分おなかがいっぱいになった。しかし、実際のところはどういう食べ方が想定されているのだろうか? 実は1人で2人前食べるのが、「ダブルラーメン」の真髄だったりして?!と続く。

この「実は1人で2人前食べるのが、「ダブルラーメン」の真髄だったりして?!」と言うところに大きく頷いてしまったw
実践してますからねぇw

他にもいろいろ書いてあったが、そんなことはどうでもよくて、
2食入りラーメンの需要がある、ということが意外だった。
スーパーマーケットに行くと1食入りか5食入りしか見あたらないのに
なぜ2食入り?しかもなぜ北海道限定?
東洋水産のマーケティング担当の方、良かったらぜひ教えてくださいw

俺の先祖は北海道で暮らしていたのかもしれない。
俺が「サッポロ一番みそラーメンW」を愛する理由が見つか…はいはい、単なる食いしん坊ですよ、ええ。メタボになるのも当然です、はい。

参照記事:エキサイトニュース「北海道限定、ダブルラーメンを知っていますか?」

無題

2006-11-02

君の悲しみが消えてしまえばいい
僕が無くなってもかまわない
君の優しさが戻ればいい
僕が傷ついてもかまわない
たった一度でいいから
君の笑顔が見たいだけなんだ

無題

2006-11-01

友人が教えてくれたこのサイト。
「ペンギンのいじめ」
ぜひご覧くださいw

http://www.kami-douga.com/

へい、おまち!

2006-10-31

こんな店、一度は行ってみたい。
りえきち、ありがと。

君への手紙

2006-10-30

ねぇ、初めて君の声を聞いたよ。
温かい感じがしたよ。
まるですぐ隣で喋っているように
君を感じることができたんだ。

君と喋りながら
もう一人の君とも話すことができたんだ。
君は気付いていたかい?

君はこんな事を言ってた。

私のせいで人に迷惑はかけられないと思って
人に気を使って…
でも自分の心を押さえつけるのはもう限界かも。
私だって言いたいことは沢山あるの。
でもそれを言ったら誰かが傷付くの…って。

ねぇ、君と僕は
今までまるで違う道を歩んできたはずなのに
痛いほどその気持ちが分かる気がするんだ。

傷ついた体を癒すことは出来ないかもしれないけど
傷ついた心も癒すことは出来ないかもしれないけど

痛いほどその気持ちが分かる気がするんだ。

ねぇ、君は君のために生きているんだよ。
今君がいる環境は、君が無理することを前提に成り立っているんだよ。
もうそろそろ君自身を解放してあげて。

たとえ新たな傷みが君を襲うとしても
たとえ新たな虚無が君を襲うとしても

立ち向かう力を君は手にしているんだよ。
気付いていないかもしれないけど。

僕はいつでも君の味方だよ。
そしていつまでもここにいるから。

質問

2006-10-29

汚い話で恐縮なんだが…

耳掃除をしたとき必ず左耳の方がたくさん出てくるんですがどうしてですかねぇ。

誰か教えて下さいよ。

いやん、恥ずかしいw

2006-10-28

流行っているのかどうかしらんが、早速やってみた「言葉責め占い」
結構おもしろくて当たってそう。
少なくとも「日用品占い」よりはイイ!

俺のリザルトは以下の通り。

マスターさんは、 自分で言わされるのが好きなマゾ タイプです。

自分で言わされるのが好きなマゾのあなたは、心優しい人です。期待されればそれに応えようとがんばってしまいます。平和主義者で、争いを好みません。人には弱みを見せず、取り乱すこともありませんが、親しい人の前では弱点をさらけ出すこともあります。その場を明るくするのが得意です。褒められて伸びるタイプです。

恋愛について:
相手には優しく接し、包み込もうとします。相手の欠点ごと好きになってしまうタイプです。なし崩し的に恋愛が始まる事も少なくないです。自分の気持ちをはっきりさせないので、相手を傷つけてしまうこともあります。恋が終わっても引きずる事が多いです。

マスターさんの好きな言葉責めは:
私のそこを。。。苛めてください

だってw

気になるアドレスはコチラ。さぁみんなもやってみよーw
http://uranai.am/3477/

2006-10-28

ネタ切れか…

ま、そう毎日書くことがある人生であるわけじゃなし…

人は生まれてくるときと、死ぬときは独りなのに
どうして生きているときは独りでいられないんだろう。
そんなことをいつからか考えてきた。

俺が幼少の頃、母親がいなかった。
いや、いたんだけれど途中からいなくなった。
何処を探してもいなかったし、親父に聞いても答えてはくれなかった。
俺は愛を受け損ねてしまったようだった。
そもそも愛なんて無かったのかもしれない。
あったとしてもいつの間にか「愛のようなもの」に変貌したのかもしれない。

尾崎が幼少期に感じた喪失感のような物と
俺が感じた物は全く違う物だったろうけれど
母の愛を求めたところは同じなのかもしれない。
ただ、その無償の愛を母親以外の女性に求めるのは酷な話だ。
自分の腹を痛めて産んだ子供にさえ愛情を注ぐことの出来ない女性が増えている今の時代じゃ尚更かもしれない。

変な言い方かもしれないが
正しい愛情を受け取った子供は正しく育ち
独りでも生きていける強さを持つのかもしれない。
そして、やがて生まれくる自身の子供に
正しい愛を与えることができるのだろう。

<箸の持ち方>来春入試の検査項目に 長崎・佐世保の女子高

2006-10-26

こんなことも試験になるのか…

まぁ、でも箸の持ち方や使い方、食べ方でその人の大体がわかるっていうしな。
でも、これって学生より、親がどれだけちゃんと躾けたかっていう試験でしょ。
箸使いの技術的なことだけを見るんじゃなくて、
「迷い箸」や「指し箸」をしないといったマナー的なことも見て欲しいなぁ。

だって「お箸の国のひとだもの」w  あー古いなぁw

だいたい、そーいったことを子供にちゃんと教えることを「躾」と言うんだよ。
自分の思い通りに動かそうとして殴ったり、飯を食わさないバカ親ども!
ちょっとは考えろよな。
そしてその親の親も。しっかり躾けとけよ。そのだらしなさが殺人者を育てていたんだぜ?

老婆心からだが、以前仕事で作ったもので丁度良いのがあったから載せておこうか。
がんばれ!受験生とその親達!!

<箸の持ち方>来春入試の検査項目に 長崎・佐世保の女子高 [ 10月26日 03時04分 ] 毎日新聞

 長崎県佐世保市の久田学園佐世保女子高校(久田順子校長)は、来春の入試で「箸(はし)の持ち方」を検査項目に取り入れることを決めた。生活習慣や、食べることに対する最低限のマナーが身についているかを見ることが狙い。合否判定に一定程度反映させる。内閣府食育推進室は「そういう出題例は聞いたことがない」と話している。
 来春募集する新1年生は普通科の40人。一般入試と推薦入試を実施するが、一般入試は「数学、国語、総合問題」、推薦入試は「面接、作文」に加えていずれも「箸の持ち方」を設けた。試験時間は3分程度。箸で豆をつまんで移動させるなどさせ、「持ち方が適切か」「スムーズに使いこなせているか」を試験官がチェックする。